2020年12月31日木曜日

12月31日

午前5時就寝、正午起床はそこそこ人間っぽいリズムかもしれない。

東京はついに1000人を超えて1300人以上の新規陽性を確認。この数になるとニュースの見出しも下二桁を省略するようになるのね。

どん兵衛の天ぷらそばをすすりながら、ぼやぼやとテレビをザッピングしているうちに2021年に。

『みんはや』の正解始めは「『アラサーちゃん』の原作者である元AV女優 → 峰なゆか」でした。いい一年になるね。

明日はほうぼうに電話して、年始詣りの代わりとさせてもらおうかなあ。

2020年12月30日水曜日

12月30日

昨日の今日だから、警察が何か聞きに来るかと待ってみたが、誰も訪れず。

ぼやぼやしているうちに日付は変わって午前3時になっていた。翌日の寒さに備えて風呂で体を温めてから就寝。

2020年12月29日火曜日

12月29日

前日、夜9時就寝の午前2時起床。

夜中、ネットスーパーに注文を入れようと思ったら、いつも食べている餃子がラインナップから外れていたので、やむなく朝6時に近所の24時間スーパーへ。レジの後ろの客がディスタンスを守らないタイプだったのでとてもナーバスになる。

 『深夜の馬鹿力』を聴取。

花屋さんが来宅。新年の仏花と神棚の榊。

ネットスーパーも来宅。カップの年越しそばも買ったから、これで年越しできるでしょう。

夜6時に就寝。24時に一度目覚め、二度寝して午前2時に再度目覚める。

妹からLINEで「夜9時半ごろ警察が来た」と知らされる。お向かいの駐車場で誰か倒れてたらしい。すいません完全に熟睡してました。二階の奥で寝てしまうと玄関チャイムの音も届きゃしないんだよねえ。

ていうか妹夫婦のところまで話を聴きに行ったってことは事件性があるんかね? 年の瀬に大変だなあ。

2020年12月28日月曜日

12月28日

なんとまあ今日も無ですわ。

多分、スマホで『黒い砂漠 MOBILE』『Tap Titans2』『みんなで早押しクイズ』を順繰りに遊んでたんじゃないかなあ。

2020年12月27日日曜日

12月26日、27日

おっかないことに何をやったのかサッパリ覚えてない。年末の土日だというのに。外出はしていない。洗濯はしたかな?

テレビの番組表を見たら年末年始向けの構成になっている。そりゃそうか、年明けるんだものなあ。

明日(28日)、叔母から甥っ子に図鑑が届くみたい。しかも何故かうちに届くっぽい。俺が届けに行かないといかんの?

2020年12月25日金曜日

12月25日

Kindleのフェアで『殺し屋1』全10巻セットが60円だったので購入。即日、読了。

夕方5時半に自転車に乗り、日暮れの鴨川沿いを丸太町から七条まで南下。暗い川べりは見通しが悪くて怖いね。

七条からの復路は繁華街なども少し通ったりした。人通りはかなり少ないが、客が何割か入ってる飲食店があちこちにある。怖いもの知らずか。

今年、最もクリスマスを感じたのは二条河原町の交差点で見かけた宅配ピザのお兄さん。サンタの扮そうで宅配のバイクを運転してました。メリークリスマス。

『距離感カジノ』を視聴。単発のバラエティ。「巨大メガホンで声が届く距離」や「観覧車の中でのカップルの顔と顔の最短距離」など距離にまつわる4択の問題に解答するもの。解答者の一人、ゆきぽよが可愛かったなあ。ミニスカでサンタっぽい衣装で。あ、こっちのほうがクリスマスやん。宅配ピザのお兄さん、残念。暫定2位です。

食卓の椅子で少しうたたねしたようで、喉がガサガサになっている。これが暫定3位か。

来年はチキンくらい食おう。

2020年12月24日木曜日

12月24日

今日も夜通し眠れていない。

午前中、宅急便が来宅。でもわが家への荷物ではなく、同姓の別の家のものだった。割と珍しい苗字だと自負しているのだが、数年前にできた町内のマンションに同姓が一世帯いる。

 年賀状を投函。これで今年の義務は全て果たした。

ヨドバシからサーキュレータが到着。早速、食卓に導入してみたら確かに部屋の温まる速度が速くなった気がする。気がするだけかもしれんが。

夕方、妹と甥っ子が来宅。玄関先でソーシャルディスタンスを取りながら少しだけ話す。

夕方ごろに眠り、日付が変わるころに起き出す。あと一週間で2021年だねえ。

京都の新規感染確認も3桁超え。うちの知事と市長も有事には役に立たないタイプでしたね。

年始に菩提寺のご住職が棚経唱えに来るけど、断ろうかなあ……

2020年12月23日水曜日

12月23日

 録画してあったMBS『日本一周!リアル桃鉄』を視聴。菅田将暉のモノマネ芸人・MASAKI、ギャル芸人・ゆーびーむ☆にCPUプレイヤーを加えた3人で3年の短期決戦。ところがプレイヤーがリアルに数マス移動するだけで何時間も待ち時間が発生するリアル桃鉄。ゲーム終了まで2週間ほど掛かり、総移動距離は9000キロの壮大なスケール。でも1時間番組。なかなか面白かったね。

まあコロナ禍のなかでやる企画かというと微妙だけど。

年賀状を書き終えた。今年は10枚。一日空けて明日、宛名と住所を見直してから投函しよう。

『水曜日のダウンタウン』を視聴。たむけんの声が変。ビジネスホテルの空気が乾燥してて喉をやったと言ってたものの、このご時世なら出ないほうがいいやろ。ダウンタウンのお二人もまあまあの年なんやし。

明日、クリスマスイブか……まあ例年なんもないか。

2020年12月22日火曜日

12月22日

 閉店間際に近所のドラッグストアへ。割引券で風邪薬や胃薬やビタミン剤を買う。20%引きは大きいのよね。

そろそろ年賀状書かないとなあ、って思いながらグッタリしてた。

ボードゲームの『イーオンズエンド』がヨドバシにあるなあ、って数日前にチェックしてたんだが、今日見たら売り切れてた。Amazonで見たら2000円近く上乗せされたお値段で出品されている。これはもう買わないでしょう。

2020年12月21日月曜日

12月21日、1221承久の乱

M-1。公式サイトでおいでやすこがの1本目とマヂカルラブリーの2本目だけ視聴。一応、録画もしてあるけど、独特の緊張感にやられて観られないだろうな。

夜通し眠れず、朝の6時に自転車に乗る。朝の鴨川沿いを七条から丸太町まで自転車で北上、水鳥が水面にたくさん。それを見て、何故か悲しくなる。

イギリスの感染力が強い変異種、アフリカで広がっているらしい若年の重症者も多いとされる種、これは数年単位で治まらない感じになってきたか?

2020年12月20日日曜日

12月20日

ニューヨークのYoutubeチャンネルで公開されている 『ザ・エレクトリカルパレーズ』を視聴。2時間があっという間だったな。評判になるのも分かる面白さ。

2020年12月19日土曜日

12月19日

ユニクロのネット通販で注文した衣類が到着。シャツとかタイツとか。本当はジーパンを買いたいんだけど、裾上げは家で出来ないからなあ。しかし店に行くのはためらわれる。

2020年12月18日金曜日

12月18日

 業務用食材の通販サイトを調べていた。どのサイトも一度に数千円以上、購入しないと送料がかかるので一般家庭としては使いづらい。

本当は近所の業務スーパーに買い物に行ければいいんだけど、営業時間中に外から眺めたら結構なお客の数だったので、いまだに入店できていないのよね。

あとコストコのネット通販、クレジットカードがMaster Card限定だったので悲しかったな。VISAはあかんのか、そうなのか。

2020年12月17日木曜日

12月17日

今日も今日とて夜通し眠れず。今朝は寒すぎて電気ひざ掛けだけでは足りず、電気あんかも投入。布団の中は温いけど、耳たぶだけキンキンに冷えてましたな。

この数日と違うのは朝9時ごろにバキっと起きだして、資源ごみを出し、近所のスーパーにペットボトルと紙パックを捨てに行ったことか。

近所のスーパーがリニューアルして、100円ショップと電器屋が入った。書籍コーナーも拡充したし、かなりの素敵な店舗になった。コロナ禍じゃなければ入り浸りたいくらいの素敵さ。

いうてコロナ禍じゃなければ京都駅前のヨドバシなり、新京極のイエローサブマリンなりまで遠出しちゃうのか。ままならんものです。

ユニクロのオンライン通販で冬物の服を注文。男物のタイツを買っちゃった。これで冬を越せるか。

やっぱり昼過ぎに我慢しきれず入眠。夜9時起床。おはようございます。

東京は来週あたり4桁超えそうやな。

2020年12月16日水曜日

12月12日~16日

 夜通し起きていて、早朝に布団に潜り込み、スマホを弄っているうちに昼前くらいに入眠し、夕方から夜に目が覚めるも、寒くて布団からなかなか出られず、それでも空腹に負けて日付が替わるころに起き出し、また夜通し起きる。そんなサイクルがずっと続いている。

つまり120時間を無駄にしたってことです。

春頃もこんなサイクルに陥ってたな。

2020年12月11日金曜日

12月11日

 深夜3時就寝の7時半起床なら一日もつかなと思ったが、夕方に寝落ちし9時ごろ目が覚めてしまった。そこから現在翌12日の午前6時です。ひでえなあ。

夜中のテレビショッピングをぼんやりと流していたら、数年後の出演者にアンジャッシュ渡部が混ざっている光景が見えた。

年賀状を書かないとなあ。

2020年12月10日木曜日

12月10日

 今まで3つくらいのパスワードを色々なウェブサービスで使いまわしてたんだけど、さすがに不味い気がしたので、パスワードの変更を行う。その過程でxreaのパスワードが全く分からなくなっていることが判明。パスワードの再設定をしようにも、肝心の再設定メールが届かず。これは気持ち悪い。

このサイト自体はiframeタグで入れ子構造になってて、実質的にはblogger上のサービスを使っているので不都合は無いんだけど、いやどうしたものか。

日曜か月曜あたりに冬型の気圧配置になって、急激に寒くなるらしい。これ以上、寒くなったら越冬できませんな。

明日は『高校生クイズ』か。録画だけして積みそうな予感。ちなみに去年の録画分は先月ようやっと積みを崩しました。

半日経って、value-domainとxreaを紐づけていたことを思い出し、無事xreaにログイン。

xreaのパスワード再設定のメールはhotmailに送られる設定になっていた。hotmail宛てのメールは、gmailを使って取得しているはずなのになぜ届かなかったのか。hotmailにログインしたら迷惑メールに分類されていた。そりゃあ届かないわ。

2020年12月9日水曜日

12月9日

 昨日の廊下拭きでくたびれて、終日寝こけてました。

9日から10日へと日付が変わる前に起き出して、夜中に9日の一食目と二食目を食べて、ボヤっとしていたら10日の朝になってました。

12月になると「今年もあとn回しかゴミ出しできないんだなあ」って毎年思っているなあ。

2020年12月8日火曜日

12月8日

 ゴミを出し、洗濯をし、郵便局へ行き、廊下を拭き掃除。夜6時ごろに眠くなり2時間ほど眠ったら心霊系の怖い夢を見る。

この一年は睡眠中毒だった。下戸だからアルコール中毒は回避できたけど、睡眠中毒は体力が大幅に衰えるので危険。

『八男って、それはないでしょう!』123/163まで到達。主人公たちがクーデターに巻き込まれて故郷に戻れないエピソードがなかなか解決に至らなくてしんどかった。

『深夜の馬鹿力』を聴取。「えーと、えーと」ってなるのは年なんだから仕方ないんだろうけど、下ネタに着地するとちょっとガッカリする。

新阪急ホテルのバイキングに行きたくて、メンバーズカードを作ったのが去年の10月ごろだったなあ。50歳までには行けるようになってるかな? なんてCOVID-19のせいでやれなくなったあれこれに思いをはせるのは、死んだ子の歳を数えるようなものなんですかね。

2020年12月7日月曜日

12月7日

 午後3時半に家を出て、片道10kmの道のりを自転車で移動し、菩提寺へ。寺に着いたら、日が若干暮れかけている。我が家のお墓に水を掛け、手を合わせて墓参り終わり。

帰路の途中、年末ジャンボを買う。連番10枚。抽選日までは末等300円と億万長者の重ね合わせ状態である。まあ観測しなくても、ほぼ300円で決まりなのだが。

くたびれて夕飯も食べずに、夜10時ごろ就寝。翌朝6時半起床。健康的だなあ。

2020年12月6日日曜日

12月6日

 チャミスルのテレビCMの「クッ♪」って音が苦手。舌打ちみたいな音。いったい何の音なんだ?

大阪・中之島でやっている「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」を観に行きたいのだが不要不急だよなあ。

午後3時に眠くなり、午後7時に目が覚める。

『八男って、それはないでしょう!』を読み続ける。今まで読んでいた「小説家になろう」で連載されていた小説は1話が割と短かったけど、この作品は1話1話が結構長くて、当初の予想よりも消化に時間がかかっている。

2020年12月3日木曜日

12月3日

 妹から入電。1時間ほど話す。

なろうでレコメンドされた『八男って、それはないでしょう!』を読みだす。

2020年12月2日水曜日

12月2日、劇的に弱った

この一か月、急激に色々なことの入出力が弱ってしまった。

デスクダイアリーを読み返す限り、先月の外出はポタリング4回、近所へ買い物2回、歯医者1回、近所の寺社に散歩が1回。そりゃあ身体も弱くなる。

平常通りの生活をおくって新型コロナに罹ったら交通事故に遭ったと思って諦めるのと、新型コロナに怯えて自粛に振り切った生活をおくって心身ともに弱っていくのでは、どちらが健康的な生活なのかよく分からなくなってきた。

丁度いい自粛度合いが未だに掴めない。

今年は結局、人間ドックも受診しなかったな。

2020年11月27日金曜日

11月27日

 父の19回忌。

ずっと眠っていました。

能町みね子、『みんはや』やってんのね。

2020年11月26日木曜日

11月26日

 昨日はうまい具合に午前2時に就寝を決めたのだが、寝る前にコップ1杯の水を飲んだのが原因なのか、午前3時にはトイレで目が覚めてしまう。そこから午前4時、午前6時と断続的に目覚めてしまい、寝るのを諦めた。

昼過ぎにネットスーパーから食材が到着。アルコールで拭いて冷蔵庫に入れてを繰り返していたら、急激に眠くなる。

ネットスーパーから食材を取り寄せた日は、冷蔵庫にお菓子がたくさんあるので肥えます。おはぎとかりんとう。

数日前から『黒い砂漠モバイル』を再開している。やりだしたら、やることが多くて時間を取られるなあ。

2020年11月25日水曜日

11月25日、

 日本シリーズをぼんやり観ていた。巨人の打線が二番・坂本、三番・丸。漢字の並びが坂本九みたいだなあ。

あ、ホークス勝った。

小林泰三が亡くなった。

『100分de名著』のハヴェル『力なき者たちの力』を消化。

ネットスーパーに注文を入れる。

2020年11月24日火曜日

11月24日、

 『アメリカ横断ウルトラクイズ 1』を読了。ちょうど私が生まれた年に第1回が開催されてんだなあ。

まだ生活リズムは狂ったままです。

昨日の京都の陽性率11%超。これはあかんな。

上顎に血豆が。スープパスタのパスタでも刺さったのかね。

歯磨きの最中に歯ブラシで血豆を突いてたら潰れました。

朝6時半に外出し京都駅方面にポタリング。8時に帰宅し、風呂に入り、洗濯物を干して、10時就寝。

2020年11月23日月曜日

11月23日、

生活リズムが半日ほどずれた。

ヨドバシから読書猿の『アイデア大全』『問題解決大全』『独学大全』が到着。

夜11時半に起き出し、『東京ポッド許可局』を聴きながら一食目を摂り、『馬鹿力』を聴きながら二食目を摂る。

昨日の京都・四条河原町は前日比で56%増の人出だったらしい。京都も月末にはコロナに飲まれる。

この三連休、わたしゃ全く外出してないんだが、巻き添えかね。やだなあ。

現在、朝8時。まいったね。

多分、ちゃんと起きている体力すら無くなってるんだろうな。

2020年11月22日日曜日

11月22日

 Amazonより『Twixt』が到着。

2020年11月21日土曜日

11月21日

今日も疲労が抜けない。一動二休という感じ。

客用の敷布団を乾燥機にかける。

廊下の押し入れの中身を整理。スノコと乾燥材を除けて掃除機をかけたり、寝具を整理したり。一人暮らしなのに敷布団用パッドが多すぎる。

冬物の衣料品を発見。

2020年11月20日金曜日

11月20日

昨日のポタリングが効き過ぎて、夕方ごろまでダウン。

年賀状が到着。今年も20枚。書くのは多分7枚。

GOTOでたくさんの人が活動しているのを見て、自粛しているのがバカらしくなったのは事実だなあ。

読書猿の大全シリーズ三冊をヨドバシで注文。アレックス・ランドルフの『トィクスト(TWIXT)』の復刻版をAmazonで注文。

来春から甥っ子は小学生らしい。よう育ったなあ。そしてよう育てたなあ。妹一家、みんな素晴らしい。

2020年11月19日木曜日

11月19日、

 9時半起床。健康的だなあ。なんだか温かいし。

風呂に入り洗濯をして、外出の支度。

13時、歯科へ。特に異常なし。超音波スケーラで歯石を削り取られる。次回は1月か2月。もう年跨いじゃうのか。

16時、ネットスーパーより食材到着。ここに注文するとついつい2個入りのおはぎを買ってしまう。おはぎブームである。

22時、近所のドラッグストアへ。一度、家に帰りその後、2時間ほどポタリング。

今日は良い一日だったんじゃない?

2020年11月18日水曜日

11月18日

『爆笑問題カーボーイ』、イクラちゃんの格言スペシャル。ゲストはイクラちゃんとファーストサマーウイカ。下ネタに行き過ぎてて笑う。

月曜の下ネタはイマイチだったのに、火曜の下ネタはゲラゲラ笑えたんだよなあ。この差は何だ?

オリコンニュースより「ニッポン放送『ANN』&『ANN0』聴取率で全局中単独首位 オードリーV28、ナイナイV3」

月曜火曜は相変わらずJUNKが強い。水曜は前回の聴取率調査週間では乃木坂ANN(0.3%)が単独首位で水曜JUNKが負けたんだけど、今回は卒業直前の白石麻衣ANNに対して、水曜JUNKは伊集院ゲスト+ご飯にあうおかずで同率首位に持ち込んだのか。伊集院パワーは健在なんだな。

ANN側を見るとファーストサマーウイカのANN0が同率首位にも持ち込めてないんだけど、裏は『走れ歌謡曲』と『CITY CHILL CLUB』やろ。これに勝てないの、きついなあ。

『真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました』のアニメ化のニュースを目にして、「小説家になろう」に掲載されている原作を読み始める。

明日は昼から歯医者なので早めに寝ないといかんなあ。

5時半就寝。早めとは?

2020年11月17日火曜日

11月17日

昨日の夜、ヨドバシで注文したライトニングケーブルが午後到着。

 googleが開発した日本におけるCOVID-19の感染予測を見る。今後28日間の死亡者と陽性判定者の予測がそれぞれ500人と50000人。死亡率1%くらいに収斂していくのかねえ。

『深夜の馬鹿力』を聴取。今日はトークの切れが悪かったなあ。

2020年11月16日月曜日

11月16日

全く観てないのに与太を飛ばすけど、『24 JAPAN』がもし話数短縮になったら「実は地球じゃなくて自転周期の速い別の惑星でした」みたいなサプライズが導入できて楽しいかもしれん……いや、楽しいか?

木曜の歯医者通院に向けて、体調をキープするために家でジッとしていたら体重がグングンと増加していきますな。

父の十七回忌なので塔婆を一本立てることにした。郵便局に行って塔婆料を寺に振り込む。

郵便局に寄ったついでに30分ほどお散歩。近くの神社や寺をグルっと回る。有名どころならともかく近所のマイナーな神社仏閣は人が疎らでよろしいな。というかお天道様の下で外出っていつ以来だ? 下手したら今月2回目くらいじゃないか?

ルターと木下ほうかの顔が似ている気がする。

郵便貯金のキャッシュカードに「郵政省」って書いてあることに気づいて、自分のジジイさに愕然とする午前4時。

AKB48が紅白落選ですって。そのかわりに坂道が3グループとも出場するんか。新陳代謝っぽさがある。まあBABYMETALとNiziUも出るらしいからアイドル枠は満杯な感じもあるか。

スマホの充電が途切れるようになって、ついにバッテリーがダメになったかと思ったが、どうやらライトニングケーブルの断線のようなので、ヨドバシでケーブルを注文。まあバッテリーの容量が満充電でも60%なのでダメではあるのだが、スマホを買い替える動機が8割くらい無くなってしまった。

寝よう。

2020年11月15日日曜日

11月15日、

 一昨日、Amazonで注文した品物が朝9時半に到着。中身が食品だったので、前みたいに外装がタバコ臭かったら嫌だなあと心配していたが、今回は奇跡的に無臭でした……なんで、こんなことで一喜一憂せなあかんのや。


2020年11月14日土曜日

11月14日

 花屋さんから仏花を購入。最近は息子さん一人で車で回ってはるけど、おばさんどないしたんかな。まあ、立ち入った事は訊かんほうがええのか。

花屋のおばさんは私の祖母とお知り合いだったらしいので、30年近い付き合いということになるんですかね。先代、先々代の縁でなんとか私も生きておりますよ。

私の実生活上での縁はほとんど切れてしまってますがね。

昨日Amazonに注文したクノールの詰め合わせとごま油、配送業者がAmazonになっている。日時指定したらクロネコヤマトか日本郵便あたりが届けてくれるものとばかり思っていたが、配送業者Amazonってことは、おそらく最近CMで見かける個人請負だよなあ。前みたいに外箱がヤニ臭かったらどうしよう。その時は中身が養生テープとプラスティックのパネルだったから我慢したけど、中身が食品となるとクレーム入れることになるなあ。手間だし精神力使うし、現時点ですでに憂鬱。


2020年11月13日金曜日

11月13日、

 PS5が昨日、発売されていたらしい。新ハードが発売になってもワクワクしなくなったのはいつからかねえ。多分この日記をさかのぼると同じ事を書いているだろうな。PS3あたりから、そんな感じだった気もするな。

2020年11月12日木曜日

11月12日、

分厚い羽毛布団を出してきた。

来週の木曜に歯医者を予約したので、一週間は大人しくしてないとなあ。

『爆笑問題カーボーイ』を聴取。

なんか久々にGP帯のテレビをガッツリ観たなあ。

TEAM NACSが出演してる「♪GO TO トラベルなら北海道」ってテレビCMが流れてきて、なんと間の悪いことかと思いましたな。

2020年11月11日水曜日

11月11日、

 ネットスーパーとヨドバシの品物が到着。

京都府のCOVID-19のモニタリング指標を見ると、この二週間で明らかに検査陽性率が上がってきている。

ピッコマで韓国産の縦読みの漫画をいくつか読んでいるけど、スマホの画面で読みやすい。あと絵が上手い。漫画もアニメも日本のアドバンテージがどんどん無くなっていくんかね。

髪の毛を3ミリに丸める。

2020年11月9日月曜日

11月9日、

 Youtubeをダラダラと観ていたら、オススメに蝶野正洋のYoutubeチャンネルの動画が上がってきた。BS朝日のプロレス番組とのコラボで安生洋二がゲストで出てたんだけど、安生がすっかりおじいさんになってて衝撃だったなあ。


2020年11月8日日曜日

11月8日、叔父の一周忌でした

喉の調子はかなりマシになったけど、やはり喉の奥に引っ掛かりがあり、少し咳き込む。

バイデンが大統領選に勝利した模様。

叔父の一周忌でした。私は家で安静にしていました。

いまさら大予言。大阪の梅田駅が「バイデン」駅とか言う関西ノリをかますであろう。

2020年11月4日水曜日

11月4日、Amazonから着荷

朝9時起床。Amazonからの荷物を午前中に時間指定していたので頑張って眠った。アイマスクや耳栓も駆使したらそこそこの睡眠時間にはなった。

宅急便が来宅。Amazonで注文した諸々が届いた。

洗濯機を回す。

今日届いた『世間とズレちゃうのはしょうがない』を読了。

QUIZ JAPAN全書の『田中健一の未来に残したい至高のクイズ II』も少し読む。一問ごとに解答が書いてある形式なので、解答を隠しながら読み進めるのが結構煩わしいなあ。

松丸亮吾監修の謎解きバラエティ番組『キズナデビルの挑戦状』が今夜放映のはずなのに、関西では阪神タイガースの試合なのよね。今年のセリーグはクライマックスシリーズも無いはずだし、完全に消化試合なのにねえ。

番組表を検索したら土曜の午後にやってるようなので録画予約。

起きてからずっと、太ももの筋肉に軽い筋肉痛がある。この2日間、シャカリキに自転車を漕いだ記憶は無いんだが、いったい何が原因なんだろう?

NISAの申請が通ったので、積み立ての口座を切り替えよう。

鼻と喉の境目から鼻側もカスってきた。これは日曜日の叔父の一周忌、行けない感じかね。

『TOKYO SPEAKEASY』吉田豪×川後陽菜回を聴取。

ネットスーパーに発注。明日の昼過ぎ到着。今日もちゃんと寝よう。

世間とズレちゃうのはしょうがない

2020年11月3日火曜日

11月3日、文化的な最低限度の暮らし

また朝方まで眠れない。ゴミを出してようやく眠れたと思ったら朝10時、電話に起こされる。電話に出たら自動音声で何かのアンケート。こういうのが一番しんどい。

何度か断続的に眠りつつ、昼の3時に起床。ここのところずっと昼3時起床のリズムになっている。

喉奥の違和感はまだ残っていて、そこに引っかかりを感じると咳が出る。それと血圧がいつもより10ほど高い。それ以外の指標は正常範囲。

『深夜の馬鹿力』を聴取。話が盛り上がりすぎてコーナーを飛ばす回はだいたい良い回。

心がひび割れて、家の中ですげえ叫んでしまった。近所迷惑。そして喉の調子を悪くする。

2020年11月2日月曜日

11月2日、喉ガサ

大阪都構想、否決。twitterを見ている感じだと、賛成派の人たちがやけに口が悪かった印象があったな。

気温と湿度が下がることでCOVID-19の感染が広がるらしい。となるとまたマスクとアルコールが品薄になるかもなあ。今のうちに冬を乗り切れる分量は仕入れとかないと。今すでに寝るときもマスクをしているので、11月から3月分の寝るとき用マスクが要る。

朝の8時くらいまで眠れず、やっと眠れたと思ったら9時過ぎに玄関チャイムに起こされる。

妹が玄関先に来宅。うちで預かっていた通帳を渡す。ついに妹一家が家を買うんだなあ。愚鈍な兄と違って、ちゃんと人生のステップを一段一段踏んでいる。眩しすぎて兄は貴女を直視できないよ。

10時ごろに眠り、2時過ぎに目覚まし時計で起床。郵便局にて年賀状の申し込み。

帰宅してお布団へ。断続的な覚醒を挟みつつ、ついに23時半まで眠る。起きたら喉仏の奥の辺りがガサついている。半日眠って風邪の前兆が出るなんてバカみたいだ。頑張って治そう。

2週間分の日記は下書き状態なので、いずれ清書して公開しましょう。まあ、たいした情報量は無いので清書せずに公開しても大差ない気はするけど。

2020年11月1日日曜日

11月1日、散財

通帳記帳のために外出。普段使いの通帳は無事記帳できたけど、別の銀行の通帳は記帳できず。ATMでの記帳が平日のみとは。わざわざ日曜日に四条烏丸まで出てきたのに。これは別の機会に。

ていうか四条通り、そこそこな人通りだったなあ。

『100分de名著』貞観政要を消化。

郵便局から送られてきた年賀状のDMを読んで、来年の年賀状を決める。今年も20枚あれば十分だなあ。

日付が変わってからAmazonで色々とお買い物。養老孟司と伊集院光の共著も買いました。

2020年10月31日土曜日

10月31日、『Fall Guys』

昼夜が逆転しているし、寒くて布団から出られないし。そんな土曜日。

花屋さん、来宅。仏花と榊を買う。

『Fall Gays』を少しプレイしてみた。60人スタートのバトルロイヤル。ゆるふわなキャラとルールなので負けても苦痛が少ない感じはする。逆に根詰めてプレイして上達したいとも思わないけど。

『ハライチのターン』を聴取。

NHKの受信料の引き落としがされているはずなので、明日は通帳を記帳しに行こう。

2020年10月30日金曜日

10月30日、インフルエンザの予防接種

夜6時半、インフルエンザの予防接種を一発もらってきた。

台風19号、20号が南の海上で発生していることに気づく。18号もデカかったらしく、東南アジアでかなりの被害が出ている。

『問わず語りの神田伯山』を聴取。

2020年10月29日木曜日

10月29日

夜9時からポタリング。

↑下書きにこれだけしか書かれてない。デスクダイアリーを見ると、ネットスーパーから食材が届いたこと、プラごみを排出したことも書いてあった。「も」っていうかトピック少な。

あいだの時間はradikoとTVerで埋まってるはず。ただ記録は残ってない。

2020年10月28日水曜日

10月28日、

『ファミリーヒストリー』爆笑問題田中回を視聴。

『爆笑問題カーボーイ』を聴取。

ネットスーパーに食材を注文。明日の午後につく予定。

『水曜日のダウンタウン』をリアルタイム視聴。ザキヤマのダウンタウン共演NG説の回に伊集院光を配置するあたりに、スタッフの優しさを感じる。

FM TOKYO『山崎怜奈の誰かに話したかったこと。』の火曜日、伊集院光ゲスト回を聴取。今回の新刊行脚の中では一番聴きごたえがあった。山崎怜奈さん、聴き心地の良い声で、頭の回転も速いし、それでいて自分を押し出しすぎずゲストをいい塩梅で立てるし、若いのに逸材すぎる。

漫画で読破、失われた時を求めて

Kindle版が11円で安売りされていたのを購入。プルースト効果って多分ここから来てるんだよね。

2020年10月27日火曜日

10月27日、春眠ならぬ秋眠

昼夜逆転しているのと、冷え込んできて布団の重力圏から抜けられないのとで、怠惰にもほどがある生活をしている。

『馬鹿力』を聴取。カルタコーナーの「創味シャンタンの空き缶で作った楽器『ソーミー』をシャンタンシャンタン鳴らす」というネタに心を掴まれる。ここまで想像力をかき立てる文章はなかなか無いね。

2020年10月26日月曜日

10月26日、今日もほぼ寝てました

夜通し起きて朝8時。大型ごみで敷布団を家の前に出す。

あとは夜まで布団の中でした。眠って起きて眠って起きて。

2020年10月25日日曜日

10月25日、ほぼ寝てました

『麒麟がくる』に緒方賢一が出演すると聞いて、冒頭から観ていたら、本圀寺の住職の声が完全に獅子丸。獅子丸なのに、見た目が完全に一癖も二癖もありそうな坊主で混乱する。

私は昭和の人間なので緒方賢一の声から即座に連想するのが『忍者ハットリくん』の忍者犬・獅子丸なんだけど、twitterを見ていると『らんま1/2』の早乙女乱馬の父親とか、『名探偵コナン』の阿笠博士とか、それぞれ世代が出ますな。

2020年10月24日土曜日

10月24日、休養

昨日夜のポタリング20kmが効いたのか、左の扁桃のポッチがじんわり痛む。左耳に綿棒を入れると耳の奥も痛むのは放散痛であろう。

ということでかぜ薬に葛根湯、去たん剤などを飲んで布団に入る。

全く眠れず朝を迎える。このまま活動しだすとのどの痛みが増すはずなので、布団の中でじっと我慢の子。

まあ洗濯だけはやりました。これは偉い。自分を褒めよう。

妹の部屋から『陰日向に咲く』を取りだし最初の短編を読む。

夕方から眠ることに成功しました。

2020年10月23日金曜日

10月23日、

『言い訳 関東芸人はなぜM-1で勝てないのか』を再読。

昼夜が逆転している。明け方5時ごろに眠り、朝7時に目覚ましに起こされ、ゴミ出し。Youtubeで『馬鹿力』の傑作トークを聴きながら就寝。昼過ぎに起床。

夜10時に外出し、龍谷大学前深草駅までポタリング。往復20km。行きの10kmをかなりマッタリ目にペダルを漕いでみたものの、やはり汗だくに。重ね着しすぎなのかしらね。

2020年10月22日木曜日

10月22日、

『伊集院光とらじおと』バカリズムゲスト回を聴取。

 『山里亮太の不毛な議論』伊集院光ゲスト回をタイムフリーで30分遅れの半生聴取。山ちゃんは過剰に伊集院光を尊敬する立ち回りをするからトークで押し込まれ過ぎるんよね。

『佐久間信行のANN0』バカリズムゲスト回も半生聴取。

『伊集院光とらじおと』劇団ひとりゲスト回を聴取。「twitterでの態度が冷たい」「嫁(大沢あかね)をブスと言った」の二本柱で伊集院を追い込む劇団ひとり、サイコー。これくらいの緊張感はあっても良い。

妹と甥っ子がうちのガレージに車を戻しに来たときに、少しだけお話。甥っ子6歳にも『鬼滅の刃』ブームが来ているご様子。しかもコミックスやアニメではなく『あつまれ どうぶつの森』経由らしい。誰かが作った鬼滅の刃マイデザインをゲットしてご満悦だとか。いやあオッちゃん、マジで子供たちのブームが分からんなってきたぞ。

2020年10月21日水曜日

10月21日、

『春風亭一之輔 あなたとハッピー!』伊集院光ゲスト回を聴取。ニッポン放送時代の思い出話になるとトークが滑らかになるね。

大型ごみの回収手続きを完了。

2020年10月20日火曜日

10月20日、くたびれ

 前日に自転車で20km以上を移動したものだから、一日くたびれておりました。

『深夜の馬鹿力』を聴取。

昼夜が逆転したので明け方の5時に近所の24時間スーパーへ。見切り品の揚げ物とか買っちゃった。

コロナ以前はアジフライとか結構買ってたよなあ。だから肥えてたのか。でも今よりもアクティブに自転車で動いてたから相殺されてたはず。むしろ運動しなくなった今の方がカロリーの出入りが少なくなって不健康な気がする。

2020年10月19日月曜日

10月19日

『大竹まこと ゴールデンラジオ』伊集院光ゲスト回を聴取。大竹まことの返しのトークをガンガン遮っていくのを聞いていて、伊集院光って『らじおと』でもゲストのトークの返しで前に出過ぎることあるよなあ、などと思う。

午後10時過ぎにドラッグストアへ。そこから菩提寺の最寄り駅までポタリング。京都南インターのあたりを経由して22.7km。菩提寺まで10km強なので1時間半くらいをみれば到着できそうかな。

2020年10月18日日曜日

10月18日、

昨日の寒さが堪えたので、本格的な冬が来る前に冬用の毛布を洗濯。10時に干して、4時に取りこんだら完全には乾いてなくて、季節の移り変わりを実感する。こんなことで実感するの嫌だなあ。

『ゴーストオブツシマ』冥人奇譚を少しだけプレイ。家のネットワークが不調なのか、たびたびエラーメッセージが出る。ネットワーク診断は正常に通るんだけど、いったいどこがダメなんだ?

ネットスーパーから食材が到着。

先週と今週の『ヨブンのこと』を聴取。もうすぐ200回らしい。

ユリイカのクイズ特集の号を読み終える。

3週間後、菩提寺で叔父の法事だけど、自転車で行くの大変かもしれん。厚着はすべきだけど、汗ばむと到着してから身体が冷えるから気をつけないといかんなあ。

2020年10月17日土曜日

10月17日、強制リセット

前日の夕食後、台所も片づけずに0時就寝、3時起床を決めてしまった。普段なら起きてからも布団でノタついているところだが、今回は起きだしてコーヒーを飲み、超早起きという体で土曜日を過ごしてみることに。

台所を片づけ、午前5時に近所の24時間スーパーへ。

それにしても今日は寒い。最低気温11度、最高気温16度。冬の予行演習みたいだ。

あまりに寒いので電気アンカを引っ張り出して、布団に籠る。

『ゴーストオブツシマ』の追加DLCが遊べるようになったっぽい。お知らせ、ありがたや。

radikoで『問わず語りの神田伯山』を聴取。

『ユリイカ』の競技クイズ特集を読み進める。

TVerで『あざとくて何が悪いの?』『ノブナカなんなん?』『太田伯山ウイカのはなつまみ』を視聴。全部テレビ朝日だな。

twitterのタイムラインで知った、「小説家になろう」に掲載されている『大相撲令嬢 ~聖女に平手打ちを食らった瞬間相撲部だった前世を思い出した悪役令嬢の私は捨て猫王子にちゃんこを振る舞いたい はぁどすこいどすこい~』を読了。完結済み。タイトルも凄いけど、中身も面白くて2時間半ほどで一気読みしてしまった。

小説のタイトルと言えば、第8回ハヤカワSFコンテストの優秀賞『電子の泥舟に金貨を積んで』が『人工知能で10億ゲットする完全犯罪マニュアル』と改題されて出版されるらしく、twitter上で結構不評なんだけど、『人工知能で~』もそこまで振り切れてねえなって今となっては感じてしまうから不思議。

ネットスーパーに注文を入れる。明日の午後着。

『大相撲令嬢 ~聖女に平手打ちを食らった瞬間相撲部だった前世を思い出した悪役令嬢の私は捨て猫王子にちゃんこを振る舞いたい はぁどすこいどすこい~』

2020年10月16日金曜日

10月16日、

朝のゴミ出しをしくじる。8時40分起床だと塵芥車が通った後なんだよなあ。今年度、うちの町内は回収ルートの起点に近いようだ。

TVerで『有吉の壁』、radikoで『ハライチのターン』『佐久間信行のANN0』『爆笑問題カーボーイ』などを視聴。

『シン・エヴァンゲリオン劇場版』西暦2021年1月23日公開。NHKで放送されていた序破Qを積んだままになってるな。

午後11時ごろに遅めの夕飯をいただいたら、眠気がやってきて3時間ほど眠ってしまう。

土曜日の午前3時半起床。さてどうしたものか。

2020年10月15日木曜日

10月15日、眠れず

前日の23時、チョコをつまみにブラックコーヒーを飲んたのが効いたらしく、一睡もできず。

午前3時ごろ、ポタリングに出かけるも、寒すぎて10分で帰宅。

昼ごろ、TVerにて『田村淳のコンテンツHolic』矢野了平出演回を視聴。

夕方から明け方にかけて断続的に眠ってしまう。

2020年10月14日水曜日

10月14日、久しぶりの電器屋

昼過ぎにお花屋さんが来宅。仏花を購入。

書類の郵送を済ませる。

夜7時過ぎ、近所の電器屋へ閉店前に滑り込み。乾電池を購入。レシートを見たらポイントが失効していたので一年以上、足を運んでないようだ。まあ自粛前はちょっとした買い物でも京都駅前のヨドバシまで無駄に移動して買い物してたからなあ。

徐々に色々なお店に立ち寄るようになって、日常が少し戻ってきている感覚。

夜10時半、近所のドラッグストアへ。割引券でビタミン剤を購入。ついでにルマンドとLOOKを買っちゃうのは悪い習慣。せめて甘味は一個にしないとダメね。

Amazonのプライム会員向けのプライムデーというのが昨日と今日やっていたらしい。気づいたときには残り1時間を切っていたので諦めました。また来年お会いしましょう。

iPhone 12シリーズが発表になった。これでiPhone SEの中古価格が下がってくれると嬉しい。

2020年10月13日火曜日

10月13日、

明け方に2時間ほど眠って、朝起きてゴミ出し。そこから断続的に昼過ぎまで眠る。

甥っ子は腹痛から回復したようだ。というか回復して元気になりすぎて、今度は妹がくたびれている。こんなご時世じゃなければ、家まで行って甥っ子の相手くらいしてあげられるんだが、今はなかなか難しい。

夜、自転車で外出。京都駅前まで往復15キロのポタリング。この距離にも少し慣れてきた。頑張って体力を自粛前に戻さないとね。

2020年10月12日月曜日

10月12日、

髪の毛を3ミリに丸めた。

『馬鹿力』を半リアルタイム聴取。旅の馬鹿話は面白い。

夜中の3時ごろ、うちの車庫から車が出て行った。心配だったので妹にLINEで連絡したら、甥っ子が腹痛を起こしたらしい。

明け方の5時ごろ、車が戻ってきた。義弟氏によると風邪による胃腸炎。早く治るといいんだが。

2020年10月11日日曜日

10月11日、

朝起きて洗濯。秋晴れだ。ありがたい。

最近の楽曲について疎いので、たまにJ-WAVEで日曜昼に放送されている『Tokio Hot 100』を聴いている。先週の放送ではDJのクリス・ペプラーが「ついに33年目に突入」とお知らせしていて、歴史のある番組だなあとボンヤリ思ってたら、続いて「番組始めたとき、僕は30歳でしたからね」とか言いだしたものだから、思わず足し算しちゃったよ。クリペプさん、還暦を超えてるのか。ちょっと驚き。

夜は自転車で外出。京都駅前往復。15kmほどのポタリング。

京大のクイズプレイヤーが運営している「4共チャンネル」というYoutubeチャンネルを先月くらいから観ている。今年の頭脳王の優勝者も出演しているけど、まだチャンネル登録者が600人弱しかいない。始まって半年くらい経っているけど、まだ皆に見つかってないんだろうなあ。

今年の『頭脳王』、HDDの底に眠っとるな。2月放送だったのか。

本当の底には去年の新春の番組が沈殿しているんですけどな。

2020年10月10日土曜日

10月10日、体育の日

台風は本土上陸せず、京都は強風域に入った程度で済みました。ありがたいことです。

体育の日が晴れの特異日って俗説らしいですね。

Youtubeに昔のウルトラクイズ第13回が丸々上がっているのでうっかり見てしまう。今のクイズでベタ問として出題されるような問題が、30年以上前の番組で出てるのは感動しますな。

来年のカレンダーのPDFファイルを「パソコンカレンダーサイト」にてゲット。ネットワークプリント経由で、近所のファミマのマルチコピーにて出力。240円也。ついでに免許証のコピーもとる。

春先に自粛して以降、ファミマに足を踏み入れたの初めてか二回目じゃないかな。

午前3時半、近所の24時間スーパーにて食材の買い出し。

10月期の作品を全くチェックしていなかった。若者だけじゃなくオジサンもテレビ離れしておる。

2020年10月9日金曜日

10月9日、

ニッポン放送の9月のスペシャルウィークで、全局中同時間帯単独首位を獲得した番組が発表されていた。『ANN』はオードリー、ナイナイ、乃木坂46が単独首位。ということはTBS『JUNK』は水曜、木曜、土曜で負けているのか。木曜(ナイナイ)と土曜(オードリー)は強いから仕方ないけど、水曜の乃木坂46が聴取率0.3%で単独首位らしいから、裏の『不毛な議論』は0.2%以下ということか。

台風の対策としてベランダの物干し竿を片し、雨戸を閉め、玄関先に置いてあるものを玄関の中に入れる。

太陽光発電のセールスの電話がかかってきたので「うち、日当たりが最悪なので」と嘘をついて即、電話を切る。

『ツシマ』を久々にプレイ。かなり序盤からやりなおし。やっぱり同じことをもう一度やるのはシンドイなあ……1時間ほどで3D酔いするし、ちょっと身体が冷えるし、ストーリーモードをプレイすることは、もう無いかな。

身体が冷えたのはゲームのせいではない。それは八つ当たり。

厚着をして布団に入ったら、暑すぎたみたいで5時まで眠れず。体温調整が難しい。

2020年10月8日木曜日

10月8日、

昼下がり、ぼんやりとテレビで時代劇を観る。『遠山の金さん』は松方弘樹ではなく杉良太郎が主役の金さん。初めて観たかもしれない。お白州で桜吹雪を見せるときのタメが松方金さんより短くてアッサリ加減だった。

全然、関係ないけど、正代が大関昇進を果たしたときの口上で「至誠一貫」って四字熟語を使ってたけど、遠山の金さんを連想しちゃったな。

金さんのあとに続いて『水戸黄門』も視聴。佐野浅夫の黄門様は優しい雰囲気だな。私が子供の頃は西村晃が二代目黄門様だったので、そっちの印象が強い。

FODで『笑野行動』を視聴。バトルロイヤルゲーム『荒野行動』のパロディ。7人の芸人がキャンプ場の中をバラバラに配置され、芸人同士がエンカウントすると1対1のギャグ対決で戦い、笑ったら負け(退場)というルール。7人のうち1人だけ戦闘を避け続けて1ボケもしなかった芸人がいたなあ。ルール的に正解でも、テレビバラエティとしては失格なんじゃないですかね?

久々にPS4を起動しPS Plusの今月のゲームをライブラリーに追加。いま本体に登録されている分だけでも数年はもちそう。PS5も出るというのにねえ。

『ハライチのターン』を聴取。

2週間近くメールをほったらかされて、急に返信が来ても困るね。私も似たようなことをやりがちなので気をつけないといかん。

2020年10月7日水曜日

10月7日

ガレージの蛇腹式シャッターをロープで縛りつける。

妹から入電。甥っ子が通う保育園の関係者にPCR要検査の人が1人出たらしい。何も無ければいいんだけどなあ。

電話でも話していたし、ここでも何度か書いたけど、第一波が来る前の時点で最寄りのマクドナルドと銀行で感染者が出ていたし、妹に教えられて初めて知ったけど私がよく行くスーパーとドラッグストアでも店員さんが1人ずつ感染していたらしい。これはもう面で包囲されかけてますな。

ニュースでGOTOの話題を見ていると、大阪行き程度でも自粛しているのがバカらしくなってくる。まあ大阪に特段の用事は無いんだけど、今まで謳歌していた自由が無くなるというのは辛いものですな。

いうてCOVID19に感染して呼吸の自由が無くなる可能性を考えたら無用な行動には出られないか。

『爆笑問題カーボーイ』を聴取。オープニング、太田光の裏口入学に関する裁判の話。ニュースサイトだけしか見てないと傍聴席に「プシュー!」ってギャグやったり「伊勢谷友介です」ってボケてる部分しかクローズアップされないし、裁判自体は4時間あって太田さんが裁判官に向かって真剣に話している部分は伝わらないわなあ。

『あちこちオードリー』を視聴。

2020年10月6日火曜日

10月6日、無

 朝まで眠れず、ゴミを出して、ようやく眠りに落ちて、昼過ぎに目覚めて、そこから布団の上でスマホを弄ってたら日が暮れて。いわゆる無かった日でした。

2020年10月5日月曜日

10月5日、急に涼しい

朝6時就寝、昼12時起床。あわてて洗濯機を回す。

そろそろメガネを買い替えたい。今のものを作ったのはどうやら2015年9月。眼鏡市場のウェブサイトで品物を調べて、近所のお店に在庫があるか確認する。

現在の物欲リスト

  • iPhone SE(第2世代)
  • シート型マッサージャー
  • モノクロページプリンタ
  • メガネ(New!)

『放課後さいころ倶楽部』の8巻から13巻まで読了。多分、9巻あたりまでは読んでいる気がする。以前も書いた気がするけど、高校生の恋愛模様がガッツリ絡みだしたあたりから乗れなくなってしまいました。(2018年1月、10巻を読んだ感想にて書いてました)

台風が来るのかあ、イヤだなあ……

夜に外出して自転車を漕いだんだけど、肌寒すぎて500mほどで家に引き返した。あとで天気アプリを見たら前日比-4度の14度。晩秋じゃないですかね。秋冬物の洋服を1軍に昇格させないとなあ。

『深夜の馬鹿力』をリアルタイム聴取。『テクテクライフ』の話、小鳥の話。両方面白かった。

チョコ食べ過ぎたら、鼻の下に出来物が。

インフルエンザの予防接種、今年は子供と年寄りが優先っぽいけど43歳は今から打ってもらえるんかねえ。

現在、6日の朝7時過ぎ。ここまでキレイにリズムが反転するとはなあ。ゴミ出して寝よう。

2020年10月4日日曜日

10月4日、

いまいち眠れず、朝8時にようやっと入眠。昼12時起床。

『きょうの猫村さん』を全話視聴完了。ゆるい5分ドラマだったなあ。エンタメ胃腸に優しい。放送前は松重豊が主人公を演じることで話題だったけど、放送中は盛り上がったんですかね。

ネットスーパーから食材が届いた。買わなくてもいいのに名糖のチョコを買ったものだから、チョコをつまみに低脂肪乳を暴飲する。連続飲酒ならぬ連続飲乳。字面がイヤらしいね。

案の定、お腹が緩くなる。

ロックバンドのバンド名を問うクイズで、そのバンドのボーカルだけ知名度が高いときには、問題文の中で知名度の低い他のメンバーから先に列挙することがよくあるんだけど、バンプオブチキンのクイズに関してはボーカルの藤原基央の名前が出る前にベースの名前で分かるようになったね。文春砲の副産物やね。

TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』の金曜日が9月末で終了した代わりに、ジェーン・スーとTBSアナウンサー堀井美香のコンビで新たにポッドキャスト『over the sun!』がスタートした。毎週金曜日更新。なんだか格好いいタイトルだと思ったらオーバーザサン→おばさんだった。アラフィフ二人の雑談はとても楽しいので継続聴取したい。

2020年10月3日土曜日

10月3日、お誕生日おめでとう

妹さんの誕生日。めでたい。もうアラフォーと言っても差し支えない年齢になられてしまった。いやあ、めでたいね。

昼まで眠って、目が覚めてからも布団でノタついて……これって春から夏前の行動と同じだなあ。

低脂肪乳が尽きたのでネットスーパーに諸々の食材を注文。

深夜4時に外出。自転車で15km走る。さすがに10月となると5時ごろになっても夜が白まない。これから寒くなっていくんだなあ。

ついでに近所の24時間スーパーでお買い物。

トランプ大統領、未承認の薬を使うって、結構マズい状況かもしれんなあ。

2020年10月2日金曜日

10月2日、歩いた

午後2時半に銀行と郵便局へ。来月、叔父の一周忌があるので御供用に新券を調達。不祝儀だけど、通夜や葬式と違って、前から日程が分かっているので新券でも大丈夫のはず。

10月1日に正式サービスが開始された『テクテクライフ』。去年だったか一昨年だったか伊集院光が大プッシュしていた位置情報を用いたRPG『テクテクテクテク』の後継作品で、前作にもあった「地図上の道路に囲まれた区画を塗りつぶす機能」に今作では特化している様子。
夜8時前に家を出て、最寄り駅から一駅先あたりまで歩いてみて、塗りつぶすのが大変だったのを思い出した。そういえば前作のときは自転車で移動してたわ。結局、1時間半ほど歩いて4km強。

久々に散歩したけど、やはり自転車と徒歩では目に入る街並みの解像度が違う。まあ、自転車で周りをキョロキョロ見まわしてたら完全な脇見運転で危ないですからな。徒歩も味わい深い。空き家や空きテナントがやたら目についたし、高校生が駅前でたむろして、互いのスマホ広げたり、カップ麺食ってる姿も観察できた。彼らは日常が戻りつつあるんだな。

今の大学受験生は多分、日常がそれなりに戻ってるんだろうけど、彼らが大学に合格して大学生になった途端に授業はオンライン、キャンパスは立ち入り不可の非日常(あるいはウィズコロナな日常)になってしまうのかね。

第二世代iPhone SEの中古品の相場を調べている。256Gの未使用品で6万円ちょっとだ。高いなあ。手持ちのiPhone 7のバッテリーがくたびれちゃってるので買い替え時なんだけどねえ。

Amazonプライムで『伊集院光のばらえてぃー ノンアルコールドミノ毒入りの巻』を視聴。この頃からバイきんぐ・小峠英二は面白いなあ。

『問わず語りの神田伯山』を聴取。

クイズの対策をしてクイズに強くなる人はすごいけど、それは私のテイストではなくて、色んな物事を知っているが故にクイズもそこそこ強い人になりたいんですな。目指すところは石坂浩二であってカズレーザーではないって感じ。

トランプ米大統領夫妻が新型コロナ陽性。70過ぎのお爺ちゃんやからなあ、結構心配。と思ったら仮病説もあんのね。討論をキャンセルしつつ、選挙直前に元気にカムバックなんてシナリオもありうるんだって。本当かね。

もう午前4時半か。寝ないと。

2020年10月1日木曜日

10月1日、サボり癖

2週間も日記書きをサボっていた。お彼岸にお墓参りに行ったぐらいしかトピックはない。

あとは4連休明けに野暮用があったんだけど、台風でペンディングにしたら台風が東に逸れたことくらいか。

今週月曜の『Qさま』を視聴。「○○得意なんですよ~」って言っておいて、いざやったら出来ないのは芸人のフリオチの基本なんだろうけど、ガチ目のクイズ番組で出来ないとヘイトが溜まりますな。3時のヒロイン・福田さんがその罠にはまってました。

書き起こしを読んで気になったので、先週火曜のTBSラジオ『アフター6ジャンクション』を聴取。カーディB『WAP』をめぐってアメリカで起きている論争について。大変興味深かったんだけど、宇垣さんの相槌が邪魔だったなあ。

宇垣さんメインの30分番組かなんかあればいいよね。そっちに転出してもらって、火曜のパートナーを刷新してほしい。

トップアスリートが品行方正である必要はないし、人格者だと思ってもないけど(いやまあ、真っ当な人も人格者も多いんでしょうけど)、トップアスリートのポジティブなイメージで稼ぎが発生している人物が、安ホテルに外車で乗りつけて不倫するのは無茶ですわな。

『ファミリーヒストリー』江川卓回を視聴。炭鉱町で出会ったご両親のエピソードよりも、ご本人のエピソードの方が濃かったね。

『ハライチのターン』を聴取。

2020年9月17日木曜日

9月17日、静養

午前3時から2時間のポタリングでくたびれたものの、目が冴えて朝8時まで眠れず。そこから12時まで就寝。

喉はややカサつく程度。とりあえず数日間は大人しくしていよう。

夜10時。『みんはや』にてカプリティオ・石野さんのクイズ企画に混ざり込む。12/30。チキって答えそびれた1問と押し負けた1問を合わせても半分に届かない。悲しいすなあ。

ブリッジを入れたところの両サイドの歯間が丈夫になってきたみたいで、ブラッシングしたときの出血がマシになってきた。歯医者さんが頑張ってと言ってたのはこういうことなのね。

Switchでモンハンでるのか。甥っ子の家にSwitchあるから、ひょっとしたらモンハンデビューするんかな? 6歳児にはまだ早いかしら?

『佐久間宣行のANN0』を聴取。

2020年9月16日水曜日

9月16日、生活リズムが少し乱れてきた

自粛を始めた春ごろの、遅寝遅起き+布団でノタつくモードに切り替わり始めている。

菅内閣が発足。

午前中に洗濯した秋冬物の敷布団カバーを使ってみたら、普通に暑いでやんの。急いで夏用のに切り替える。

芸能人が子供だった頃の同級生を探す番組を少し観ていた。河野景子の親友が東京芸大の副学長になっていた。まあ、それくらいちゃんとした人生を歩んでないと、なかなかこの番組に出ようとは思わんよなあ。

午前3時、急に自転車に乗りたくなって2時間ほどのポタリング。川端七条まで。15km。家に帰ったら喉が少しガサっと来ました。無理するもんじゃねえな。

一昨年くらいまでは一動一休とか言って一日休めばスタミナゲージが全快してた。それが去年は一動二休、一動三休になっていって、今年は五休くらい貰わないと回復しきらない感じに。

Bloggerの新しいUI、慣れないなあ。

2020年9月15日火曜日

9月15日、

涼しい。昨日、厚めのタオルケットを洗っておいて正解だった。明日以降の気温の変化を見ると敷布団カバーもそろそろ秋冬用にするべきかもしれない。

気象庁の海水温のデータを見ると、台風10号が接近上陸した先週よりも紀伊半島や四国沖の海水温がずいぶんと下がっている。このままぐいぐいと冷めてもらえるとありがたい。台風怖い。

日曜に録画した『マッドマックス 怒りのデスロード』を視聴。R-15作品を地上波向けに編集したので、蛋白源として母乳を搾取される女性たちのシーンなど色々とカットされていたみたい。

ていうか今気づいたけどAmazonプライム向けのリストに『マッドマックス 怒りのデスロード』があるね。

今週末の土日に京まふを開催するらしい。マジで? 結構な人数が集まるんじゃないかね。

郵便受けに入っていた国勢調査を提出し終える。何も考えずに個人情報入力してたけど、偽物の国勢調査だったらヤバいね。

『あちこちオードリー』フワちゃんゲスト回を視聴。普段はゲスト二組なんだけどニューヨークの片方が発熱して欠席。フワちゃんオンリー回に。持ってるなあ。

2020年9月14日月曜日

9月14日、

『高橋みなみと朝井リョウ ヨブンのこと』を聴取。

花屋から仏花を購入。

大村崑が細マッチョになっていた。『HUNTER×HUNTER』のネテロ会長みたいだな。

元気ハツラツすぎる「88歳」大村崑が筋トレにハマりムキムキになっていた!(小泉 カツミ) @gendai_biz

大村崑夫妻の楽しい筋トレ生活【前編】 大村崑さんをご存知だろうか。1931年兵庫県生まれの喜劇俳優である。昭和30年代、黎明時のテレビ軽演劇『やりくりアパート』『番頭はんと丁稚どん』『とんま天狗』で人気沸騰、全国的なスターになった。 長年出演した大塚製薬のオロナミンCドリンクのCM ...

Podcast『戸田真琴と飯田エリカの保健室』の1話を聴取。

『アフター6ジャンクション』月曜日のカルチャートーク、吉田豪ゲスト回を聴取。10年前のアイドル戦国時代黎明期のイベントについて。

2020年9月13日日曜日

9月13日、甥っ子と会う

妹が車を我が家のガレージに戻しに来たときに、甥っ子とガラス越しに会う。久しぶり。
「コロナが終わったら、おっちゃん家で恐竜のゲームやらせて」だそうです。モンハンワールドですな。そういえば数か月プレイしてないわ。

保育園児ですらコロナって言葉を使うんだなあ。コロナが日常化するってこういうことなのかね。

返信、来たらず。気長に待つ。

日曜日の24時。ウェブ上で『キン肉マン』の最新321話が公開。いつもならtwitter上で午前3時くらいまで、最新話についての感想や考察があれやこれやとあふれかえっていたのだが、ゆでたまごと集英社のやらかしによってトレンドワードに浮上したのは「第321話」のみ。twitter上のキン肉マンファンコミュニティは無事、死にました。まあ、ゆで先生のお望みなんだから仕方がないね。

2020年9月12日土曜日

9月12日、クイズの日

馬齢を重ねる。

42歳を振り返ると、叔父が亡くなった事と、新型コロナの影響で4、5か月ほど自粛、いや自粛が行き過ぎて寝たきりになっていた事が大きかったな。

43歳の一年間もウィズコロナ・アフターコロナの世界と付き合わないといかんのか。

今日は語呂合わせでクイズの日らしい。なんと私はクイズの日生まれだったのでした。まあクイズは大好きだけど、大して強くないので黙っておこう。

ネットスーパーに注文。明日の昼に届くはず。

『マッドマックス 怒りのデスロード』を録画。

野暮用の連絡。

2020年9月11日金曜日

9月11日、返球が危険球

朝からゴミ出し。さらに洗濯ものを二回回し。

歯科へ。ノーマスクの老婆二人とエンカウントする不運が発生。治療は今回で終了。次は2、3か月後。

『問わず語りの神田伯山』を聴取。伊集院光を虚言、嘘つきと言っちゃったか。このキャッチボールはこれで終わりになりそう。久米宏の後枠を内々にオファーされて土曜日のスケジュールを一年間空けてたのに、ふたを開けたらバービーの番組が始まった上に、それをネットニュースで知った件は気の毒だけど笑った。

『ハライチのターン』も聴取。

2020年9月10日木曜日

9月10日、ミッションを二つ消化

郵便局とお隣のビルへ行き、懸案を二つ解消する。

twitterで知ったウェブ小説『TRPGプレイヤーが異世界で最強ビルドを目指す  ~ヘンダーソン氏の福音を~』をこの数日読んでいた。主人公の前世がTRPGのマンチキン、つまりデータやルールに精通し、その齟齬や穴、ニッチな知識を利用してプレイを有利に運ぶプレイヤー。転生先であるファンタジー世界では自分のスキルを見ることができるので、それを利用して効率的に強いキャラクタになっていくお話でした。面白かったです。現在も連載中。

夜10時、近所のドラッグストアへ。クーポンの期限が今日までだったので、慌ててビタミン剤やのど飴を買い込む。不織布のマスクが50枚1500円に下落していた。これくらいなら買いやすいけど、それでもコロナ禍の前に比べると倍の値段か。

カジサックの部屋にオリラジ藤森が出演。それを観ていたら急に『PERFECT HUMAN』のPVが観たくなってしまった。

4年以上も前の作品なのか。

『勇者ああああ』『タモリ倶楽部』『水曜日のダウンタウン』などを消費。

明日は午後3時から歯科。これでラストっぽい。

2020年9月9日水曜日

9月9日、急に冷えてきた

最低気温がグッと下がって、夜中にエアコンを使わなくても良くなってきた。ここからの体温調節が難しい。油断するとすぐに喉が爆発しそうだ。

近所の中高一貫校の生徒さんは(腕まくりしているものの)長袖の装いになってるな。

『ツシマ』。数日前にクリアし、その後でゲームを最初からプレイしてたのだが、クリア時のデータをセーブしていないことが判明。最後にセーブしたのはメインストーリーの六合目あたり。というわけで『ツシマ』終了でございます。

近所の電器屋で『ツシマ』を買取してもらおうかしら。ゲームの買取とかいつ以来だろう? 10年以上前かもしれない。

『太田伯山』ファーストサマーウイカのゲスト回をTVerで視聴。ウイカさんは相変わらず喋りが達者だなあ。と思ったら番組の最後に特番の告知。『太田伯山ウイカのはなつまみ』が来週の水曜日に放送されるみたい。多分関東ローカルだろうなあ。

2020年9月8日火曜日

9月8日、頭痛

ネットスーパーで食材を注文。昼過ぎに到着。

新しいクラウンが左奥歯に入ったことで噛み合わせが少し変わったのか、昼過ぎくらいから頭痛がしていました。

食生活が自粛生活前に戻ってきた。運動不足による筋力低下で消費カロリーは落ちている。この二つを組み合わせると体重が増えるという結論に。

『爆笑問題カーボーイ』を30分遅れのセミリアルタイム聴取。今回の助っ人は伊集院光。

『Creepy NutsのANN0』も30分遅れのセミリアルタイム聴取。オードリー若林ゲスト回。

朝6時就寝。

2020年9月7日月曜日

9月7日、歯科へ

夜6時半、歯科へ。奥歯の新しいクラウンが完成。今までクラウンが入っていない左奥歯を避けて、右側の歯で咀嚼をしていたので少し顎の具合が気持ち悪いことになっていたけど、これで解消されるでしょう。

歯科の帰りにポタリング。京都駅までグルっと回る。16km弱。歯が治ってよほど嬉しかったんでしょう。

『深夜の馬鹿力』をリアルタイム聴取。

2020年9月6日日曜日

9月6日、不安

何か不安だったのか、明け方の5時まで眠れず。肝が小さい。

千葉の叔母から電話。叔父の一周忌について。11月か。こちらに泊まりたいとか言ってきたので、丁重にお断りする。

一応、物干し竿を取りこみ、雨戸を閉める。

2020年9月5日土曜日

9月5日、『ツシマ』クリア

何故か明け方の5時に目が覚めてしまう。目覚めついでに近所の24時間スーパーにて食材の調達。

『ゴーストオブツシマ』をクリア。これだけの大作をちゃんとクリアできるくらいのエンタメ咀嚼力が自分に残されていたことに安堵する。

『ツシマ』を最初からやり直してみる。序盤にあった負け確定イベントも今の技量なら頑張れるのではと思ったもので。ところがいざ闘ってみると自分の体力ゲージは短いし、敵が武器を横に薙ぐ攻撃は防御不能だしで、全然勝ち目がありませんでした。対馬を旅する中で成長していたんだなあ主人公。

2020年9月4日金曜日

9月4日、油断する

台風10号が近畿に来なさそうな雰囲気なので、台風の備えもそこそこに『ツシマ』へ。ほぼラスボス手前なのだが、見ないフリして温泉やお稲荷さんの探索にいそしむ。

2020年9月3日木曜日

9月3日、蛇腹を縛る

iOS用推理ゲームの『和階堂真の事件簿 - 処刑人の楔』を購入。F2Pで推理が誤っていると広告が表示されるっぽい。Android用と同時リリース。

ガレージ前の蛇腹式のシャッターを紐で縛る。去年は荷造り用のビニールテープで縛ったけど、今回は太さ9ミリの本格的なやつ。

蛇腹を縛る作業中、1日に注文したAmazonの荷物が到着。ダンボール箱を受け取って玄関に置いたら、箱がやけにタバコ臭い。デリバリープロバイダの酷いのに当たったようだ。もし中身が書籍とか布製品だったら臭い移りするんじゃないかね、これ。

あとで調べたら日時と時間帯指定をすればデリバリープロバイダになる可能性がグッと低くなるらしい。せっかくAmazonプライム会員になったのだから活用していきたい。

台風はどうやら西の方に逸れそうな雰囲気。上陸する地方の人には申し訳ないが、助かるっちゃあ助かる。

日付が変わるころ、『爆笑問題カーボーイ』をタイムフリーで聴取。今回の助っ人はアンガールズ。

続いて『ハライチのターン』も聴取。

2020年9月2日水曜日

9月2日、『満月の夜』

TBSラジオは大幅に改変されるんだな。『ACTION』が終わって『荻上チキ Session-22』が枠移動。金曜の『らじおと』『生活は踊る』も終了。『Fine』も終了か。

午後3時、ネットスーパーより食材到着。まさかのもやし欠品。これは困った。

iOSアプリの『満月の夜』を結構な時間プレイしてました。ローグライクとデックビルディングが組み合わさったゲームで、1プレイ1時間くらいかかるのよね。3周すれば3時間だ。

普段なら『馬鹿力』をタイムフリーで聴くんだけど、今日は何となく気がのらない。代わりと言っては何だけど2013年ごろの中学のクラス会に行った顛末を話していた回を赤い再生ボタンのやつで聴取。渡辺君の笑い声が懐かしい。

『ツシマ』も1時間ほど。マップ上で?マークになっている地点を周って温泉に入ったり、お稲荷様を拝んだり、石碑の前の装備を拾ったり。

2020年9月1日火曜日

9月1日、半日寝てた

前日、12時間近く『ツシマ』にいたら、少ししんどくなりました。

ゲームしてない日であっても、パソコンの前に居るか、テレビの前に居るか、スマホを握っているかなので、やっていることは普段と変わらない気がするんですけど、普段より緊張しているのか集中しているのか、精神的な疲労が溜まるんですなあ。
夜の10時くらいまで布団の上で寝たり起きたりを繰り返していたら復調しました。調子に乗ってゲームをしないよう気をつけましょう。

昼前にAmazonからの荷物が到着。置き配のときも玄関チャイムは鳴らしてもらったほうが良いな。今回はケチャップとか入ってたし。

台風10号がえげつない勢力で北上してきそう。紐だけでは心もとないのでプラダンボールのシートをいくつか購入。あと両面テープも。

太平洋上で台風めがけてヨウ化銀を巻き散らかして雨量を減らすとかできないものなのかね。

冷蔵庫の食材が切れてきたのでネットスーパーに注文。台風に備えてバナナとチョコなども注文してみる。

2020年8月31日月曜日

8月31日、半日ツシマ

微妙に眠れず午前3時就寝からの午前5時起床。ここで無理にでも目をつぶってれば入眠できるんだろうけど、うっかりスマホを触ってしまうのは悪い癖。

朝6時に再度入眠し、午前10時起床。

昼過ぎ、花屋さんが来宅。仏花と榊を購入。月半ばの分を含めてお支払い。

午後2時くらいから夕飯時まで、ずっと『ツシマ』にいました。メインストーリーも中盤から後半に差し掛かり、おそらく8割くらいは消化したんじゃないかな。ただ枝葉の部分が結構残っているので、これを潰していくのは大変そう。

『馬鹿力』をリアタイしながら、また『ツシマ』へ。なんか馬鹿力、聞いてられなくて途中で消しちゃった。50過ぎたオッサンが若者から勧められたAVの話してるの、ちょっとシンドイなあ。あと渡辺君の後任の構成スタッフのナオメヒア氏が辞めるのって、続けていても芸人としてステップアップできないからだよね、多分。

午前3時くらいまで『ツシマ』にいたので、翌日ちょっと調子悪くなります。自業自得。

2020年8月30日日曜日

8月30日、

明け方、若干涼しくなった気がする。体調管理に気をつけないといかんなあ。

今日は3時間『ツシマ』。

『逃走中』を飛ばし飛ばしで視聴。

『半沢直樹』の後ろ10分ほど、盛り上がってたところだけを視聴。

先週の『高橋みなみと朝井リョウ ヨブンのこと』を聴取。毎週聴く習慣がなくなってしまっているな。

日付変わって月曜日、『キン肉マン』の最新話が公開された。その途端にtwitterで「キン肉マン」「レオパルドン」がトレンドワード入り。いやあレオパルドン格好良いなあ。

30数年ごしのレオパルドンで盛り上がれるのはアラフォーの特権やね。

Amazonでロープを注文。ついでにハインツのケチャップと『プエルトリコ』も注文。明後日届くかな。

明後日ってもう9月やん……まだ秋にならないのかね。

2020年8月29日土曜日

8月29日、ほぼツシマ

『ツシマ』とiOS用のローグライト『満月の夜』をずっとプレイしていたなあ。

朝食のトーストを作って、普段なら食べる前にもう一度手を洗うんだけど、今日は何故かそのルーチンをとばしてトーストを掴んでしまったものだから、トーストのかどっこを一口だけ食べて、残りは廃棄処分とした。体調はそこそこ良いけど脳の調子が悪いみたい。

映画『ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー』が大変面白そうだが、映画館に行くか迷う。映画館の換気性能はすごく高いとは聞くけど、それでも不安。

『らじおと』の金曜日が終わるのか。今週の『馬鹿力』の冒頭で伊集院さんが掛かり気味だったのは、これも一因なのかね。

2020年8月28日金曜日

8月28日、半日ツシマ

低脂肪乳が切れてしまったので、ネットスーパーに食材を注文。

いよいよ出不精になってしまった。食卓だけで生活している。

昼前くらいから『ツシマ』。ボタンをタイミング押すことに成功すれば自動的に敵を倒せる「一騎打ち」と、敵に気づかれなければ確実に敵を倒せる暗殺を多用していると、たまに発生する真っ向勝負の戦闘イベントで苦戦することに気づいた。少しは侍らしく戦おうか。

安倍総理、辞意表明。

2020年8月27日木曜日

8月27日、歯科へ

前回、扁桃炎のため無念の二週間延期となった歯科へ。受付の脇に体温測定装置が設置されていた。36.6度。家で測った体温と同じすな。

悪くなったところを削って埋めて、上下の歯型を取って、デュラシールで仮封して終了。大工事。クラウン装着は10日後の予定。

終わったら案の定、身体の筋肉がカチカチになってましたな。緊張しちゃうんだよなあ。

2020年8月26日水曜日

8月26日、安全運転

朝起きて体重、血圧、血中酸素濃度、体温を測る日々。体重はここのところ少し増えてきた。

『生きるとか死ぬとか父親とか』を読了。

『爆笑問題カーボーイ』を聴取。田中さんがお休み。山口もえさんが新型コロナに感染したのね。

田中さんも感染していた。

客用の敷布団を一枚、普段使いに転用。これで肩や背中の負担が減ると良いなあ。

この二週間、かなり体調管理に注意しましたけど、明日は歯科に行けるでしょうか?

『生きるとか死ぬとか父親とか』

2020年8月25日火曜日

8月25日、今日の対馬

『馬鹿力』を聴取。ナイツがニッポン放送の帯番組を始めることに色めき立ってたなあ。あと、欲しいものが手元に届いたときには色あせてる感覚って、とても鬱っぽくて心配。

ナイツの新番組って『DAYS』の後継なのね。なんとなく納得がいった。

『ゴースト・オブ・ツシマ』を2時間ほど。ゲーム内では色々な装備が手に入り、特に身体の装備にはそれぞれに能力向上の効果があるので、島の探索や隠密行動、遠距離戦闘、近接戦闘で着替えるのが有効。頭と顔の装備もあるが、こちらは見た目だけで効果はないっぽい。
一昨日くらいまでは、隠密行動なら顔を隠す黒い布、近接戦闘時は鎧に合わせた兜と面貌などと都度都度で付け替えていたんだけど、流石に煩わしくなってきたので頭と顔の装備は近接戦闘時のものに固定することに。
そうしたら隠密行動で茂みに隠れていても兜の前立がにょっきりと出るね。それでも敵に気づかれはしないんだけど、ちょっとコントめいてしまうよね。

少し咽頭がガサつき気味なので昼寝したり、首がガチガチに凝ってきたのでサロンパスを貼ったり。ジジイっぽさが急激に増していく。

寝る前に、ジェーン・スー『生きるとか死ぬとか父親とか』を読み始める。

2020年8月24日月曜日

8月24日、対馬在住

妹からLINEで川遊びをしている甥っ子の画像が送られてくる。家族っていいなあ。

頭を3ミリに丸める。

昼ごろから夕方まで『ツシマ』。敵につかまった叔父を奪還するところまで。全体のマップからみて、やっとこ3分の1くらいか? プレイ中に「めんどくさ……」とか言い出したので、ここから先は惰性でしょう。

富山ブラック味のカップ焼きそばを食べたが、あんましだったな。

年のせいにはしたくないけど、カップ麺のワクワクのピークは家の食品置き場に鎮座しているのを横目でチラチラと見ているときまでだな。蓋開けて湯を注ぐころには「まあ、あんましなんだろうな」って思ってるものな。

『生活は踊る』の相談コーナーで「一人暮らしの老齢の父親」を「来日した大物アーティストが日本に居ついて帰らない」って例えてたの笑ったなあ。祖父の介護もそんな感じだったわ。

『100分de名著』「カラマーゾフの兄弟」を消化。ちょっと読みたくなったけど、私の今現在のエンタメ胃腸の弱さでは消化不良を起こすだろうなあ。長編過ぎる。

安倍総理が二週続けて慶応大病院へ通院。検査結果は来週お伝えしますってことは大病院ならありがちなんだけど、追加で検査したってのは割と心配。

新型コロナウイルスがピークアウトしそうだとか。これはみんな油断するんじゃないかね。

2020年8月23日日曜日

8月23日、ほぼ対馬

ヨドバシから残りの荷物が到着。パルスオキシメーター。早速、測ったら98%ありました。ありがたいことです。

昼ごろ2時間、夜1時間ほど『ツシマ』へ。主人公は侍なのに、私が暗殺スキルばかり伸ばすものだから、立ち振る舞いがほぼ忍者になっている。

2020年8月22日土曜日

8月22日、右肩が痛い、けど対馬へ

昨日、ネットで注文した品々が届く。手回しラジオはSONYの「ICF-B99」。太陽光発電にも対応していたり、スマホの充電もできたりする。通算2個目。何かあったら妹一家に渡したい。

今日も『ツシマ』へ。5時間くらい居ましたかね、対馬に。

右耳の下から肩までが満遍なく痛い。筋肉を触ると酷く凝っている。ゲームのやり過ぎである。

ドラッグストアの割引クーポンを消費するついでにポタリング。クイズのベタ問にある茶道の三千家が京都市内にあるので、その横の道を夜中に通るという不審者プレイ。表千家と裏千家の茶室はどうやら隣接していて、武者小路千家はそこから少し離れていたね。

武者小路千家の官休庵って上京税務署の近所だったんだなあ。税務署は祖父のお供で毎年行ってたけど、全然知らなかった。

『24時間テレビ』がやってるらしい。

2020年8月21日金曜日

8月21日、通販に次ぐ通販

今度は咽頭がガサガサしてきた。昨日、独り言を言いすぎたのか?

パルスオキシメーターと手回しラジオをヨドバシに注文。

さらにネットスーパーに食材を注文。

今月の電気代が予想より少し安かったので財布のひもが緩くなっているね。

とはいえエアコンを四六時中効かせて室温を28度にキープしだしたのは今月11日ごろからなので、これを一か月続ければ電気代は3倍近くになるわけね……来月の電気代は酷いことになりそう。

昔はクーラーって贅沢品だったけど、この猛暑が毎年続くならクーラーは人権って感じになっちゃうね。


R指定って歌も上手いんだよなあ。

2020年8月20日木曜日

8月20日、侵入路を塞げ

ゆっくりと眠ったおかげで扁桃の軽い痛みは治まった。

昨日Amazonから届いたエアコンのドレンホース用のキャップをはめ込むためベランダへ。はめる段になって気づいたが、意外と径が大きいのね。これなら蜂が入ってくる可能性もあるか。というか、ここが侵入路であってほしい。ここじゃなかったら天井裏やん。それは、もうお手上げです。

アシナガバチが天井裏に巣をつくることは多分無いはずだから、これで大丈夫であろう。大丈夫であれ。頼む。

『ゴースト・オブ・ツシマ』を2時間ほどプレイしたはず。PS4のトロフィーの履歴から推測。

夕方ごろ、将棋の王位戦の第4局をAbemaで観だしたら、既に終盤戦になっていた。藤井二冠か、すごいなあ。

『ハライチのターン!』を聴取。

2020年8月19日水曜日

8月19日、18年前の曲に巡り合う

twitterのタイムラインに昔の曲のダイジェスト動画が流れてきて、そのうちの一曲が私の記憶に残っていた曲だった。

この曲、Sound Scheduleだったのね。ということはボーカルの人、18年前のオーイシマサヨシお兄さんなのか。

左側の扁桃が少し痛んだので、ほとんど横になっていました。久々のテレビゲームでくたびれたのかね。

2020年8月18日火曜日

8月18日、また蜂が……

二階の客間を締め切って様子を見ていたんだけど、今日もアシナガバチが侵入していた。どこからやねん。

困り果てて、家を建てた住友林業に相談するも、自治体にたらいまわし。京都市に電話しても巣が見つからないとどうしようもないと言われる。

客間側のベランダに出て、蜂の巣を探すが見つからず。ついでに雨樋に溜まった葉っぱや土を除去する。

客間の天井の電灯を外してみるが、それらしき隙間はない。やはりエアコン周りだろうか。ドレンホースが怪しいが、蜂の侵入経路としては不自然か。

一応Amazonでドレンホース用のキャップを注文。

『ゴースト・オブ・ツシマ』をプレイ。ちょっと酔う。

深夜0時40分に家を出て、1時間20分のポタリング。15.6km。

『カーボーイ』を聴きながら就寝。

2020年8月17日月曜日

8月17日、ゴースト・オブ・ツシマをインストールする

『ゴースト・オブ・ツシマ』をインストールする。ディスクからデータをHDDにインストールして、アップデータをネット経由でダウンロードして、それだけで30分以上かかったかなあ。

プレイすればさすがに話題作だけあって面白いんだけど、オープンワールドでマップのあちこちで色々な要素を回収しないとダメなんだろうなと想像するだけで、若干お腹いっぱいになっている。

まあ室温の変化に気をつけながら、ゆるゆるとプレイしましょう。こういうのって夏から秋口に向かって室温が下がっているのに気づかず熱中してプレイしていると体調壊すんだよね。

今日は徒歩で近所のドラッグストアに行くだけにして、自転車には乗らず。

『深夜の馬鹿力』をオンタイムで聴取してしまった。小森まなみの声、久々に聴いたなあ。包丁のくだりで怖さが理解できました。押しかけ女房(婉曲表現)と思って聴くと確かにヤベえ女ですな。

2020年8月16日日曜日

8月16日、暑い寒い

ほぼ一日中、エアコンの稼働した食卓に籠っている。一歩、外に出ると暑い。しかし食卓に戻ると室温28度台でも肌寒く感じるようになった。油断して風邪などひかないようにせねばなあ。

ラクマの出品者から連絡あり。

深夜26時に外出。自転車でポタリング。昨日一昨日は南北方向に移動してアップダウン多めのコースにしたけど、ちょっとくたびれるので東西方向の移動で距離を多めにしてみた。1時間10分で15km。河原町の繁華街を通った。昼間は多分、みんな経済活動してるんだろうな。

帰りに近所のスーパーで低脂肪乳を6本買って帰宅。

そういえば今日は五山送り火でしたな。大文字は「大」の中心と先端部で6個だけ点灯させたとか。これで今年のお盆も終わりましたなあ。

2020年8月15日土曜日

8月15日、親戚が来た

昼前に親戚から電話がかかってきた。玄関先からうちのご先祖を拝みに来たいとか言いだして、私は大困惑。なんでこのご時世にそんなことをするのかね。とはいえ断り切れず。

親戚が来宅。玄関先で拝んでいかはった。例年なら上がってくださいと言うところだが、今年はそうはいかない。半年間誰も家に上げてない。妹も甥っ子も上がってないのに、親戚を上げる気はない。

親戚が言うには一昨日、うちの祖父母が夢に出てきて会いたくなったんだと。誰の夢枕に立っとんのよ、祖父母よ。勘弁してください。

ストレスで御供の洋菓子の消費速度が上がるねえ。

前週比でプラス2kgやね。

軍団山本のYoutubeの出演者に新型コロナのクラスターが発生したらしい。

『100分de名著』、善の研究第2回。全くついていけない。

『問わず語りの神田伯山』を聴取。

日付が変わったころに、また自転車で外出。西大路通りを北上し、千本北大路からさらに北上する上り坂を意識したコースで40分。ポタリングというよりも坂路調教みたいなもんですかね。

4時過ぎに就寝。

2020年8月14日金曜日

8月14日、

昨日、菩提寺に棚経の中止を電話でお願いしたものの、うっかりいらっしゃったら困るので、朝から仏壇の掃除をする。位牌を磨き、仏壇を拭いていく。こういうのはお盆の前にやらないとダメなんじゃないの?

位牌を磨いてて気づいたのだが、祖父が賢実院、祖母が圓室院。これってもしかして韻踏んでる?

ご住職は来ませんでした。そりゃそうだ。まあ暑さが和らいだら、こちらからお寺にご挨拶に行って、墓も洗わなければね。

『ハライチのターン!』を聴取。

体力があまりにも落ちているので、夜中に自転車で50分ほどポタリング。9km。昔だったら楽々で登れていた西大路通りの緩い上りがキツイ。全然漕げない。これは相当やぞ。

家に帰って、二階の寝室で寝ようとしたら何やら羽音が。電灯を見たらアシナガバチがブリブリ音を立てて飛んでいて肝が冷えた。蜂の巣用の殺虫剤で退治したけど、いったいどこから入り込んだんだ? エアコンのあたりからか? マジで怖いんだが。

2020年8月13日木曜日

8月13日、中止

昼過ぎ、ネットスーパーから着荷。

夕方ごろ菩提寺に連絡して、明日の棚経を中止にしてもらう。そこまで体調は悪くないんだけど、歯科に断られたのに棚経を決行するのはバランスが悪い気がしたので。

明日、住職が来ないことになったので、さっそく親戚からいただいたお盆のお供えを開けて食べだす。洋菓子の焼き菓子は美味しいもんですな。

小麦と砂糖とバターのかたまりを大量に摂取したので、明日は肥えていることでしょう。

『蛤御門のヘン』を聴取。去年、番組の存在を教わってから一年経っちゃったか。時の流れが速すぎて怖い。

『東京ポッド許可局』を聴取。

2020年8月12日水曜日

8月12日、リスケ

咽頭もガサついてきた。

歯科に電話。昨日の耳鼻科でうけた説明を伝えるが、このご時世なので2週間ほど受診日が延期になってしまった。そりゃあそうか。しかしクラウンが無い状態でもう2週間かあ。それに2週間後、私は完全復調してますかね? それも心配。

棚経も今年は中止でいいかもしれんなあ……

ラクマを初めて使ってみた。

『カーボーイ』を聴取。お菓子王子決定戦。砕いて混ぜた2種類のお菓子を目隠しで当てるやつは楽しそうだったな。

『100分de名著』善の研究を見始めたが第1週でもう難しい。

『100分』の録画リストの中に純粋理性批判とかもあってヤバい。

冷蔵庫の中が品薄になってしまい、昼過ぎにひもじくなる。叔母からいただいたお盆のお供えに手を出しそうになってしまった。

普段はイズミヤのネットスーパーしか使ってないけど、ライフのネットスーパーのサイトを見てみたら、お弁当が豊富で羨ましくなる。和洋中揃い踏みやん。でも5500円未満の買い物で配達料が440円となかなかお高い。まあ、定額で配達料無料の使い放題チケットもあるから、そっちが本命なんだろうなあ。

阪急キッチンエールというネットスーパーも見たら、こっちはさらに凄いね。なだ万とか下鴨茶寮の弁当が並んでた。配達料も3000円以上の買い物で無料。ここ、いいなあと思ったら「月会費は、毎月476円 + 税10%を頂戴いたします」ですって。失礼しました、みっともなくはしゃいでしまいました。

ネットスーパーの弁当売り場を見ていても腹は満たされないので、レトルトご飯、豆腐、目玉焼き、すりごま、焼肉のタレで焼肉丼の肉無しを作って食べる。貧乏くさい飯だが美味いんだ。やはりタレなんだなあ。贅沢を言えばスーパーの精肉コーナーに置いてある無料の牛脂などがあれば肉っぽさが増したであろうな。

『あいつ今何してる?』をたまたま観てたら、ミルクボーイの大阪芸大時代の先輩が『サクラダリセット』シリーズの河野裕だった。

22時半、近所のドラッグストアへ。

イズミヤのネットスーパーに注文。

午前1時に就寝しようと思ったら『みんはや』のお呼び出しがかかり2部屋ほど付き合う。こんなことしてるから体調が戻らないんだよな。ほんとダメ人間。

2020年8月11日火曜日

8月11日、扁桃炎

朝起きると扁桃が痛む。右耳に放散痛がある。

千葉の叔母からお供え物を頂く。早速、仏前に供える。

昼前に耳鼻科へ。扁桃炎だった。人にはうつらないそうで、歯科に行くもの、住職を家に招くのも大丈夫だとのこと(ただし発熱が無い場合)。

それはそうと、久々に耳鼻科に行ったら9月末で閉院する旨が貼り紙してあった。まさかの耳鼻科難民。

花屋さんが来宅。お盆用のお花を購入。蓮の実が混じっているので普段よりお高い。

オリンピックの本来のスケジュールは7月22日から8月9日までだったのか。長梅雨からの酷暑だなあ。全然、スポーツに向いてないじゃないのさ。

『深夜の馬鹿力』を聴取。

熱が出なければ、明日は夕方6時に歯科へ。

2020年8月10日月曜日

8月10日、扁桃のポッチ

午前中、独り言を延々と言っていたら、昼過ぎになって扁桃の右側にポッチができてしまった。右耳の奥に放散痛があるので少し炎症が出ているのであろう。

各部屋の室温が33度から35度くらいになっている。いくらなんでも暑すぎる。こんな日に表でスポーツなんかしたら倒れまっせ。

大事を取って早めに寝よう。

2020年8月9日日曜日

8月9日、片づけ

延々と仏間を片づける。

仏間で寝起きしていたけど、さすがにオッサンの生活臭が残りそうなので二階の客間に布団を移動。

『半沢直樹』が面白かったらしく、1分程度に切り取られた動画をtwitterで観たら、猿之助が分厚くなっていた。もう少し細面の印象だったんだがなあ。

水曜日の歯科と金曜日の棚経を無事に乗り越えたい。

長野県に戦没画学生慰霊美術館「無言館」があるらしい。気になる。

2020年8月8日土曜日

8月8日、古い換気扇を投棄する

午前、京都市の大型ごみ回収センターに入電。

ふとダイニングのエアコンのフィルタを外したら、油とホコリの汚れが溜まっていたので掃除。昼間に掃除したものだから、暑くなってもエアコンを入れられないのよね。

まあ今日は湿度が低かったので、窓を開けて換気すれば温度こそ30度超えてたけど、割と快適に過ごせましたな。

午後4時、ネットスーパーから食材が到着。さっそく鶏もも肉をガッテン流に焼く。新しい換気扇はちゃんと働いてくれて、焼けた鶏肉の匂いが食卓や仏間に流れ込まない。素晴らしい。

コンセントから電源を取るタイプの換気扇は小型家電扱いと確認できたので、夜7時半、近所のスーパーの回収ボックスに投棄しに行く。ついでに日用品を調達。

夜10時くらいに電池が切れたように眠り、午前3時に目が覚めてしまった。

2020年8月7日金曜日

8月7日、換気扇を入れ替える

先日、Amazon経由でヤマダ電機に注文した東芝の新しい換気扇が到着。

住んでいる家が建ってから台所にずっと設置されていた換気扇。実は数年前から動かなくなっていた換気扇をついに入れ替えた。

古い換気扇を外すのも、新しい換気扇を設置するのも結構、力を込めてゴリゴリと動かしましたが、無事に稼働しました。これで仏間まで鶏もも肉を焼いた匂いが充満しなくて済みますな。

換気扇の入れ替えの前に、ガスコンロの掃除と、コンロを囲むパネルの入れ替えもしたので、今日は素晴らしい一日だったと言えるでしょう。

新型コロナウイルスのワクチンよりも、重症化を防いだり後遺症を軽減する治療法が先に確立されそうな気がしてきた。

割引券を使うために閉店間際のドラッグストアに行くつもりだったけど、くたびれて寝こけてましたね。気づいたら午前3時だったわ。

冷蔵庫の中身が空になりかけているので、ネットスーパーに諸々を注文。

瀬戸康史と山本美月が結婚。結婚報告のツイートに添えられたお二人の写真が美男美女すぎて笑う。

2020年8月6日木曜日

8月6日、銀行へ

『爆笑問題カーボーイ』を聴取。ゲストが来ると私の好みから外れるのよね。

お寺さんへの寸志や布施はお礼の意味があるので新札がいいんですな。というわけで、2時40分ごろ近所の銀行へ。お盆と新年に使う分の新札をゲットする。

でもまあ来年の年始、お寺さんへのお布施はともかく、お年玉をあげたい人に会えるかといったら会えないだろうな……

2020年8月5日水曜日

8月5日、失敗

昼前に菩提寺に電話。お寺で棚経がやってもらえるか尋ねる。

午後3時ごろ、ご住職から入電。なんか忙しいらしく、例年通り来宅にての棚経になってしまった。失敗、失敗。

ていうか法事で千葉にいるとか言ってたな。ご住職、忙しすぎるやろ……

ネゴシエーションに失敗して消えてなくなりたくなっていたのだが(メンタルが弱い)、夕方ごろにtwitterのタイムラインで王位戦という単語を見かけたのをきっかけに、Abemaで将棋の王位戦を観始める。
これがまた観ている側も緊張してしまうようなギリギリの戦いで気づいたら対局が終わった7時半くらいまで、ずっと観てしまった。

Abemaの将棋の放送は画面上部にAIによる形成判断のグラフが表示される。藤井棋聖が木村王位の王将を攻めているときに一度だけ悪手を指してしまって、直前まで80%優勢だったのがその一手で50%まで戻った瞬間は解説のプロたちは慌てたし、コメント欄は盛り上がった。私みたいに駒の動かし方くらいしか知らない人間でも楽しめる。

藤井棋聖、次も勝ったら藤井二冠なんだな。

『みんはや』を何試合か。

吉村大阪府知事がやらかしていたポビドンヨード。わたしゃ今の今までポピヨンヨードとか雑に発音してたわ。この濁点と半濁点の具合はアボカドより難しいんじゃないかね。

ポリビニルピロリドンの略でポビドンらしい。

2020年8月4日火曜日

8月4日、歯科へ

ここ数日、新たに観はじめたYoutubeチャンネルは「ユウキロックのエンタメウェビナー」と「ロザンの楽屋」。
結構前から観ているのは「大阪梅田形成外科クリニック」。粉瘤などの摘出がメイン。コメント欄の英語率がそこそこ高くて、世界中に悪趣味な人間がいると実感できる。

午前6時、起床。

平熱なので歯科に行ける、ありがたい。

歯科の予約時間まで『深夜の馬鹿力』などを聴いて、おとなしく過ごす。

歯科。左上6番のクラウンを取り外し。といっても簡単に外れるものではないので、ドリルである程度削ってからの取り外し。神経が無くなっているとはいえ怖いすなあ。クラウンと歯茎の境目に穴が開いて、中が悪くなっているそうで、次回はそこを削って充填するそうな。

家に帰ったら草臥れた。歯科治療の最中に緊張で身体が強張るんでしょうな。全身に疲労が来るんです。

夕飯も食べずに22時就寝の翌4時起床。

2020年8月3日月曜日

8月3日、歯科に備える

宵っ張りである。

午前6時、近所のスーパーへ。

今朝スーパーでみかけた爺さん、マスクを顎にずらして買い物をしていて、クシャミを手のひらで受け止めてたけど、耄碌しすぎやろ。

久々に『CoD』。誰にも迷惑をかけたくないからバトルロイヤルのソロプレイ。初手で安全円のど真ん中にある平屋の建物に降下し潜伏するものの、他のプレイヤーのクエスト的なやつで標的にされ、慌てて近くのビルへ。
エレベーターのケーブルを伝って上の階に移動し、待ち伏せ。エレベーターから物音が。上がってきた! 銃撃だ! ボタンを押したら何故か銃床で殴り掛かる俺氏、無事蜂の巣にされ死亡しました。0キル。

明日は午後6時半に歯科の予約が入っているので、あんまり早く寝るわけにいかず頑張って24時就寝。radikoでTBSを流しっぱなしにしていたので、伊集院光が登場する妙な夢を見たけど詳細は覚えていません。

2020年8月2日日曜日

8月2日、何も記録に残ってない

twitterに「18-25が習慣づいてきた」としか残ってなくて、起きていた時間に何をしていたか書かれていない。

おぼろげな記憶ではHDDに溜まったテレビ番組を消化していた気がする。『タモリ倶楽部』とか『勇者ああああ』とか。

あとは『みんはや』の企画部屋に何度かお呼ばれしたくらい?

18時就寝、25時起床。夕方から7時間眠ったので、日付が変わった後はやっぱり宵っ張りになる。

明け方6時、近所のスーパーへ食材の調達。チョコパイブームは過ぎ去ったが、今度は「つぶれおはぎ」ブームがやってきた。プラスチックの容器をアルコールで拭いて、ふたを開けたら割り箸でおはぎをつつく。そこまでして食いたいものかと自分でも呆れるが、かわり映えのしない食生活を送っていると、甘いものに感謝してしまうね。

2020年8月1日土曜日

8月1日、プール開き

自転車での15kmほどの移動でくたびれて寝つけない。府立図書館に行って寄り道して帰る程度の距離なんだがなあ。本当に衰えてる。老年医学会が提唱する「フレイル」に割と本気で近づいている気がする。

寝つけないので『おぎやはぎのメガネびいき』を聴取。

Kindleストアで割引になっていた『会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方』を購入。

うちのガレージで妹一家がビニールプールを広げてプール開き。私は別家族なので混ざれません。ガラス戸越しに甥っ子がバシャバシャと水しぶきを上げているのをスマホで撮影。

しぶきって漢字で書くと「飛沫」なのね。やだなあ。

夏になるにしたがって私の平熱が少しずつ上がっている。春くらいまでは36度±0.3度くらいだったのが、ここのところ36.3度±0.3度くらいになっている。

18時就寝、25時起床。

『霜降り明星のオールナイトニッポン0』『問わず語りの神田伯山』を聴取。

寝つけず、翌朝を迎える。まあ寝つけずっていうか7時間寝てるんだけどねえ。

2020年7月31日金曜日

7月31日、(本当なら)疫神社夏越祭

まだくたびれている。一動二休。

昼過ぎに花屋さんが来宅。仏花と榊を購入。陽射しが夏であるなあ。

近畿地方も梅雨明け。

夜22時半に外出。近所のドラッグストアへ。マスクの転売規制が撤廃されると聞いてマスクの棚をみたら売り切れ寸前。3箱しか残ってなかった。これが閉店時間直前だったからなのか、ニュースの影響なのかは分からない。

液体ハンドソープの棚も品薄になっていたなあ。しかし何でこのタイミングで転売規制が撤廃されるのかね?

折角、晴れの夜の外出なので、このままポタリング。
白梅町→百万遍→平安神宮→三条大橋→二条駅→白梅町で1時間強の15km

平安神宮近くのマンションの前に「5階建てホテル建設反対」の旗が並んでいて、隣が更地になっていたのを去年見かけたけど、今日その前を通ったら、まだ更地だったね。ホテル需要は数年回復しないだろうから、おそらく駐車場になるね。

帰りに家の近所の自販機で350mlの缶コーラを買ったけど、マグカップ1杯分で満足してしまったな。これも老化なのか?

菩提寺から手紙。例年はお盆に住職が棚経を上げに来るんだが、今年は特例でお寺の本堂での棚経があるらしい。これはありがたい。

私がよく遊びに行くdiscordサーバに投稿されていた謎解きの答え
「密です(小池百合子)」⇔「そだねー(平昌五輪カーリング女子)」
に感銘を受ける。こんなん、よう考え付くなあ。

もう8月だ。家計簿ファイルの7月分を整理して8月分を作ろう。

2020年7月30日木曜日

7月30日、一動一休

一日中くたびれてました。

5か月間のステイホームで体力もめっきりと落ちてしまい、免疫力も回復力も弱まっているわけで、新型であれ旧型であれ貰ったら結構、大変かもしれないと今さらながら恐ろしくなる。

体力をつけないといけませんなあ。

あまりにくたびれすぎていてtwitterにも何一つ投稿していませんな。

暑すぎて延々とエアコンを入れている。室温31度は流石に無理。来月の電気代が怖い。

本当なら立命館大学の図書館で涼みながら本を読んだり視聴覚資料に並んでいる映画を観たりするつもりだったのにね。コロナ禍で学生さんがキャンパスで学べていない以上、一般市民あるいは近所のオッサンである私が図書館に寄せていただける日は年単位で来なさそうであるよ。

2020年7月29日水曜日

7月29日、歯科へ

朝から体調万全である。歯科通院に向けて午後3時までつつがなく過ごす。

歯科から入電。前の時間の人がキャンセルしたらしく時間繰り上げのご提案。ありがたく受け入れる。そして電話をいただいて急に緊張する小心者ぶり。

歯科へ。虫歯1、虫歯予備軍1。四十路を過ぎての虫歯は恥ずかしい。
奥歯のクラウンに穴ができていて、土台の歯がやられてるらしい。次回以降、クラウンを外して治療と相成った。
そして今日は超音波スケーラで歯石取り。今までは2か月に1回通ってたのが、半年ぶりだとゴリゴリ削ってきますな。結構な痛さでした。

『高橋みなみと朝井リョウ ヨブンのこと』『爆笑問題カーボーイ』を聴取。

全国で感染者が増え続けている。しかし、GO TOの影響が出るのは1~2週間後。お盆はステイホーム、ご先祖たちはステイヘル。

なんでうちのご先祖、地獄にいる前提やねん、ステイヘブンだわ。あるいは仏教だからステイ涅槃か?

数か月ぶりの昼の外出にくたびれたらしく18時就寝の22時起床。でも夕飯を作って食べる気力もなくて、そこから二度寝して3時起床。頑張って台所だけ片づけて三度寝。朝9時まで眠る。

本当に数か月ぶりの昼の外出で気づいたけど、世の中って動いてんのね。馬鹿正直にガッチリ隠居していた私は本当に馬鹿だったのかもしれん。

2020年7月28日火曜日

7月28日、久々に義弟の顔を見た

深夜から早朝にかけて断片的に寝たり起きたりしたので、宵っ張りのときより朝方の調子が良くない。ぼんやりと眠たい。

朝のゴミ出しに成功する。

『みんはや』がしんどくなってきた。おそらくプレイヤー人口が増えて、高速化が進んでいる。そして、あんまり年のせいにしたくはないが「ああ、あれ、ほら、なんだっけ」とかやってるうちに相手に押されてしまう。

『ユリイカ』のクイズ特集号にも書いてあったが、強いクイズプレイヤーは問題を聞きながら「分かりそう」というタイミングで押し、シンキングタイムの数秒の間に答えを導き出すものらしい。確かに「分かった!」のタイミングだと、対戦しているみんな分かっちゃうからね。

ただ、私自身は「分かりそう=まだ分かってない」段階で押すことに抵抗感があって、それが早押しの上達の妨げになっている。なんなら問題文を全部見て/聞いて答えが分かるならそれで良しくらいに思っている。そりゃあ早押し上達しないよね。

歯科の予約を入れたとたんに身体のあちこちのちょっとした異変が気になる。少し痰が絡むなあ(いつもです)、首が詰まるなあ(いつもです)、汗ばむなあ(エアコンをつけろ)、動悸がするなあ(多分、緊張している)。小心者にもほどがある。

よくよく考えたら、2月半ばからステイホームしていて、ちゃんと時間を決めて人と会うのは5か月ぶりなんじゃないか? そりゃあ緊張するわな。

『馬鹿力』を聴取。

一昨日、フジテレビで放送された『世界SF作家会議』の完全版がYoutubeにアップされたのをtwitterで知ったので視聴。制作会社の人がアップしたやつなので公式のはず。


義弟氏が車を戻しに来たので、ガラス戸越しにご挨拶。かなり久々な気がする。

午後4時ごろに眠気がやってきたが、バナナと牛乳を腹に入れたら目がさえた。そのまま夜10時まで起きぬいたので、今夜はグッスリ眠れそうです。眠れると良いなあ。

そして明日は良い体調で歯科に行こう。

2020年7月27日月曜日

7月27日、

『TOKYO SPEAKEASY』7月23日放送分を聴取。アイドル評論家・中森明夫×音楽プロデューサー/アイドルプロデューサー・福嶋麻衣子(もふくちゃん)対談回。

明け方5時半、近所のスーパーに行こうと思ったが、冷蔵庫の中身を見ながら低脂肪乳6本、野菜ジュース4本と買うものを考えているうちに、久々にネットスーパーを使おうと思い立つ。1リットルパック10本で重さが10キロ超えちゃうからねえ。

↑この件、昨日の日記に書いてるのか。宵っ張りなので、どこで出来事を区切っていいやら分からんのです。まあ日記の糊しろということで、今後もこういうことはありましょう。

午前中、ヨドバシから湿度+温度計が到着。これで注文の品は全て届いた。

昼過ぎにはネットスーパーから食料が到着。

午後3時、行きつけの歯科に入電。明後日の午後4時前に予約を入れた。今度こそ行けるか?

『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』を聴取。なんか元気なかったね。

午後6時就寝、午後23時半起床。もう少し後ろにずらせれば真人間っぽい生活リズムになりそうな雰囲気がある。

夕飯をいただいて、『馬鹿力』を聴きながら深夜2時ごろ布団に再度、潜り込む。歯科通いに向けてリズムを取り戻そうとする付け焼刃。6時間近く寝ているのだから、当然寝つけるはずもない。

寝つけないと普段気にならないものに集中してしまう。自分の心臓の鼓動を感じながら「心臓ってコントロールできないんだよな。こいつが馬鹿になったら、わしすぐに死んでしまうんだなあ」などと考えてしまい、暗い考えを振り払おうとすると今度は意識が寝室を越え、家を越え、どんどん俯瞰になっていき「いま自分があずかり知らない物凄い遠いところに太陽やら月やらがあって、そいつらが馬鹿になったら、わしら死んでしまうんだなあ」などと考えてしまう。

1時間眠り、1時間起きるを二周繰り返して翌朝を迎えた。

太陽が馬鹿になるって何? 変なの。

2020年7月26日日曜日

7月26日

宵っ張りである。

朝、車庫に妹夫婦の車が無いことに気づいて不安になり、妹にLINEを入れる。タイヤ交換の時期だそうな。

4連休の最終日だが、この4日間、一歩も外に出なかった。

「新型コロナウイルスは発症前が最も感染力が強い」と「症状が出ない人も居る」と「自分が感染していると仮定して行動するべき」を組み合わせると、本当に誰にも会えない。誰にも会えないまま5か月が経とうとしている。

よく考えたら、日本中で感染例がポツポツと報告されていたころに、近所の銀行と最寄りのマクドナルドで感染者が出ているので、その時点で新型コロナウイルスのただなかで暮らしていたんだよな。よく今まで無事に過ごせたものだわ。

夕方4時就寝、夜8時起床。

歯医者に行きたい。どうしたものか。

午前5時、イズミヤのネットスーパーに食料を注文する。

2020年7月25日土曜日

7月25日

宵っ張りである。

せっかく新しいゲームを買ったのに、やる気スイッチが全然入らない。

ここ数年間、私が触らなかった家の中の物は多分、捨てていいんだろうなあ。

午後4時に就寝、夜8時に起床。変な習慣がついてしまった。殊能センセーがやってたサマータイムっぽい感じも少しするかな。

ただし、暑いさなかに寝ているので寝汗がすごいことに。

今日、天神さんだったのか。毎月、人がかなり集まるけど、果たしてやってたのかな?

2020年7月24日金曜日

7月24日、

宵っ張りである。

朝、ゴミ出しに成功。そりゃあ宵っ張りだから寝坊が無いものな。

『ハライチのターン』を聴取。200回もやってんのね。

Amazonからの荷物が玄関に置き配されていた。『ユリイカ』『ゴースト・オブ・ツシマ』を査収。

さっそく『ユリイカ』を読む。冒頭の鼎談で出題者と解答者の共犯関係に触れられていて、我が意を得たりと感じた。

iOS向けのゲーム『suzy cube』 『終わる世界とキミとぼく』 『放置系ハクスラモンスターズ』 『宇治市~宇治茶と源氏物語のまち~』 をダウンロード。

2020年7月23日木曜日

7月23日、散財

午前3時、twitterで「サラヤのアルコールジェルが芋焼酎臭い」というツイートを見つける。サラヤで調べるとアルコールジェルがAmazonに並んでいたのでカートに入れる。

Amazonとヨドバシのサイトを見ながら、日用品や食料品が買えることを確認。消臭ビーズやオリーブオイルなどをカートに詰め込んで清算。合計3万円強のお買い物。

午前10時、ヨドバシから荷物が到着。発売後の人気で品薄だった『十三機兵防衛圏』も無事に確保。

昼間、妹からSkypeの着信。妹と甥っ子と小一時間ほど話す。甥っ子は平仮名も片仮名も数字も読み書きがだいぶ出来るようになっている。丸大のソーセージに付いてくる仮面ライダーのカードをたくさん持っていて、多分それで読めるようになっているのだろう。

夕方から夜眠る。

左上の奥歯が痛むような気がする。

宵っ張り。

2020年7月22日水曜日

7月22日、猛暑

昨日、カジサックちゃんねるの矢部浩之ゲスト回を観たのだった。芸人が出る動画は面白いなあ。

昨日、TVerで『THE 芸人プリズン』の後半も視聴。完全版はhuluで配信するらしい。プラットフォーム変わるの煩わしい。

宵っ張りである。

月一回の小型金属の回収があるので、明け方から表の部屋の小型金属類をまとめる。

今日は全く雨が降らないようなので洗濯物を二回まわし。というか今日は猛暑ですなあ。

ずっと玄関に置きっぱなしになっていた板切れを電ノコで切り刻む。

電ノコを使うにあたり長袖を着て、炎天下の中作業をしたものだから、部屋に戻って短パンTシャツ姿になったら室温30度でも何となく涼しい感じがしますな。これは油断したら脱水するかもしれん。

『みんはや』の「お気に入り」問題が上限まで達したので、人名を問う問題だけまとめてみたけど、興味のない人の名前が次々と問われる地獄のセットが出来上がってしまった。まとめておいてなんだが、やりたくない。

クイズの強い人って何にでも興味があるんですかね。そうじゃないと膨大な情報を頭に詰め込むの無理じゃないか。

関西の感染者も増えてきたなあ。

K値って結局、何だったんだろう。阪大の先生が言うんだからニセ科学ってことはないだろうけど、大外れだったみたいだし、よく分からんね。

2020年7月21日火曜日

7月21日、荒天

宵っ張りである。

家のお隣がガレージだからなのか、家の前に砂が溜まりやすい。今日は久々に砂をまとめる。ついでに少し伸びた雑草も抜いて、普通ゴミにする。

『馬鹿力』を聴取。唾液でPCR検査できるのか。

仮に無症状の人は自宅隔離で済ませられるなら、多少の擬陽性が出ても医療リソースを食わない気がするんだけど、これは素人考えなのかしらね。

そこそこのお天気だった気がしたので洗濯物を回したけど、午後からエライ雷が鳴ってきた。こんなときは脳内で天龍源一郎がリングインしてくる。


ラッパー晋平太のYoutubeチャンネルでUMB2010の映像を観る。R指定 VS 晋平太。18歳のR指定、メチャメチャ男前やがな。

16時就寝、19時起床。起床した記憶はあるのだが、もう一度入眠したらしく21時起床。

あと一週間くらい、天気は悪いようだ。東京オリンピックは幸先の悪いスタートになりそうですな。

2020年7月20日月曜日

7月20日、熱っぽい気がする

6時起床。

朝の体温が36.7度。これを微熱と見るのは甘ちゃんが過ぎますかね? でもまあ安静にしてました。

スマホの『三国志ブラスト』『黒い砂漠モバイル』のアイコンをメインのゲームフォルダから、その他のフォルダに移動。『三国志ブラスト』は面白かったけど、要素が多すぎて時間を食いすぎ。1日2時間弱くらいは持っていかれていた気がする。

これって調子が悪いときの、溜まったエンタメを捨てる癖が発動しているかもしれん。

Youtubeの獣神サンダー・ライガーチャンネルでリッキー・フジ登場回を前後編、視聴。リッキー・フジってFMWの選手と言う印象が強かったけど、元々は新日本の道場でライガーと修行してたみたいで、当時の深い話が聴けて大満足でした。

昨日のいとうせいこう、今日のリッキー・フジと、昔を思い出して浸っちゃうよね。ノスタルジーでご飯何杯でもいけちゃう。

久々にスプラトゥーンをプレイするが、左スティックのドリフトが酷い。また修理に出さないとあかんのか?

夜、検温したら35.9度。まあ、こんなもんです。

2020年7月19日日曜日

7月19日、喉がイガイガする

宵っ張りである。

昨日か一昨日にポケカラを使って4曲ほど歌ったのが響いているのだろう、喉の左側の扁桃に小さなポッチが出来ていて少し痛む。ここで無理をすると酷い目に遭うのは分かっているので、一日中眠る。

『猫舌SHOWROOM 豪の部屋』いとうせいこうゲスト回を赤い再生ボタンのやつで視聴。語られる全てが面白いし興味深い。

11時~14時、17時~20時、21時~23時と断続的に眠っている。

『サンドリ』を聴取。デンジャラス安田がアシスタントだと、安心して聴いていられるなあ。

4時就寝。

2020年7月18日土曜日

7月18日、

宵っ張りである。

朝方、妹と甥っ子がうちのガレージに車を出し入れ。帰ってきたときにガラス戸越しに甥っ子と久々に対面したが、人見知られてしまいオッちゃんションボリ。コロナ前はたくさん遊んだのにな。いまや6歳男児と四十路過ぎのオッサンの普通の関係になってしまった。

午前から昼過ぎあたりまで眠って、ミラティブの某配信者の配信を観に行く。女子中学生、勉強を頑張ってるなあ。夏休みはお盆の期間に10日ほどしかないらしいで。

夕方ごろにまた入眠したようで、目覚めたら夜9時過ぎ。

10時半、自転車で外出。閉店時間まぎわのドラッグストアに滑り込んで、のど飴やカルシウム剤を買い込む。マスクも石鹸水も棚にぎっしり並んでいるな。安心するべきか、もう少し買い込むべきか迷いどころ。

久々に自転車で外出したのだから、街を1時間ほどかけて移動する。智恵光院通りの古本市場が更地になっていた。

マスク無しで歩いている人たちはいるし、飲み屋で騒いでる人たちもいる。旧世界の人たちだなあ。

新世界は窮屈である。

三浦春馬が亡くなった。

2020年7月17日金曜日

7月17日、寂しいのだろう

早朝の食材買い出しから帰宅し、普通ゴミを出す。

除湿器を3台、フル回転させていると電気代がかさむ。今月は500kWhを超えた。それならクーラーを入れたほうが良いんじゃないかという気がする。

twitterのタイムラインに『ゴースト・オブ・ツシマ』の話題が流れてくる。元寇が襲来する対馬が舞台のオープンワールドのチャンバラアクションかな。画面がモノクロになる「黒澤モード」が格好いい。製作者インタビューによると黒澤プロに名前を使う許可を正式に貰ったそうな。

Epic Gamesでハクスラの『Torchlight II』が期間限定無料になっていたので購入。まあライブラリの肥やしでしょう。

本格的に寂しくなってきました。

GO TO キャンペーンでお高いホテルに泊まったろうかしら。

『みんはや』の企画に何部屋かお邪魔する。

Torchlight II

Card

2020年7月16日木曜日

7月16日、歯医者をキャンセルする

7時起床。喉の調子が少し悪く、体温を測ると36.8度。普段より高いが平熱と言えなくもない。歯医者に行くか迷ったが、電話してキャンセルさせてもらう。迷惑をかけて本当に申し訳ない。

夕方くらいまで布団の上でボンヤリと過ごすと、だいぶ体調は回復。これは歯医者行けたなあ。

TVerで『あちこちオードリー ~春日の店あいてますよ~』を視聴。ファーストサマーウイカ、宮下草薙ゲスト回後編。

『爆笑100個取るまで脱出できない THE芸人プリズン』も視聴。これ、関東ローカルだったのね。オードリーとアンタッチャブルの共演。自分たちで大喜利のお題を出して、自分たちで回答する。別室の看守(=観客)の笑いの大きさで回答がランク付けされ、爆笑を100個とるまで解放されないという設定。番組のラストで春日がスベって3個減点されたところで次週(後半)に続きました。

『ハライチのターン』を聴取。

朝6時まで眠れず。スーパーに食材の調達に行く。

2020年7月15日水曜日

7月15日、昼夜逆転

先週の『問わず語りの神田伯山』を聴取。

13時から21時まで断続的に眠る。

今プレイしている『三国志ブラスト』の主人公の台詞に「僕の長槍は鮮血を望んでいる」ってのがあるんだけど、ちょっと下っぽく聞こえなくもない。処女好きの巨根なのかな?

『爆笑問題カーボーイ』を聴取。冒頭にフワちゃんが乱入。『太田上田』のフワちゃんゲスト回のダイジェストをYoutubeで観たときに感じたんだけど、フワちゃんって芸人の基礎がちゃんとあった上で、あのキャラをやってるんですなあ。

なかなか寝付けず、午前4時ようやく就寝。

2020年7月14日火曜日

7月14日、花を受け取り、書類を出す

昨日は最高気温が前日比マイナス5度で、室温自体は27度もあるのに何だか肌寒いような心持ちで体温調整に苦しむ。薄手の毛布なども持ち出して24時に就寝するも、午前2時に目覚めたら寝汗で枕がシットリと濡れている。この後も飛び飛びに目覚めながら朝7時まで眠ることに成功。これは生活リズム戻ったんじゃない……と、この時は思ってました。

午前中、給付金の書類と市税の書類を書く。

昼過ぎ、花屋さん来宅。仏花を購入する。マスクをして応対したので、ついでに書類二件を近所の郵便ポストまで投函。

夕方、急激に眠くなり5時から7時まで就寝。この昼寝(夜寝?)が効いたのか、宵っ張りになってしまいました。

『深夜の馬鹿力』を聴取。コロナ禍以降、クオリティが下がってきている気がする。まあ馬鹿力に限らずな気もするけど。

2020年7月13日月曜日

7月13日、リズムを戻そうとする

また宵っ張りになってしまい、午前5時半に食材の買い出しに出かける。

歯医者の予約。木曜日に行きます。

室温が27度台だと肌寒いような心持ちになるから不思議だ。といってパジャマを着て寝ると、やはり暑苦しい。

今日は頑張って24時ごろに眠りたいなあ。

2020年7月12日日曜日

7月12日、

千葉の叔母より連絡がある。お盆の帰省はどうやら回避されそうだ。

左上の歯が少し気持ち悪い。このご時世に虫歯が出来ていると困るなあ。

2020年7月11日土曜日

7月11日、昼夜逆転

また生活リズムが逆転しだしている。

山川の世界史の教科書を読み始めるが、場所が飛び飛びなので世界地図片手でないと読むのが難しい。

2020年7月10日金曜日

7月10日、二休

朝まで眠れずだったので、午前5時半に近所のスーパーへ食料を調達しに行く。

ゴミ出し。うちのカラス除けネットだと45リットルの袋を一袋しかカバーできないことに気づいた。大きいネットを買っておくべきだったなあ。

朝9時就寝、昼前に起床するも疲労が抜けない。

洗濯し、布団を乾燥機にかけている間に、テレビのHDDに溜まった『きょうの猫村さん』『タモリ倶楽部』『勇者ああああ』を消化。

午後3時ごろに急激に眠気が来て午睡。気づけば夜6時過ぎ。

甥っ子、6歳の誕生日だったんだな。産まれたと知らせを受けて病院に駆けつけてから、もう6年だよ。甥っ子、デカくなったなあ。わたしゃ何にも進歩してないなあ。

『ハライチのターン』を聴取。この前のあちこちオードリー以降、岩井の澤部に対する当たりの強さが聴いてて少しツラくなってきた。

2020年7月9日木曜日

7月9日、一動一休の休

部屋の片づけ程度で休とは片腹痛いと思われるかもしれませんが、やけにくたびれてましたね。お盆まであと一か月あると思ってたけど、この調子だと半月しか無い計算になりますな。困るなあ。

『外れスキル「影が薄い」を持つギルド職員が、実は伝説の暗殺者』を読みだしている。例によってtwitterの広告で流れてきたコミカライズから知った作品。1話で主人公が魔王を倒してます。こういうのが好まれるんだなあ。

まあでも私の世代でも『スレイヤーズ』という大人気作品がありましたな。

2020年7月8日水曜日

7月8日、南側の部屋が片付かない

明け方の5時台にスマホから緊急警報の通知が次々と届く。家から500mほど離れたところを流れている、普段はほとんど水が流れていない川が警戒水域に達しているとのこと。隣の学区は避難勧告が出ていた。

6時就寝、9時半起床。

南側の部屋の片づけを続ける。古いペンを捨てたり、ダンボール箱に詰め込まれた10年前の書類を紙ゴミにしたり。数時間、作業したが見た目、片付いているように見えない。ただ45リットルのゴミ袋が2袋できたので、やはり片付いているんだなあ。徐々にキレイになるかね。

『カーボーイ』を聴取。太田があれだけ悪しざまに貶していた阿部サダヲがゲストに登場。途端に阿部サダヲを持ち上げる太田。これは本当に芸人の悪い癖。関東関西問わず、こういう受け身の取り方する芸人多いよねえ。

『らじおと』林家彦いちゲスト回を聴取。噺家がゲストに来た時の伊集院の喋りのトーンが割と好き。

TVerで『あちこちオードリー』と視聴。ファーストサマーウイカ、宮下草薙がゲスト。ウイカさんの現状分析とか今後の構想が緻密すぎて笑う。

TVerで『爆笑問題のシンパイ賞!!』を視聴。関西ではネットしてない番組も観られるのでありがたい。太田が霜降り・せいやを執拗にいじってました。

私がテレビを真面目に追いかけてなかった間に、かまいたちとか霜降り明星が人気者になってるんですね。

ローマ皇帝のカラカラ帝、本名はルキウス・セプティミウス・バッシアヌスらしい。抜糸てことは縫われてたのか……

2020年7月7日火曜日

7月7日、おばはんは揉める

朝7時に起床。そのまま近所の24時間営業のスーパーへ。食材を調達。私の後ろのおばはんがレジで軽く揉めていた。こんなご時世でも変わらん人は変わらんのだな。

『Tap Titans 2』のイベントが1日延長になった。イベント参加のプレイヤー上位30%に入れるか入れないかで報酬が違ってくる。昨日の晩、確認したときは35%で諦めてたのに、今朝チェックしたら30.5%。こんなの諦めきれないから、一日中スマホから離れられない。

なんで順位が上がったかというと、イベントが延長になった事でギリギリ報酬が貰えるプレイヤーが増えたからですな。下位の人数が増えて、相対的に順位が上がった。

長めの昼寝をした記憶。しかも布団を敷かず、畳の上でうたた寝の形で。目覚めたら背中がカチカチに硬くなっていた。

ラジオ体操を二周して体をほぐす。

『馬鹿力』『乙女心症候群』を聴取。

水樹奈々、結婚。津田健次郎、既婚。

七夕じゃないのさ。

2020年7月6日月曜日

7月6日、南側の部屋を片付けだす

使わないものは使えるものでも捨てるという方針で片づけているが、祖父の葬儀関連の書類やメモ書きは後々、参考になるからまとめるなどしていると、全然、片づけが進まないね。

片づけのお供は『痛快!杉作J太郎のどっきりナイトS』『オードリーのANN』など。

『東京ポッド許可局』を聴きながら台所を片づけ、『深夜の馬鹿力』を聴きながら就寝。

2020年7月5日日曜日

7月5日、テレビを観る

昼過ぎに起きると、意外と青空だったので洗濯物を回す。

夜、ふとテレビをつけたら『ロンハー』が放送されていたので、ボンヤリと観る。過去の落とし穴ドッキリのまとめ。半分くらい観たあと、HDDに溜まった『水曜日のダウンタウン』、『ゴッドタン』、『勇者ああああ』をザックリと観る。

テレビをちゃんと観るの久々だけど、面白いものはありますなあ。

割と集中してテレビを観てたら、スマホの通知欄にみんはやの企画部屋のお誘いが溜まってました。結局、全てのエンタメを消費しきるのなんか無理なんよね。

夜中にコカ・コーラが飲みたくなったので近くの自販機へ。500mlのペットボトルを買って家まで持ち帰り、スポンジと食器用洗剤でペットボトルの外側を洗ってたら、キャップの隙間から泡が中に入った感じがして中身をすべて捨てる。何この徒労。

『SUNDAY NIGHT DREAMER』を聴取。

2020年7月3日金曜日

7月3日、一動一休

昨日の散歩が効いたのか、倦怠感で一日グテーっとしておりました。

2020年7月2日木曜日

7月2日、散歩

宵っ張りである。

池澤春奈さん、ご結婚だそうでおめでたいねえ。

『ユリイカ』の最新号はクイズが特集で載っているらしい。これは買うか。

明け方5時、近所のスーパーにノーマスクの若者3人が……って書こうとしたが、これ昨日の日記に書いてるやないか。留年、留年、南無南無( ̄人 ̄)

午前9時、『Tap Titans2』のゲーム内トーナメントの終了時刻まで粘り続けて1位を勝ち取る。こんなことをしているから宵っ張りになるんだ。

その後、スッと眠りに落ち正午過ぎに覚醒。布団の上でノタノタする。

二度寝。酷い夢を見た。祖父が後妻業に引っかかったのか色気づいちゃう夢。目が覚めて、仏壇に手を合わせる。脳みそだけは最後の方までシッカリしてましたな、じい様は。ありがとうございました。

数十年後に私が後妻業に引っかかって正夢になったりしてな、とか思ったがうちには資産が欠片も無いので後妻業なんか来るわけがないのであった。

東京は感染確認が100人を超えた。ここから2週間は増え続けるのか。都知事選の投票で年寄りに感染したらマズいことになるなあ。

夜7時に外出。近所の銀行のATMでロト7を5週分、購入。そのまま等持院の方まで散歩。BGMはウィザードリィ5のサウンドトラック。羽田健太郎作曲。戦闘の音楽やダンジョン探索の音楽がイヤホンから流れるたびに、何度か全滅しかけたことや、深層までの近道を見つけたことを思い出す。もう30年近く前のことだ。あのころは純粋にゲームを楽しんでいたなあ。

いつもの餃子鍋を食べたら深夜1時に眠くなってしまう。起きたら午前4時。ひょっとしたら、これで生活リズム戻せるんじゃないか?

『ハライチのターン』を聴く。

『TOKYO SPEAKEASY』喰始と山田ルイ53世の回を聴く。

そういえば昨日、警察の巡回が来たのだった

現況確認ってことで「3人暮らしですか?」って聞かれたんだが、祖父も父もとうに他界しとるわ。父親なんか今年で十七回忌なんだが、16年間更新されてなかったのか。

私の携帯電話の番号も訊かれて、教える義務は無いんだろうけどウッカリ教えちゃったね。まあ知らない電話番号から電話がかかってきても出ないんだけど。

2020年7月1日水曜日

7月1日、ぼにゃり

午前10時就寝、午後3時起床。

何のインプットもアウトプットも無いや。ぼんやりを通り越して「ぼにゃり」だね。

二食目を日付が変わる前に食べ終えたのが今日の収穫でしょうかね。真人間は二食目を夜中の3時に食べたりしないはずだからね。

日付が変わって明け方の5時、近所のスーパーに買い物に行ったら、マスク無しの男子大学生3人組がペチャクチャ喋りながら買い物をしていて閉口する。腹が立ったので「留年しそうになる呪い」をかけておいた。

先月の家計簿を完成させるためにクレジットカードのウェブ明細を見たら、Amazonプライムの年会費が知らないうちに引き落とされていた。そうか5月に無料お試しで入会して1か月が経っていたんですな。まあプライム会員を辞めるつもりは無いからいいんだけど、サブスクリプションの解約忘れを実感しました。

そういえば先月は30日までしかなかったから、お試しのサブスクの解約をうっかり忘れた人もいたみたいですな。twitterのタイムラインに数件、悲しみのツイートが流れてきてましたわ。

あと30日といえば、橋本環奈カレンダーの6月が誤植で31日まであったみたい。これはご本人のツイートで知りました。

というわけで後半戦スタートです。

2020年6月30日火曜日

6月30日、雨

ゴミを出す。

クイズ大会の記録集や問題集の電子書籍を7冊購入。

花屋さんから仏花を買う。

昼前に眠くなって、夕方に起き出して、スマホで延々とゲームしていたら夜になっていた。

多分『みんはや』を辞めたほうが良い。あと『ミラティブ』も。

これにて2020年上半期が終わりました。下半期もこんな感じか。

2020年6月29日月曜日

6月29日、洗濯もの大回転祭り

夜通し起きて、朝から洗濯。2回にわたって布団のシーツや薄手の布団を4枚洗い上げた。

昼前に眠って夕方前に起きる。

妹から電話。叔母が帰ってくることについて、不満と不安をぶちまけてました。

今年、私がいちばん死に近づくのがお盆ということになりますなあ。一緒に連れていかれるのかね。

『深夜の馬鹿力』を1時間遅れで聴取。久米宏とのラジオトークで深夜番組はもう無理だと自覚しているって言ってた気がするけど、まあ確かになあ。

2020年6月28日日曜日

6月28日、無なんて言ってちゃダメだね

昼前の11時就寝、午後3時起床。

『久米宏 ラジオなんですけど』最終回、伊集院光ゲストパートを聴取。続いて『伊集院光とらじおと』久米宏ゲストパートを聴取。聴く順番が逆だったけど、二人の濃密な話が聴けて満足。

75歳から見たら四十路過ぎ程度の私など、ヒヨッコなんだろうなあ。

早押しクイズの界隈にいると、みんな大学生とか高校生なのでついついジジイぶっちゃうけど、いかんね。これからの人生で今が一番若いとはよく言ったもんですわな。

とはいえ老眼は来てるっぽいので悲しい。

明け方5時半に近所のスーパーへ。食材とチョコパイを買って帰ってきたけど、よく考えたら4時くらいに歯を磨いちゃってたのでチョコパイはお預けだ。

月曜日は晴れるけど、火曜からまた天気が悪そうなので、月曜日を洗濯もの大回転祭りの日とする。いつもより余計に回っております、って感じで過ごそう。そうしよう。

2020年6月27日土曜日

6月27日、叔母が来るらしい

朝方まで「小説家になろう」で連載されている『俺はまだ、本気を出していない』を最新話まで読む。貴族の四男で物凄い能力を持つ昼行燈が主人公。三人の兄が死んでしまい、領主を継ぐはめになる、みたいなよくある感じのお話でした。コミカライズの広告経由で知ったやつは、だいたい似たような話やな。

夜、千葉の叔母から電話。なんかお盆に帰ってくるらしいで。マジかよ。まあ叔父さんの新盆だから墓参りしたいのは分かるけど、弱ったね。

わし、何のために数か月間も誰とも会わない生活してたんだろうな。馬鹿らしくなってきたわ。

勝抜杯みんはやを10日連続で参戦してきた。

動画配信プラットフォームのミラティブが、アプリ内で無償で得られるコインの換金レートを下げると発表していた。いよいよ現金が無くなってきたのかね。

2020年6月26日金曜日

6月26日、墓を洗う

朝、ゴミ袋を道路に出して、防鳥ネットをかける。

昼過ぎにネットを回収しようとしたら、道路に餃子のタレ袋が転がっていた。ひょっとしてカラスに突かれた?

ペットボトルと牛乳パックを近所のスーパーに捨てに行き、銀行と郵便局の用事をすませて家の前に戻ってきたときに、ふと「墓を洗うか」なんて思い立ち、10km離れた菩提寺まで自転車でエッチラオッチラと移動。15分ほど墓を洗って、即帰宅。
結構遠かったけど、そこまでくたびれなかったねえ。自転車くらいは自粛解禁するかね。

酒屋で角打ちしてるオッサンたちとか見ると羨ましくなるよね、そのメンタリティが。私は臆病すぎるのかね。

マスクは見かけるようになったけど、アルコールはまだまだ無さそうだなあ。工業用のアルコールとか余ってそうなもんなのになあ。

2020年6月25日木曜日

6月25日、お腹の調子が悪い日

明け方6時ごろ、外出して近所のスーパーで食料調達。最近、チョコパイブームが来ており、帰って早々に6個入り1箱のチョコパイを低脂肪乳で流し込む。甘味は良いね。

前日の夜に焼いて食べた豚トロが脂っこかったせいだろうか、ずっとお腹がグルグルなっている。

まあ腸からすれば、毎日、オムレツをのせチーズトーストと餃子鍋しか食わなかった男が数年ぶりに脂ギッシュな豚肉を投下してきたわけで、驚かないほうがおかしいわな。

というわけでトイレに籠っておりましたとさ。

なんとか昼前におさまったので就寝。11時~14時。昼寝をして夜通し起きている人である。夜行性ってこういうことかもね。

iOSで『運ゲー排除マインスイーパー』というアプリをダウンロード。WIndows付属のマインスイーパにありがちな「最後に残った2マスのどちらかが爆弾」のような運頼みのシチュエーションを盤面生成時に排除する仕様になっているみたい。
モードは通常と厳密の二種類あって、厳密モードでは確定していないマスを開けるとゲームオーバーになる。

初めての問い読み

discordの音声チャンネルとウェブ上で早押しクイズをするための岩屋クイズアリーナを使ったディスクイという文化があるんだけど、そこで初めて問い読みをしてきた。50分ほどで喉がやられたので、クイズ番組のナレーターに対する尊敬の念が深まったね。

あと表題と全然関係ないけど、砂肝と豚トロを家で焼いて食したわ。食卓が油臭い。

2020年6月24日水曜日

スプレー缶の回収日を逃さない

月に一回の小型金属・スプレー缶のゴミ収集日。4月、5月と逃して、ようやっと排出に成功。

排出の前にスプレー缶の中身を使い切らないといかんわけで、妹が使っていたと思しき古い制汗剤のスプレーを家の前の道路でまき散らしていた午前4時である。

2020年6月23日火曜日

昼夜逆転

午前10時ごろに眠って、3時ごろに起きる生活になっている。5時間近く眠っているので一応、体調は崩れていない。

2020年6月22日月曜日

3枚目の網戸くらい大目に見ろよ

網戸の網の張り替え。ついに3枚目を終わらせる。さすがに3枚も張り替えてると慣れてくるもので、弛みがほとんどない、とても良い網戸に仕上がった。

……1枚目と2枚目の網戸を張り替えたくなってきた。特に1枚目のは道路に面した窓に設置したので、外からダルダルの網が見えて恥ずかしい。

2020年6月21日日曜日

6月も終わりそうだな

3月から虚無の中で自堕落に暮らしていた気がする。

霜降り明星のオールナイトニッポン0を聴取。スキャンダルからの一発目の放送は2時間まるまるボケ倒し、ツッコミ倒す、聴いてるだけでも頭がクラクラするような凄い回だった。

2020年6月20日土曜日

数年ぶりにカップヌードルを食う

麺をすすってみると思っていたより味が薄い。こんなもんだったかなあと、次に汁を飲んだら塩辛い。これでプラマイゼロなのかね。

2020年6月15日月曜日

エアコンを稼働した

まだ6月半ばなのになあ。とはいえ食卓が30度では、使わざるを得ない。

2020年6月14日日曜日

体調が悪い

喉ガサと微熱(36.6度だけど)がやってきた。耳鼻科で喉が痛くなる薬を何種類も塗って欲しいが、このご時世では自粛だ。まあ睡眠不足が原因なのだろうなあ。

2020年6月13日土曜日

Codのストレスがヤバい

昨日髪の毛を丸めて、少し活力が戻ったので久々にCodのWar Zoneをプレイしてみたのだが、地上に降りた瞬間に狙撃されるわ、接近しようとして射殺されるわ、慎重に動いていたら後ろから射殺されるわで、ストレスでTシャツが汗でビシャビシャになってしまった。
なんというか入門者が初級者くらいになる道が全く無いし、画がリアルなので普通に殺されるストレスも酷い。小一時間で何十回も殺されてたらイヤになるわな。

迷惑かけない程度の動きができるようになる日はくるのかね……

2020年6月12日金曜日

Epic GamesでARK: Survival EvolvedとSAMURAI SHODOWN NEOGEO COLLECTIONを購入

時限で無料とtwitterで話題になっていたので購入だけしておいた。プレイするかどうかは分かりません。

2020年6月11日木曜日

砂肝が固い

砂肝のちょうどいい焼き加減が分からず、今回も焼き過ぎて固くなった砂肝をすっかり弱った顎でかじってました。

俺だけレベルアップな件

例によってtwitterの広告経由で知った作品。国内産ではなく韓国のウェブ小説のローカライズ&コミカライズ。あらすじ紹介を読んだところ、最弱だった主人公がひょんなことから急に強くなるパターンのお話でした。

網戸の網を張り替えた

Amazonで購入した網戸張り替え用道具セットの中に指南DVDが入っていたことに今さら気づいたので、それを視聴してからの作業。

DVD効果なのか、それとも二枚目で慣れたのか前回の半分くらいのスピードで作業完了。一枚張り替えただけでふくらはぎの筋肉に疲労が溜まったので、残り一枚はまた後日。

2020年6月6日土曜日

ADSLのサービスが終わるらしい

来年の9月までに別のサービスに乗り換えなければ。

今のプロバイダで乗り換えられる光回線のサービスだけでも4つあるので混乱している。

若者に混じって謎解き

若者パワーに便乗して攻略したけど、裏面がありましたってところまで。

https://towerofrainbow.wordpress.com/

2020年6月4日木曜日

カーボーイ

太田光のサラリーマン川柳のクオリティが高い

2020年6月3日水曜日

宵っ張りなので

明け方に出かけて24時間営業のスーパーに行ったりしてました。

家に帰ってきてから、食材を大量に詰め込んだビニール袋の持ち手が裂けましたな。帰りの道中じゃなくて助かったね。

2020年6月2日火曜日

ぼんやりテレビを見てたら「自粛も一段落したので」と聞こえてきた。そんな認識で大丈夫なのかね。

2020年5月31日日曜日

10日ぶりの外出

近所のドラッグストアに行っただけですけどね。久々の娑婆。

マスクが置いてあったね。50枚入りで税込み3000円弱。市価はもっと安いっぽいけど、まあ世間知らずになってるので一箱買っておいたよ。

1枚60円として外を出歩くための通行手形の値段としては格安よね。

あと本当に足が萎えてきたね。

2020年5月29日金曜日

心配

妹夫婦は6月から仕事が徐々に通常モードに戻るみたい。大丈夫なのか。かなり心配なんだけど。

2020年5月27日水曜日

シヴィライゼーションVI

Epic Gamesで無料配信しているようだ。「セール終了: 2020/5/29 0:00」とあるから明日28日いっぱいまでかな?

17日から25日までの日記を書いた

2時間ほどかかった。

濃度は少し薄い感じになった。

最強職《竜騎士》から初級職《運び屋》になったのに、なぜか勇者達から頼られてます

これもtwitterにコミカライズの宣伝が流れてきて知った作品。

「小説家になろう」で連載されているので、そちらを読んでいる。なかなか面白い。

日本史の図録が到着

Amazonで注文した山川の日本史図録が到着。教科書と並べて読んじゃうよ。

10日から16日までの日記を書く

2時間半くらいかかった。

デスクダイアリーの記録、カレンダーの記録、twitterのツイートから過去の自分を再現していく。この中で明らかに欠落しているのは観たテレビ番組の記録。おそらく『勇者ああああ』とか『タモリ倶楽部』とか『100分de名著』を観ているはず。

歴史学の人が過去の史料から歴史を探る研究って、私が2週間前の自分の日記を書くより数億倍は難易度高そうだな。

2020年5月25日月曜日

5月25日、通販とバックギャモン三昧 (記述日、5月27日)

朝6時就寝、9時起床。

ヨドバシからゴリラポッドが到着する。スマホを保持する三脚でそれぞれの脚が曲線状にうねらせられるので便利。

午後2時ごろ、ネットスーパーから食材が到着。わざわざ洛北の店舗から届けていただいてすいませんね。3000円以上買うと無料なので、月3回くらいのペースでお願いすることになりそう。

スマホのアプリでバックギャモンの対人戦を15試合くらい。囲碁将棋と違って手軽だし運の要素があるから初心者でも楽しめる。

『スプラトゥーン2』のフェスが日曜までやっていたことに、今さら気づく。

6月の『100分 de 名著』はカントの『純粋理性批判』らしい。脱落せずについていきたい。

京都市は給付金の書類が来月の8~10日に届くみたい。

Amazonプライムビデオで観られる『伊集院光のばらえてぃー』の第1話「だるまさんが動いたらみんなバラバラの巻」を視聴。毒の多い伊集院光とAmazonプライムの相性はかなりよかったろうなあ。

『深夜の馬鹿力』を1時間遅刻しながら、radikoで追っかけ聴取。

Amazonプライムでエンタメの渋滞がさらに酷いことに

プライム会員になると観られる映画やドラマのリストを流し読んでいたら、あれもこれも気になってウォッチリストが膨れ上がる一方だ。

食卓の温度が27度を超えた

先月くらいまで、食卓の温度計にはインフルエンザへの注意を促す青いランプが点滅していたのに、今日は熱中症注意の赤ランプが点滅している。これは身体がついていきませんな。

ネットスーパーを使ってみた

昨日の夜、近畿を中心に展開しているイズミヤのネットスーパーに登録して、色々と買い物してみた。

今日の午後2時ごろに届いた。

ちょっと便利過ぎませんか、これ。実は今月、外に出かけるのは4日に一度の食材の買い出しだけだったけど、ネットスーパーがあれば本当に外に出なくなっちゃいますな。

2020年5月24日日曜日

5月24日、 (記述日、5月27日)

5時就寝、9時起床。

どうやら4時間くらいで起きてしまうことに気づいた。

先週17日の『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』を聴取。聞き忘れてたのね。

テラスハウスに出てた女性が亡くなったのは23日か。番組を観てなかったのと、センシティブな話題なので極力触れないようにしているな、このときの私。

夜、ネットスーパーに登録して食材のお買い物をしてみた。明日の午後には届くらしい。本当に? 便利すぎない?

iTunes Storeでユニコーンの『すばらしい日々』を購入。

21歳の時に今のハンドルを名乗り始めてから人生の半分以上が経っている。これからもこのハンドルを使うんだろうか?

探偵・由利麟太郎が面白そうだ

横溝正史原作のホラーミステリーで、6月16日から5週連続らしい。

探偵・由利麟太郎 | 関西テレビ放送 カンテレ

"由利麟太郎"をやらないか? とお話をいただいたとき、面白い挑戦だなと思いました。そもそも、普通のドラマをやるのなら、僕には声を掛けないでしょう(笑)。伝統ある東映京都撮影所を拠点として、職人技を持ったスタッフの方々と一緒に、映画のようなスケールとこだわりで撮影できたことに、手応えを感じています。 ...
↑あらすじが画像だから、テキストで拾われるのが主演の吉川晃司のコメントになっちゃうのね。

2020年5月23日土曜日

5月23日、 (記述日、5月27日)

午前5時就寝。8時覚醒。布団でのたついて10時二度寝、13時起床。

この日の記録があまりない。首肩の痛みが残っていて記録どころではなかったのだろう。

安倍さんがルイ14世とルイ16世を間違えてて、相当バカにされているけど、クイズをやってる身としては「~○世」を答える問題を結構間違えるので、何も言えないです。

食卓の気温が26度もある。ひょっとして今年、猛暑になるのでは?

日暮れ前、急に思い立ち網戸の古い押さえゴムを全て剥がした。一歩前進。

Epic Gamesで明日まで無料配信されている『Sid Meier's Civilization VI』をインストールした。

夜、眠れないときは日本史の教科書を読み進めると、眠気が誘発されて良い。教科書の使い方としては完全に間違っていて、それはすまない。

厚生労働省からマスクが届いた

いわゆるアベノマスクってやつが昨日、届いた。小さいと言われてたけど、そこそこのサイズではある。問題は一度洗った後だなあ。

2020年5月22日金曜日

5月22日、緊急事態宣言解除 (記述日、5月27日)

4時就寝、8時起床。ゴミを出して、10時にもう一度就寝、14時起床。

黒川さん、賭け麻雀のレートがテンピン(1000点100円)だったらしくて、法務省や検察がテンピンはオッケィってお墨付きを与えたみたいになっている。テンピンのことを黒川レートと呼ぶ動きもあって笑ってしまう。

うちにも厚生労働省からマスクが二枚届いた。

布団の中で横になりながら、いつもの癖で首をゴリゴリ鳴らしていたら、首の右側から右肩が痺れるように痛んできた。マズいことになったなあ。(二日ほどで治りました)

日付が変わったあと『伊集院光とらじおと』21日放送分を聴取。玉袋筋太郎ゲスト回。

続けて『ハライチのターン!』も聴取。

緊急事態宣言が解除された

と言っても新型コロナウイルスが消えてなくなったわけではないので、警戒を怠るわけにはいかないんだが、twitterのタイムラインは浮かれているし、さきほどゴミ出しで外に出てみたら、マスク無しの人が増えている。
これは早々に第二波がくるんじゃないですかね。

もう餃子鍋の季節ではない

ここ半年、夕食にはずっと餃子鍋を食べてきた。

材料は10個100円の餃子、一袋29円のもやし、3パック120円の充填豆腐を1パック、あとは卵1個。鍋にごま油を敷き、豆板醤、おろししょうがを少しずつごま油の上に出してから温める。香りが出てきたら、もやしを炒め、お湯を600cc加える。沸騰したら餃子、豆腐、卵を加えて、中華だしと液体味噌で味付け。3分も炊いたら出来上がり。
間違いなく美味いんだが、もう季節外れのようだ。着替えが必要なくらいに汗が出る。

コロナ禍なので火の通ってない食べ物は避けたいが、火が通っていて涼やかな食べ物となると難しいなあ。

作り方を事細かに書いてて思ったが、これ前にも書いたな。

2020年5月21日木曜日

5月21日、散歩 (記述日、5月27日)

4時就寝、11時起床。リズムが戻るのが早い。健康的なの昨日だけだ。

朝日新聞のサイトでこの日の記事を見たら「黒川検事長が辞意 賭けマージャン認める」だった。

銀行のATMへ。今月分の生活費を下ろすのと、ロト7の購入。ここから5回分買ったので、来月までに私は億万長者になる可能性があります(ありません)。

そのまま散歩。義弟氏のマスクはフィット感が程よい。本当にありがたいことだなあ。

『Warzone』を少しプレイ。全然、上手くならないね。100人以上いるフィールドに降下すると、すぐに射殺されてしまう。実力差がありすぎる。

2020年5月20日水曜日

5月20日、健康的 (記述日、5月27日)

12時就寝すると朝6時には目が覚めるんだね。これは健康的。

朝から洗濯物を回したり、『ミラティブ』で配信したり。

夏の高校野球が中止になったようだ。

小一時間のお昼寝を挟む。

夜8時ごろに外出。ドラッグストアとスーパーを巡る。

豚肉の西京漬けを買って、すぐに焼いたのだけど、豚肉の火加減がサッパリ分からなくなったので、フェイルセーフを考えてバッキバキに火を通した結果、パッサパサの豚肉になった。西京漬けの風味はもうどこへやら。

『伊集院光とらじおと』、田中みな実ゲスト回を聴取。

twitterのプロモーションで知った、コミック『最強勇者はお払い箱→魔王になったらずっと俺の無双ターン』の原作が「小説家になろう」にあったので読み始める。コミカライズされるだけあって面白い。

昨日の『爆笑問題カーボーイ』を聴取。TBSのスタジオが使えない間は「CD田中」のコーナが出来なかったんだな。あと最近好きなのは「日野君の常識」。新人マネージャー日野と太田の掛け合いなんだけど、太田のキャラがどんどん壊れてから面白くなってきた。

2020年5月19日火曜日

5月19日、生活リズムが完全に崩れる (記述日、5月27日)

朝9時就寝、昼12時覚醒。調子が悪くて14時再就寝の15時再覚醒。17時起床。

起床時の体温は36.6度。平熱だがあまりよろしくはない。

夕飯をいつもより早くいただいて、風呂で体を温めて、日付が変わる12時に眠りについた。

36.8度は微熱扱い

また生活リズムが崩れて、今日は朝方まで眠れず、そこからやっと眠って昼過ぎに起きたら、やはり体調が今ひとつ。

多分同じことを書くんだけど、『みんなで早押しクイズ』用のTwitterアカウントを作って、プレイヤーたちのアカウントをフォローしたら、ほとんど学生さんで、夜中とか夜明けとかでも平気でプレイしてんだよね。で、その時間帯に面白そうな企画部屋が立つものだから、四十路過ぎのオッサンも若者たちの生活リズムに巻き込まれるんです。まあ、自制心が足りないのがダメだね。

100分de名著の平家物語。再放送だけど面白いなあ。

いま日本史の教科書を読み始めているので、早いところ平家がのしてくるところまで読みたいすな。

2020年5月18日月曜日

5月18日、頭痛 (記述日、5月27日)

朝6時就寝、10時覚醒。

12時就寝、13時覚醒。

15時就寝、17時覚醒。

頭が痛いので布団にずっといたんだな。

夜10時ごろに頭痛が抜けたので一食目をいただいたようだ。

twitterのタイムラインから5桁の数字だけ抜き出して通知する方法は無いものかと調べ始めている。

どうやら『Qさま』を観ていたご様子。「クイズプレゼンバラエティ」時代の総集編。この頃もずっと観てたなあ。私は本気のクイズ番組になった今の『Qさま』も好きだけど、大幅な変化で離れた人たちもいるだろうなあ。

クイズプレゼンだけ別の番組でやらないかなあ。三つの温泉ロケのうち一つは冷水ってやつ、今見ても面白かったもの。

『深夜の馬鹿力』をリアルタイム聴取。

そのまま朝の9時まで寝られなかったみたい。

2020年5月17日日曜日

5月17日、クイズの定義 (記述日、5月27日)

5時就寝、11時覚醒。

12時二度寝、14時再覚醒。

16時起床。

クイズ研究会に入っていると思しき大学生がtwitterで早押しクイズについて語っていて、早押しクイズをやらない人にその魅力をどう伝えるかというと「早押しクイズはたくさんの合言葉を覚えて素早く言うゲーム」だそうな。皮肉じゃなくて大マジで言ってるみたい。いや、その説明だとかなり詰まらなさそうだが大丈夫か?

その説明に乗っかると、私は興味のない合言葉は全く覚えないし、少しでも興味のある合言葉があれば、その周辺情報や背景情報を深掘りしたい。私にとってクイズは目的じゃなくて手段なんだな。

『Tap Titans2』のクランに加入した。前に居たのとは別のクラン。

一昨日の『リングフィット』で背筋に筋肉痛が来ている。

テレビをぼんやり見ていたら突然、視界にみうらじゅんが飛び込んできて驚く。日清のCMだった。
えなこもカワイイ。

discordの音声チャットと長屋クイズアリーナを使った早押しクイズ(通称、ディスクイ)に初参加してみた。音声チャットの他にクイズアリーナの文字のチャットでも解答できるので私はそちらを使っていた。
普段は『みんはや』しかやってないんだけど、音声情報が聴こえてくると、何というかクイズ研究会的な独特のノリを感じてしまい、1時間ほどでくたびれてしまったな。みんな良い人なんだろうけど濃縮されすぎてるんだよね。

あまりにもかわり映えの無い日常だなあ

京都は緊急事態宣言が解除されてないみたいだけど、それとは関係なしに延々と自粛してます。

思えば2月の半ばくらいから個人的に自粛してんだよね。立命館大学の映像展を観に行かなかったり、ポンジュノの『パラサイト』を観に行かなかったり。

さすがに3か月も自粛していると、体力は落ちるし足の筋肉も衰えたね。

そういえば、お急ぎ便目当てで今さらながらAmazonプライムに加入しました。で、せっかくだから夕飯のカレーを食べながらドキュメンタルを観てたんだけど、宮川大輔が素早くアナルを見せられる、とかやりだしてカレーが台無しになりましたな。間が悪い。

サボった日記はそのうち書きますが、多分「何時に起きた」「ラジオを聴いた」「クイズをやった」「何時に寝た」の繰り返しになるんじゃない。

2020年5月16日土曜日

5月16日、(記述日、5月26日)

朝8時就寝、13時起床。

夕方まで布団でのたついていたためEテレで放送されていた『若おかみは小学生』を逃す。

郵便書留が届く。こんなご時世でも書留にはハンコが要る。

ダイヤモンドプリンセス号が横浜港から出港した。DP号への対応を世界中が遠巻きに眺めている間に、我々の中には新型コロナウィルスへの警戒感が生まれたわけで、怪我の功名だったなあと思う。

ボビー・オロゴンが奥さんを叩いて逮捕されていた。

世界史の教科書よりも日本史の教科書の方が読みやすい。

世界史は冒頭の古代ヨーロッパの固有名詞がなんちゃらアヌスばかりであんまり覚えられなかった記憶がある。唯一、頭に残っているのはオストラキスモス(陶片追放)。手元の教科書をみたら全400ページの40ページ目だった。1割で挫折してるじゃないか。

ここひと月くらい、ウェブ上で手の込んだ謎解き企画がたくさんあって、若い人たちと一緒に解く機会もあるんだけど、若い人たちの脳の速さと柔らかさについていけなくて、discord上で彼らの会話を聴きながら中年はアワアワしておりますよ。

とはいえ、複数の3桁の数字を加算して目当ての数字になるような組み合わせをプログラミングで導出したりして手助け出来たので、それは良かったんじゃないでしょうか。

2020年5月15日金曜日

5月15日、中6日坊主 (記述日、5月26日)

5時就寝、11時覚醒、13時起床。

予定より早く、網戸のセットが揃った。

『リングフィット』をプレイ。週一ペースになっている。

ふとストリートビューで貴船にあった曾祖母の家を訪ねる。記憶にあったころよりキレイになっているので立て直したかリフォームしたか。

なんで急にストリートビューを使いだしたのか。多分、ストビューで仮想旅みたいなバズがあったんじゃないですかね、分かんないけど。まあ記述日からは10日以上前のことなんで、すんませんね。

23時ごろ、急にコーラが飲みたくなって近所を徘徊。コカ・コーラは売り切れていたけどペプシコーラは見つかった。合わせて三ツ矢サイダーも購入。これだけのことが大冒険になってしまう。

家に帰ってから、本田圭佑とジャンケンをするペプシコーラのネットCMが今ちょうどtwitter上にて展開されていることを思い出し、苦い気持ちになる。

『黒い砂漠モバイル』で新しいキャラを作り、自動でクエストをクリアさせつつ、その傍らで山川の日本史の教科書を読み進める。

気づけば明け方の5時を過ぎていたので、近所の24時間スーパーへ。入店時はおそらく客は私一人だったけど、後から3人ほど客が入店。

クイズを作っていたら午前8時になっていた。寝なければ。また体調を崩してしまうぞ。

2020年5月14日木曜日

5月14日、みんはや鬱が来るのか (記述日、5月26日)

就寝時間、起床時間の記録がない。デスクダイアリーにもカレンダーにもtwitterにも記録がない。この日はあったのか?

花屋さんが仏花を届けてくれたのだった。

その足で郵便局へ。用事を済ませる。

今日の『伊集院光とらじおと』を聴取。中村ゆうじゲスト回。テレビチャンピオンの話がメインでした。

午後11時のツイート
「みんなの自作部屋を逃したくないがために、みんはや垢に張り付くのはアホらしいすな。こんなん出会いのもんやと割り切った方がよろしい」
多分、煩わしくなっている。半年前にライブクイズをやり過ぎて、生活が窮屈になってたのに近い。

『ハライチのターン』を聴取。TBSの0時台三兄弟の中で群を抜いてネット局の数が多いだけあって、聴きやすい気がする。アルピーのは毒っ気が少し多い気がする。もう一個は聴いてないので比較できない。

2020年5月13日水曜日

5月13日、「あやまれ、おふくろの森」(記述日、5月26日)

5時就寝、9時起床。布団でのたついてから、昼ごろ二度寝。

夕方、起動。

初心者向けのPythonの本2冊と、網戸用の網、押さえゴム、隙間用モヘアシールなどをAmazonに注文。網は15日に到着らしいが、押さえゴムは20日らしい。

ついにAmazonプライムに加入してしまう。

日付が変わってから、火曜日の『爆笑問題カーボーイ』を聴取。「あやまれ、おふくろの森」でゲラゲラ笑ってしまう。うちの両隣が住居じゃなくて良かった。怒られそうなくらいに笑った。

2020年5月12日火曜日

5月12日、安静にしよう (記述日、5月26日)

4時就寝、8時起床。

ゴミ出しをして二度寝をしてしまう。起きて検温したら36度6分。これは微妙な体温。静かにしておいたほうが良い。

月曜日の『アトロク』を聴取。クイズ王の古川洋平ゲスト回。学生向けの競技クイズ大会の最高峰「abc」のお話。

昨日『みんはや』の1対1対戦のランクがS2からS1に下がりました。1100点台がS2で1000点台がS1。格下の人と当たり続けるとウッカリS2まで上がってしまうけど、自己採点では私は1040点前後の実力だと思っている。

月曜日の『伊集院光とらじおと』を聴取。ネプチューン堀内健のゲスト回。後半、ホリケンが何かのエピソードを言うか迷ったところで、不穏さを感じ取った伊集院が一旦CMに逃がして、CM明けにそのエピソードを結局言わせなかった下りが笑った。ホリケンは何を言おうとしたんだ。

午後8時、近所のドラッグストアとスーパーをハシゴ。

前野智昭と小松未可子が結婚。おめでたいねえ。

この手の話題が出るたびに明坂聡美がワーってなるのがお約束だけど楽しい。そして一昔前だったら松来未祐がその役目を担っていたことを思い出し、静かに冥福を祈る。

松来さんと私は生年月日が二日違いなんだよね。

台風1号が発生した。今年も来るだろうなあ。

なんか明け方まで眠れなかったみたい。

2020年5月11日月曜日

5月11日、「いくいくぽっち」 (記述日、5月26日)

8時就寝、13時覚醒、14時起床。

ミラティブで『みんはや』を配信している中で、視聴者からクイズの答えを教わることの是非について、少し界隈が揉めている。
私は答えを教わるのはクイズゲームとして詰まらなくなるのでNG。でも視聴者側としては「教えてください」って配信者が言ってる場合は割と教えがち。自分でもこの非対称性は謎だけど、多分エンジョイ勢に厳しく接するより、優しくして『みんはや』人口が増えたほうが良いという判断なのだろう。

難病「脊髄性筋萎縮症」の治療薬であるノヴァルティス・ファーマの「ゾルゲンスマ」が保険適用になり、1回の薬価が1億6700万円になるらしい。金額も凄いけど、薬の作用が「遺伝子の機能欠損を補う遺伝子補充療法」とか「タンパク質をコードする遺伝子が組み込まれ」ているとか、現実のことなのになんだか近未来SFっぽい。

長いこと所属していた『Tap Titans2』のクランから抜けてきた。一人、物凄く口の悪い人がいて、プレイに支障は無いのでずっと我慢というか無視していたんだけど、煩わしくなってしまった。

『深夜の馬鹿力』を小一時間ほど遅れて追っかけ聴取。夜中に聴きながら「いくいくぽっち」をツイートしている私である。

2020年5月10日日曜日

5月10日、反省 (記述日、5月26日)

6時就寝、13時起床。

おそらく検察庁法改正案のバタバタがあったはず。

記述日の視点からは昨日の「安倍さんは自分が捕まりたくないだけだろうけど」はバカ丸出しだった。黒川氏の定年延長まわりの「口頭決裁」はその当時から沢山の批判があることを知っていたので、乗っかってしまう素地はあった。反省しなければ。

『オードリーのオールナイトニッポン』を聴取。春日の体験したリモート収録の話がスパイ映画みたいで興味深かった。ビジネスホテルの一室に誘導され、衣装とカメラとノートパソコンだけしかない、スタッフが誰も居ない部屋で収録した、みたいな話をしていた記憶がある。

朝8時まで眠れず。

2020年5月9日土曜日

5月9日、義弟氏から布マスクをいただく

明け方6時にやっと眠り、そこから昼過ぎまで就寝。

起きたら腕と胸の周りの筋肉痛。昨日の7 minutes workoutが効いたのだろう。あと大量買いした食材を運んだときのダメージとの合わせ技か。

不織布マスクを節約しようとするあまり全く外出しない私だが、心配した妹が布マスクを2枚くれた。縫ったのは義弟氏である。立体縫製で上手く出来ている。義弟氏は何でもできる人だなあ。

これで明日から自転車に乗れるかな。

『M』の副音声付き第1話再放送を見逃しかける。ラスト5分だけ観た。アユ、庭先で歌ってたね。不審者過ぎて笑ってしもうた。

『問わず語りの神田伯山』を聴取。やはり円楽ゲスト回の『らじおと』に言及してたね。

『高橋みなみと朝井リョウ ヨブンのこと』を聴取。正直、パーソナリティが片方、リモート出演になってから面白さが減じたね。

検察庁法改正案が結構マズいことになっている。安倍さんは自分が捕まりたくないだけだろうけど、この法案が通って三権分立が形骸化したときに、安倍さんより有能で悪意を持った人間が現れたら、この国は滅ぶんじゃないかね。

現在、日付が変わって10日の午前4時。サボった日記を書き終えたので眠ります。

2020年5月8日金曜日

5月8日、体力の衰えを実感する (記述日、5月9日)

早朝5時に起き出し、近所のスーパーへ。野菜ジュース5本、牛乳4本、砂糖1袋、卵2パック、食パン2袋など、買い物カゴ2つに大量の食材を入れていく。支払いを済ませ袋詰めしたら4袋にパンパンに入った。

買い物袋を両方の腕に下げて家路についたけど、おそらく重さが左右それぞれ6kg弱あってヘトヘトになったね。

朝9時ごろミラティブを眺めていたら『みんはや』の配信をしている馴染みの人を発見。久々に自作クイズを出題する。

7 minutes workout。こちらも久々だ。過去5週間で2回しかやってない。サボりすぎだ。

『勇者ああああ』『タモリ倶楽部』を視聴。

セイジさんに教えてもらった最新の『CoD』をダウンロード。100ギガも容量があるので古い方の『CoD』やらやってないゲームやらを削除。

知らないご先祖の百回忌のお知らせが菩提寺より届く。父方の祖父のそのまた祖父か、もう一代上の人。法要はもうええか。塔婆だけやっておいてもらえばいいや。

2020年5月7日木曜日

5月7日、腰の右側が重怠い (記述日、5月9日)

昼ごろ起きてから、なんとなくの違和感が腰の右側に。洗面所に立っても、台所に立っても、ラジオ体操をしても何やら重いような怠いような。

そろそろ食材も尽きるし、無理をして動けなくなったら困るので一日、寝ていることにする。

『髭男爵 山田ルイ53世のルネッサンスラジオ「配信」600回突破記念SP』を聴取。radikoの画面に急に番組名が出てきたので数年ぶりに聴いた。普段は地方局で4局ネットしているらしい。昔はルサンチマンにまみれた放送だったけど、今や執筆にコメンテーターに引っ張りだこの男爵様なので、私の記憶よりも声がちょっと明るい。ゲストは東野幸治。意地悪いのが二人そろうと面白くなるよね。

明日、金曜日の早朝5時に起きて近所のスーパーに食材調達に向かう計画を立てる。12時就寝。これは健康的でいいね。

深夜2時、肌寒くて目が覚める。スマホで天気予報を調べたら明日の朝の気温が8度だった。そりゃあ寒いはずだよ。布団と寝間着を急遽、冬仕様に戻して再度就寝。果たして5時に起きられるでしょうか?

2020年5月6日水曜日

5月6日、やっとこ9冊目を読了 (記述日、5月9日)

『伊集院光とらじおと』、月曜日のアンタッチャブル山崎弘也ゲスト回を聴取。相変わらず大昔のラジオのドッキリの話をするよね。朝方、急に伊集院と相方の柴田がやってきて、Tシャツとデカパンでロスまで旅行に連れて行かれた話。まあ経緯だけ聴くと面白いからねえ。

Youtubeに上がってるけど、やっぱ伊集院の当たりが強えだよ。おっかねえだよ。


『なぜオスカーはおもしろいのか? 受賞予想で100倍楽しむ「アカデミー賞」』を読了。なんと今年、9冊目だ。

全国的には『東大王』の2時間生放送をやっていたらしい。関西は普通に『魔法のレストラン』が流れているものだから、twitterのクイズアカウントの人たちと全然話が合わないのよね。

どうやら、今日までがゴールデンウィークらしい。29日の明け方に食材を調達したのと、31日の明け方に自転車に20分乗って以来、全く外に出てない。ゴールデンウィークの自粛を完遂したね。

ビフォーコロナだったら、自転車で遠出するときエネルギーが足りなくなってきたらその都度、近場のコンビニで100円の麦チョコ買って100円のコーヒーで流し込んでたけど、アフターコロナだと麦チョコの袋に口つけてラッパ食いってわけにもいかないよなあ。弱ったね。

あらかじめ麦チョコを買っておいて、家でアルコール殺菌して持ち出すとか? でもこれから暑くなると溶けるよ、チョコが。袋の中にへばりついちゃうよね。

なぜオスカーはおもしろいのか? 受賞予想で100倍楽しむ「アカデミー賞」

2020年5月5日火曜日

5月5日、ラジオを聴いて泣く中年 (記述日、5月9日)

twitterのタイムラインで『伊集院光とらじおと』が話題になっていたので聴取。六代目三遊亭圓楽のゲスト回。笑ったし泣いた。変わらぬ師弟愛もそうだし、圓楽師匠の語る有事における芸事の在り方もそうだし、神田松之丞改め神田伯山をいじりつつ、でも芸は認めつつの下りも面白かったし、そして何より伊集院光がついに落語をやるって言った瞬間がね、グッときました。二人会はプラチナチケットになるだろうなあ。

竹内香苗アナウンサーはグッジョブすぎました。ありがとうございます。

『馬鹿力』も聴取。岡村隆史の一件について最後に触れていた。

『みんはや』用twitterアカウントでみんはやプレイヤーをフォローしまくった結果、意外と皆さん、リプライ飛ばしまくってコミュニケーションを取っていたことが可視化され、そのイチャイチャ加減の濃さに当てられる。同世代の学生さんとかが多いからかねえ。いやあ、参ったね。

靴下を切って布マスク風にする動画を思い出し、引き出しから使ってない靴下を取り出して真似をしてみたが、酷く不格好なものが出来てしまった。口と鼻はふさがるし、良いのかしら?

2020年5月4日月曜日

5月4日、熱が下がりました

熱に浮かされて夜の11時ごろ布団に入り、2時くらいには眠っただろうか。

朝8時起床。頭も体もすっきりしている。36.0度。ああ、治った。嬉しいことです。

この3日間、さんざん調べて作った問題が一部、間違ってたようで、すぐに訂正したけど、もう200人くらいの目にさらされちまったよな……もうクイズ作るの辞めようか。

『みんはや』用にtwitterのアカウントも作ったけど、こいつがアクティブに動くこともなかろう。

『有吉弘行のSunday Night Dreamer』を聴取。

『馬鹿力』を流しながら眠るか。

2020年5月3日日曜日

5月3日、熱が出ました (記述日、5月4日)

問題作りで生活リズムが完全に昼夜逆転したのがダメだったんだろうね。37度の熱が出て寝てました。ちなみに次の日には熱下がりました。

しかも問題文に瑕疵があることに後で気づくことになるというね。酷いね。

2020年5月2日土曜日

5月2日、「ゴミ」問つらい

朝7時就寝、12時覚醒、14時起床。

室温が23度になり、布団の中でアイドリングするのがツラくなってきた。急に初夏が来たようだ。

暑すぎて、朝のホットミルクを冷たいのに切り替えた。ホットミルクには大量に砂糖を入れていたけど、冷たい牛乳なら砂糖要らないなあ。

「ゴミ」問の問題文を延々と改稿していると、何が良いのか分からなくなってくるね。

『問わず語りの神田伯山』を聴取。

『リーグ・オブ・レジェンド』のRiot Gamesによる新しいストラテジーカードゲーム『レジェンド・オブ・ルーンテラ』が正式リリースになっていた。パソコンとスマホと両方でプレイできるのかな。一応スマホにダウンロードしておいた。

セイジさんが言ってたバトロワモードのWARZORNが、うちの『CoD:MW』には見当たらないのだが、ひょっとして違うシリーズだったりするのだろうか?

三日分の日記を書く。気づいたら午前6時だ。

2020年5月1日金曜日

5月1日、「ゴミ」問を作ろう2 (記述日、5月2日)

朝8時就寝、11時覚醒。これは身体に堪える。頭痛がします。夜6時まで布団から出られず。

昨日の深夜の『岡村隆史のANN』に矢部浩之が出演し、公開説教をしたらしい。まあ先週のも聴いてないし、今週のも聴かないんだけど、深夜ラジオに関して思うのは、ふた昔前くらいから内輪のロッカールームトークで収まらなくなっていて、特にラジオの書き起こしがされるようになってからは、その傾向が顕著になっている。
今回はミソジニーをこじらせた岡村が炎上したけど、伊集院光も結構危ない気がする。リスナーのネタハガキ発信とはいえ鈴木奈々の何がどうとか、きっかけ次第でいくらでも燃えそう。しかも伊集院が自らネタハガキを選んでいることは周知なので、退路がないしなあ。
数週前のピンコロナとかはリアタイで聴いててゾッとした、踏み越えすぎたって思ったよ。

布団の中でもパソコンの前でも、ずっと「ゴミ」問の調べもの。
DDTプロレスリングのアイアンマンヘビーメタル級王座はいわゆる24/7、24時間どこでも王座交代がありうるルールで、過去には南海キャンディーズの山里亮太やSKE48の須田亜香里、現・愛媛県知事などもチャンピオンになっていて、さらにはチャンピオンに倒れ掛かってきた脚立や、脚立の上でじっとしていた犬など人間以外のチャンピオンもいる。
私が調べているゴミ箱については、レスラーがゴミ箱から王座を奪取した動画はある。
ゴミ箱にベルトが入っていた理由は、前チャンピオンが「コメディ的なプロレス」を嫌って王座を放棄し、チャンピオンベルトをゴミ箱に捨てたかららしい。そこまでは分かったんだけど、捨てたことでゴミ箱に王座が移動したかどうかは、サイトによって記述が分かれていて、それの裏取りで今日一日が終わったようなものだった。
いちおうDDTプロレスリングの公式サイトではゴミ箱に<王者>と書かれていないのだが、国内外のプロレスサイトでは1230代王者がゴミ箱(Trash Bin)となっている。これは困ったことになった。
「ゴミ」問の投稿締め切りは5月3日夜8時である。

眠れずに午前4時。急に思い立って自転車に乗る。ここでマスクを消費するのは勿体ないので、ネックウォーマーにコーヒーのフィルターを一枚かませて外出。西大路通りを西院駅まで。往復5kmを20分もかけて移動する。
多分一か月以上、自転車に乗ってないんじゃないかな。ビックリするくらい息が上がる。この調子ではコロナ禍が落ち着いたときに、行動範囲がかなり狭まってしまいそうだ。

2020年4月30日木曜日

4月30日、「ゴミ」問を作ろう (記述日、5月2日)

午前5時ごろ就寝、昼ごろ起床。今日は花屋さんが来るので、寝る場所を一階の仏間に移動。いつも寝ている二階の客間だと玄関チャイムも電話の呼び出し音も聞こえずらいのでね。

花屋のおばさんから仏壇の花と神棚の榊を受け取る。先月はマスクしてなかったけど、今月は流石にマスクをされてました。外で配達して回る仕事は大変だなあ。

今日は気温が25度くらいあるらしく、あまりの陽気に外出したくなる。

ビニール傘を目深に差してから半分くらい閉じて、唐傘お化けみたいな形で移動すれば飛沫の出し入れが防げるんじゃないかね。まあ日差しがきついと蒸しあがって熱中症になるかもしれんが。

網戸を調べている。外側が銀で、内側が黒の網があるようだ。外から中は見えにくく、中から外は見えやすいのだとか。私は粗忽だから裏表にして張ってしまいそう。そしてAmazonにも2.7ミリ幅の押さえゴムがありました。

『水曜日のダウンタウン』、ななまがりの新元号当てを視聴。二人とも要所要所で良い気づきをするんだよね。それが観ていて心地いい。

『有吉弘行のSunday Night Dreamer』を聴取。去年末の放送をリピート。ラジオ番組までもリピート放送になってしまったか。

『みんはや』の有名プレイヤーが「ゴミ」をテーマにした問題をtwitterで募集していたのを見て、日付が変わるころから作問を開始。
最初は手元の辞書で正規表現を使って「ゴミ」が含まれている面白い単語を探したんだけど、五公五民、後水尾天皇、護民官くらいしか目ぼしいのが無くて、どれも詳しくないのであまり良い問題にならなさそうで断念。
そのあと、DDTのアイアンマンヘビーメタル級王座にひょっとしたらゴミ箱ないかな、なんて調べたらまんまとあった。ところがそれは3年前の海外での大会のことで、これの裏取りで国内外のプロレスサイトを延々と調べていたら朝になってたね。

洗濯物を回して干して朝8時就寝。

2020年4月29日水曜日

4月29日、ちっきょのきょ

午前5時ごろに外出し、近くのスーパーで食材を調達。この時間なら客もいないだろうと思ったけど、似たようなことを考える奴はいるもので他にも男の客が二人、あとから入ってきた。しかも二人ともノーマスク。こっちはマスクしてるから一方的に飛沫をもらっちまうのかい、私は。なんかそう思うと、2割くらい殺意の混じった怒りがこみあげたね。

7時就寝、13時覚醒。

網戸の修繕方法を調べている。網を押さえゴムで固定するらしい。うちの押さえゴムは2.5ミリ幅っぽいのだが、Amazonには3.5ミリより細いものが置かれてなさそう。大は小を兼ねるで3.5ミリでもいけるんかな?

網戸の修繕なんか不要不急っぽいけど、これからどんどん暖かくなると、室内の空気の入れ替えで虫が入ってくるからねえ。これは意外と急を要するんじゃないかね。

クイズブームが終わりそう。『みんはや』をプレイしていると、明らかに問題文を覚えている人と当たることがあって、冒頭数文字で押されるので、ちょっと興醒めするのよね。私はどちらかというと、これまでの人生で知りえたことがクイズに応用できるのが心地よい。でも人によっては、クイズに頻出の情報を詰め込んでクイズに強くなるのが快感の人も居るんだよなあ。

典型的な例は、芥川賞や直木賞が決まると、書店に行って立ち読みして書き出しの文だけ覚える人ね。少し前にtwitter上で、それを得意げに言ってた人がいて界隈が少しザワザワしたらしいね。

とはいえクイズは好きなんだよな。ミラティブでクイズの問い読みを配信している人が居て、それを聞きながら明け方の6時ごろに就寝。子守歌ならぬ子守クイズ。

2020年4月28日火曜日

4月28日、蟄居

『馬鹿力』を聴きながら眠ってしまう。おそらく深夜2時就寝。朝7時に目覚まし時計に起こされて、ゴミ出し。二度寝。11時覚醒。洗濯物を回し、布団に戻る。

夕方ごろ行動開始。

ラジオ体操 → リングフィット。

某discordチャンネルで謎解き。#DOS_MONSTERSに挑戦する。夜9時スタートで午前3時前くらいまでうんうん唸って悩んでました。私が離脱した時点ではまだクリアできてませんが、若者二人が粘ってるみたい。

『伊集院光とらじおと』出川哲郎ゲスト回を聴取。コロナ禍で普段多忙な人気者が暇になっているので、ゲストが豪華だね。

現在、午前4時。ちょうどいいから24時間スーパーに食材を買い出しに行くか。

2020年4月27日月曜日

4月27日、蟄居、そして喋りすぎ

4時就寝、11時覚醒。いったん洗濯物を回してから布団に戻りアイドリング。14時起床。

そこで布団に戻る意味はよく分からない。ただのナマケモノだね。

今日は起き抜けから背部痛と太腿の怠さにやられる。

妹の部屋で見つけた、手塚治虫漫画全集『新選組』を読了。

Mirrativを2枠配信し、妹一家とSkypeで会話。結果、喉がイガイガしてきた。

Skypeの画面で久々に義弟氏と会ったが、髪が伸びまくっている。普段は大阪の美容院で切ってもらってたからなあ。自粛するとそうなるわな。お洒落さんは大変であるな。

ちなみに義弟氏は何でもできる人で、布マスクを縫製もお手のものらしい。妹や甥っ子がうちに寄ったとき、遠目で見ても鼻のラインに沿ってフィットした布マスクを二人とも付けているので羨ましい限り。

春風亭一之輔の10日連続落語生配信 第五夜をYoutubeで視聴。今回からスーパーチャットができるようになったみたい。チャットのリプレイを流しながら観てたけど、結構な額がおひねりよろしく投げられてたね。

手塚治虫漫画全集『新選組』

2020年4月26日日曜日

4月26日、蟄居、そして昼夜逆転

寝る前に、Youtubeで神田伯山の「中村仲蔵」を観たのだった。本物の芸を公式に観られるのはありがたいことです。

朝8時に就寝、12時覚醒。生活リズムが崩れすぎて、さすがに調子が悪い。夕方まで布団の中でアイドリングする。

夕方、妹と甥っ子が散歩の途中に立ち寄ってくれた。あいかわらず4mほど離れての会話。私はガラス窓を隔てて、飛沫が飛ぶのを防いでいる。仲が悪ければ諦めもつくけど、そうじゃないからこの現状が余計に悲しい。

飛沫が飛ぶは「頭痛が痛い」みたいに冗長な言葉なんだろうか?

『麒麟がくる』を見逃している。

土曜深夜『ぺこぱのオールナイトニッポン0(ZERO)』を聴取。二人とも喋り達者だなあ。

そういえば、うちにはマスクが届かんな。

今の社会でマスクって「私の飛沫をあなたに浴びせませんよ」っていうシグナルになっているので、マスクに対してどんな宗旨の人でも付けざるを得ない感じじゃないかね。いやまあ蟄居しているから世間の様子など分からんけどね。

『31番目のお妃様』

2020年4月25日土曜日

4月25日、早朝買い出し隊 (記述日、4月27日)

明け方に近所の24時間スーパーに買い出しに行くことに決め、それまで24日の日記を書く。

午前4時過ぎ、外出。近くのスーパーで食材を調達する。客は私以外に一人だけ。店員さんたちが品出しをしていた。

眠れないので『みんはや』。常用漢字の数を問う問題は初見。2136文字あるらしい。twitterに「兄さんとシックス」とメモしてあった。深夜テンションの下ネタであった。

「兄さんシックスしよ」のほうがええな。

午前6時就寝、午前11時覚醒。夕方まで布団の中でアイドリング a.k.a. ノタノタしていた。

今の家を甥っ子に残そうと思ったら、私は結婚したらダメなんだなあ。なんて思ったが、結婚相手もいないのに何の心配をしているのか。モテ前提の心配は滑稽すぎる。

日付が変わったあたりで饅頭が食べたくなったが、気軽に買いに行けない世の中であるよ。

怪談で「戦時中の病院の階段に看護婦の幽霊が出る。お祓いしても何しても消えないものだから、階段を調べると蹴り込み板が外れて、中に砂糖の入った壺が隠してあった。これに未練があったのか。この砂糖でお汁粉を拵えて病院のみんなで食べたら、それ以来、幽霊は現れなくなった」というものがあったけど、今の私は幽霊の気持ちがわかるよ。饅頭売り場に化けて出ちゃうよ。

スマホでウェブをつらつらと見ていたら、マンガの広告が表示されていてタイトルが『31番目のお妃様』。ちょっと面白そうなので検索したら、原作は「小説家になろう」に投稿されているものだった。ちゃんと完結しているようなので読みだしたら、面白くて気づいたら明け方になっていたね。
主人公である31番目の王妃候補が、候補たちの中で頭抜けて能力値高いんだけど、面白いからまあ良いよね。

8時就寝。

2020年4月24日金曜日

4月24日、また憂鬱な日が始まるのね

5時就寝、11時覚醒。ゴミを出しそびれる。

12時ごろ、妹と甥っ子が玄関先まで来た。4メートルほど離れて会話する。私はガラス窓の内側で喋っているので感染対策は完璧である。

15時、郵便屋さん来訪。インターホンで対応し荷物を自転車のカゴに入れてもらうことにしたのだが、重すぎて入らなかったらしく、慌てて手渡しで受け取ってしまう。玄関のドアをうっすらとあけることで面と向かってコミュニケーションをとることは避けたけど、とはいえ手渡しだからなあ。これは一密か? すぐに手洗いうがいをしたものの不安が募る。

ここから二週間は隔離生活だなあ。とはいえ一人暮らしで完全な隔離は無理だ。食料を買いに行かないといけない。

今日見た夢なのかは定かではないが、低い段差でけつまずく夢を見た。現実だけでなく夢の中でも足腰が衰えているらしい。

ラジオ体操 → リングフィット。アドベンチャーモードでは脚や腹筋を鍛えるメニューばかり多用しているので、カスタムモードで腕の筋肉も追い込む。

春風亭一之輔の10日連続落語生配信 第四夜を聴く。


今日も『みんはや』の色んな自作部屋にお邪魔する。みんなクオリティが高い。なんか私如きがクイズ作っちゃダメだね。

『問わず語りの神田伯山』『田村ゆかりの乙女心♡症候群』を聴取。

2020年4月23日木曜日

4月23日、無

午前3時就寝、午前11時覚醒。布団の中でノタついていたら夕方。

妹に協力してもらいMirrativで稼いだコインをiTunesカードに変換することに成功する。妹には額面の2割分のAmazonギフトを贈っておいた。

妹と甥っ子とSkypeでお話。二人とも元気そうだ。

日付が変わるころにテレビをつけたら、やすともの新番組と有吉ジャポンで同時にCreepy Nutsがゲスト出演していた。売れてるなあ。

『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』『ハライチのターン!』を聴取。

台所を片づけたりラジオを聴いたり、色々としていたら明け方の4時になっていた。

2020年4月22日水曜日

4月22日、3D酔いはとまらない

5時就寝の10時起床。ちゃんと朝日(?)を浴びると身体のリズムが整うなあ。

今日は多めに洗濯をする。

ラジオ体操 → 7 minutes workout → リングフィット。

『CoD:MW』のキャンペーンシナリオをクリア。シナリオのボリューム自体はそこまで長大ではなかったが、映画の登場人物に成り代わってストーリーを体験しているような感覚はあったな。ゲームの演出も操作もそれを強化するように作られているんだろう。これは確かに洋ゲーマンセーな人も出てくるか。なるほどなあ。
ただ私の好みとしてはストーリーに没入するタイプのゲームより、小説を読むようにある程度、俯瞰視点が確保されてる大昔のJRPGみたいなのが好きかもしれん。

キャンペーンシナリオも終わったので、マルチプレイに潜り込んだら、蜂の巣にされてしまった。みんな上手すぎやろ。ちょっと遮蔽物から頭が出てるとヘッドショットされるんだが……

『爆笑問題カーボーイ』を聴取。

twitterで業務用ハーゲンダッツの画像が流れてきた。Amazonで2リットル4000円くらい。最安で2580円ってのもあるな。

2020年4月21日火曜日

4月21日、蟄居

結局、朝の8時ごろまで寝つけず。ゴミを出して布団に潜り込む。

11時覚醒。3時間でも眠れたのならありがたい。

アカデミー賞予想屋ことメラニーさんの新書『なぜオスカーはおもしろいのか?』を読み始める。

twitterのタイムラインに「○○バトン」みたいなのが流れてくることがあるんだけど、受け取った人が複数人にバトンを渡しているケースが散見される。それだとバトンの例えが破綻してるんだよなあ。どちらかというとチェーンメールとか幸福の手紙っぽい。
あるいはバトンを唐竹割りの要領で割ってから渡しているイメージ。切り口が尖ってて渡されたら怪我しそう。

特定健康診査の書類が京都市から送られてきた。でも今年、人間ドックとか行けるのか? 今年、来年くらいは無理そうな気がするが。といって行かずじまいで大病見逃しとか嫌だしなあ……

伊藤英明がイメージキャラクタを務めるスマホRPG『魔剣伝説』をプレイ。といってもオートで勝手に進んでいくのでプレイと言っていいのか分からない。一応、縁のものなので120円だけ課金した。

それにしても大河ドラマに出て、スマホゲームのイメージキャラもやるって振り幅が広いね。

『CoD:MW』の続きをプレイ。スティックの操作量と画面内の視界の移動量がようやく脳内で一致してきたらしく、3D酔いが少しマシになってきた。

個人的に2月半ばくらいから自粛モードで過ごしているんだが、年単位でこれをやり続けるのは流石に辛い。孤高を気取っても人の温もりが恋しくなるもんだな。

春風亭一之輔が今日から10日連続で落語の生配信をやるようだ。ここにきて各界のプロフェッショナルが一気にネットに流入してきたな。

2020年4月20日月曜日

4月20日、心が傷みだした

6時就寝の13時覚醒。そこから布団でのたついて気づけば午後4時。

血圧測定 → ラジオ体操 → 検温 の起床ルーチンをこなす。

久々にリングフィット。2ステージもプレイすればヘトヘトになる。これを隔日ペースでプレイするのが理想的であろう。

今年の祇園祭、山鉾巡行は中止になったか。次に観られるのは何年後かねえ。

昨日に続いて『CoD:MW』をプレイ。まだ3D酔いが出るなあ。

急に心が傷んだらしく、5分ほど涙が止まらなくなった。ただ、スマホの見過ぎの可能性もある。

先週木曜の『伊集院光とらじおと』さまぁ~ず・三村マサカズのゲスト回を聴取。

『馬鹿力』をリアルタイム聴取。番組終了後のYoutubeのライブ反省会も視聴。

全く眠れず、午前6時前に近所のスーパーへ買い物に。6時前だと私以外にも6人くらい客が居ましたね。もう少し早めに行かないとダメだ。

スーパーから行って帰るだけでくたびれる。本当に体力が落ちている。本当にずっと家に居るものなあ。

WTI原油先物の価格がマイナスになったらしい。これは産油国がマズいことになるのでは?

現在21日の朝7時。ゴミを出して寝るわ。

2020年4月19日日曜日

4月19日、3ミリに丸める

相変わらず明け方まで眠れない。

よく考えたら、ミラティブで明け方に配信している人がいて、それを毎回観ているのがいけないのだろうな。

朝7時ごろに眠り、昼前に目覚め、午後2時くらいまで布団の中でのたついている。

起き抜けの検温。普段は36度台前半なのだが、今日は36.5度。四捨五入すると37度になるからあまり気分のいい数値ではない。まあ平熱ですけどね。

髪の毛を3ミリに丸める。あごひげは6ミリに。不精をしていたのでもみ上げとあごひげが繋がりそうだ。これは人生初かもしれん。

久々にPS4を起動し『Call of Duty:Modern Warfare』をプレイするも、開始数分で3D酔いを起こす。

『ヨブンのこと』の先週分と今日の分を聴取。先週までは二人ともスタジオにいたのが、今日放送分からは朝井リョウがリモート出演に切り替わっていた。リモートだとみんな、ちょっとトーンが落ち着くのね。スタジオの環境がオンエアのテンションを作ることもあるのかなあ?

サボってた4日分の日記を書いて、いま明け方の4時。ええ、眠れないっすね。

2020年4月18日土曜日

4月18日、ビニールバリア (記入日、4月19日)

相変わらず明け方に眠り昼前に起きる生活である。

『バックギャモンブック』を読了。ずいぶん前に買った本だが、最近バックギャモンをやるようになったので読み直し。読み直して気づいたが、後半4割くらいは読んでなかったっぽい。初心者を脱出するためのテクニックが色々と載ってたのね。

『問わず語りの神田伯山』を聴取。セクキャバに行ってた議員を弄ってたけど、やはりリモート収録だと普段より毒の出力が抑え目やな。

午後10時半に買い出し。中三日ぶりにスーパーやドラッグストアを巡ったら、レジカウンターに透明なビニールの仕切りが設置されていた。家に籠っているうちに、世の中はどんどん厳戒態勢になっていくんだなあ。

イオンモールの専門店街が当面のあいだ休業するようだ。カルディや大垣書店も休んでしまうのだろうなあ。

置き配の仕組みを調べておこう。

バックギャモンブック

2020年4月17日金曜日

4月17日、蟄居 (記入日、4月19日)

明け方5時就寝。朝7時にいったん起きだしゴミを出し二度寝。午前11時起床。

この数日、明け方に眠り、昼前に起きるバイオリズムになっている。

『アフター6ジャンクション』を聴取。『ホテルムンバイ』の映画評を聴く。重そうな内容の映画だなあ。

火曜日の『伊集院光とらじおと』さまぁ~ず・大竹一樹ゲスト回を聴取。別の曜日には三村マサカズもゲストに来るみたい。そっちも聴かないとなあ。

赤江さんも陽性だったそうで、両親が新型コロナ陽性になったとき、小さい子供をどうするかは重大な問題だよなあ。考えたくないけど妹夫婦が罹患したら私が甥っ子を預かることになるんだろうか。

2020年4月16日木曜日

4月16日、蟄居 (記入日、4月19日)

昨日の深夜に東京FMで放送された『TOKYO SPEAKEASY』の吉田豪・木下百花の対談回を聴取。これは素晴らしいものでした。

『水曜日のダウンタウン』を観た気がする。泥酔ロケ逆順撮りチャレンジみたいなやつ。

『ハライチのターン』を聴取。岩井が醤油の魔人・塩の魔人の裏話をしてたな。

藤原啓治が亡くなった。

2020年4月15日水曜日

4月15日、早朝買い出しバズーカ (記入日、4月19日)

全く眠れないまま夜が白んできたので明け方の5時半、近所の24時間営業のスーパーに買い出し。この時間帯は客が私を含めて二人だけ。これは良いな。これからもこの時間帯を活用しよう。

朝9時、妹と甥っ子が自転車で玄関先まで来宅。4メートルほど離れて会話する。

甥っ子と気兼ねなく遊べる日は戻ってくるんだろうか?

午前10時就寝、午後2時起床といったところ。

毎日、一食目にはチーズとベーコンをのせた食パンを焼き、トーストが出来上がったらその上に玉子焼きをのせていただくのがルーチンになっているんだけど、その玉子焼きの味付けに使うカルディのレモンペッパーがあと半月くらいで無くなりそうな気がする。

カルディのレモンペッパーは不要不急ですかね? 近所のスーパーの塩コショウで済ませろってことですかね? こうやって人生の色んな局面で貧しくなっていくんだなあ。

昨日の分までサボった日記を書く。そして今日の分を書かずに先延ばしにしてしまう。

『爆笑問題カーボーイ』を聴取。

2020年4月14日火曜日

4月14日、蟄居 (記入日、4月15日)

明け方まで眠れず。朝のゴミ出しがあるので2時間ほど仮眠。

無事に起きて、朝のゴミ出しに成功する。ついでに洗濯物を回して、外に干す。

今日は春の嵐だ。外に干したバスタオルがが暴れる、暴れる。

2時間睡眠では無理なので、昼過ぎまで二度寝。

『馬鹿力』を聴取。久々の空脳アワー。やはり良いコーナーだな。

2020年4月13日月曜日

4月13日、(記入日、4月15日)

中4日でリングフィットをプレイ。ワイドスクワットとバンザイスクワットを重点的にやった結果、股関節周りの筋肉に結構な疲労が溜まる。

2020年4月12日日曜日

4月12日、蟄居 (記入日、4月15日)

Twitterにアカウント登録してから13年が経ったらしい。当時、大統領候補だったオバマの支持者たちが草の根運動で使っていたのがTwitterでありFacebookだったような。それで試しに登録したんだけど、よく分からなくて、それから数年ほったらかしにするのよね。

キン肉マン最新話。ついに神が話に絡んできたけど、ここで新型コロナ対策で連載休止かあ。

また明け方6時まで眠れなかった。外では雷が鳴ってた。

2020年4月11日土曜日

4月11日、(記入日、4月15日)

ドリームマッチ2020が面白かったらしい。twitterでハライチ岩井の名前がトレンドに上昇してきて気づいた。気になったのでYoutubeに上がっていたものを観てみたが、面白かったなあ。確かに、あの歌は癖になる。

目玉焼きのときに譲らなければよかったのにねえ。

2020年4月10日金曜日

4月10日、中二日でお買い物(記入日、4月15日)

昨日、妹にお願いしてミラティブの配信をしてもらう。そして、手持ちのコインをギフトにして贈ってみた。これが上手くいけば、いくらかiTunesカードに変換できるだろう。

朝方、ゴミ出しを済ます。

先週の『ハライチのターン!』を聴取。

ヒカキンが小池都知事と対談か。これが若い層に届くといいなあ。

中二日でスーパーに買い物しに行く。

BABY METALが過去の東京ドームのライブをYoutubeでライブ配信していた。コメント欄は英語も多かったなあ。

iOSアプリの『ポケカラ』を導入。さっそく4曲歌って、喉がガラガラに。

iTunes Storeで『Swallowtail Butterfly~あいのうた~』を購入。ちゃんと歌えるようになりたい。

2020年4月9日木曜日

4月9日、蟄居 (記入日、4月10日)

銀行から届いた書類に必要事項を記入する。マイナンバーと運転免許証のコピーを取らなければならないなあ。億劫だなあ。

『勇者ああああ』『タモリ倶楽部』『水曜日のダウンタウン』を続けて視聴。

夜、とても悲しくなって泣きそうになるが、餃子鍋を食べたら治まった。

『みんはや』の色んな自作問企画にお邪魔する。

明け方5時くらいまで眠れず。

2020年4月8日水曜日

4月8日、蟄居 (記入日、4月10日)

『カーボーイ』を聴取。太田さんは未だに新型コロナは大したことないって言ってて、ちょっと引く。正常性バイアスって怖いな。

中三日でリングフィットをプレイする。日常生活では絶対に動かさない部位を動かすので、そこが後から痛くなる。痛くなるということはやり過ぎってことですな。

iOSのゲーム『Dead Cells』 『.Decluster Zero』 『.Decluster』を購入。Dead Cellsは限定割引で730円。マップがローグライクに生成されるメトロイドヴァニア。後者二つは弾幕シューティング、期間限定で無料配布中。

2020年4月7日火曜日

4月7日、さよなら図書館

夜中の4時に眠ったけど、朝6時に目が覚めてしまった。ゴミを出す。

長いこと『黒い砂漠モバイル』をプレイしていて、やっとこ気づいたのだが節電モードはオフに出来るんだな。あと、キャラクタースロットの追加は有料だと思い込んでいたけど、ゲーム内で集められる黒いパールで解放できることにも今さら気づいたので3枠から一気に15枠まで増やした。

iOSのアプリ『チャンクで英単語 Basic』 『チャンクで英単語 Standard』 『チャンクで英単語 Advanced』を購入。

午前10時から12時まで眠るが、まだ睡眠不足気味だ。

Youtubeの国立劇場公式チャンネルで『義経千本桜』が今月まで無料配信されている。3本の動画合わせて5時間くらいあるので、8場を一つずつ観ていかないと、観きれなさそう。

松竹チャンネルではスーパー歌舞伎II『新版 オグリ』と歌舞伎座「三月大歌舞伎」が公開予定らしい。こちらはそれぞれ公開期間が1週間なので忘れないようにしないとなあ。

ブラウザのタブに溜めていた過去にクリップしたサイトを整理する。クリップしたときには何か意図があったんだろうけど、今となっては文脈も分からず、情報量は0に近い。ゴミ屋敷を片づけているような気分になった。

夜8時ごろ外出。中央図書館の返却ポストに本を返す。当分は図書館を使うことも無いのかな。

2020年4月6日月曜日

4月6日、確定申告書を郵送する

iOS用のゲーム『Strange Telephone』 が期間限定で無料っぽいのでダウンロード。

郵便局へ。確定申告の書類を郵送、さらに国民年金保険料と固定資産税の払い込みも済ませる。こんな大変な時期でも取るものは取っていきおるのやなあ。

近所の大型スーパーへ。大型と言ってもイオンほどではないので、トイレットペーパーも箱ティッシュも売り切れている。

地元のニュースを見ていたら休校の関連で中学校の校長がコメントしていた。その中で校長先生が ら抜き言葉を使っていたのが印象に残った。中学の校長が使うんだったら、これはもう市民権を得ていると言っても良い気がしてきた。

『高橋みなみと朝井リョウ ヨブンのこと』を聴取。

ミラティブの『みんはや』配信にお邪魔する。自作を受け付けていたけど、私のは推敲が足りてなくて出せずじまい。無念なり。

2020年4月5日日曜日

4月5日、

昨日、スマホの辞書アプリを2万円分ばかし購入した。辞書のアプリとそれを統合するアプリを出している物書堂の春のセールに便乗してのこと。

  • 大辞林 第四版
  • NHK 日本語発音アクセント新辞典
  • 旺文社 全訳古語辞典(第五版)
  • 角川新字源 改訂新版
  • 漢検 漢字辞典(第二版)
  • リーダーズ英和辞典 + リーダーズ・プラス

洗濯物を回す。春めいてきたなあ。

iOSのゲーム『Door Kickers: Action Squad』を購入。370円。8方向キーと2ボタンのアクションゲーム。スーファミくらいのグラフィック。

夕方ごろ、妹が甥っ子を自転車に載せて玄関先に来た。私は車庫に面した部屋の窓を開けて4メートルほど距離をとって会話。甥っ子とバイバイのグータッチをしたいけど、できるのは何年後かねえ?

確定申告の書類にようやく取り掛かる。国税庁のサイトで作成してコンビニのコピー機で出力するところまで。明日、郵便局で切手を貼って郵送だ。

『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』を聴取。

2020年4月4日土曜日

4月4日、体調が良い

久々にリングフィットを楽しめる程度に心身が回復している。

すゑひろがりずのゲーム実況を観てたりする。漫才のあの調子で実況するんだが、言い換えの端々に教養が垣間見えてとても良いです。

仮に感染爆発が起こったとしてその後の展開で嫌なのが、自粛要請を無視してきた連中が「自粛しなかった俺たちは悪くない、もっと強制力を持って命令しなかった政府が悪い」とか自己正当化しだして、そこから強権的なリーダーシップを求めだすことかなあ。政治に無関心な日本人のメンタリティと強権的なリーダーシップは、チェック機能が働かなくて相性がすげえ悪い気がする。

2020年4月3日金曜日

4月3日、

体温計の電池の交換サインが出ていることに気づく。

固定資産税と年金のお知らせが届いた。こんなご時世でも取られるものは取られるのね。

自転車に乗らなさ過ぎて足の筋肉が衰えている気がする。

7 minutes workoutもリングフィットもやらなくなってしまっている。

2020年4月2日木曜日

4月2日、

近所の銀行からも感染者が出た。

妹とLINEで頻繁にやりとりするようになったなあ。

2020年4月1日水曜日

4月1日、

先月の家計簿を計算したら、出費が予算を大幅に下回った。自粛してるんだなあ。その分、生活から潤いが無くなるし、経済も回らなくなるんだけどな。

『馬鹿力』を聴きなおす。番組の終わりに東村山音頭を流してたのね。

近所の郵便局に生活費を下ろしに行く。ATM操作中、順番待ちの人が割と距離を詰めて背後に立ったのが、非常に腹立たしかった。これは心に余裕がなくなってますね。

妹一家とLINEでビデオ会話。甥っ子の保育園はまだやってるらしい。それってマズくないか?

一年くらい録り溜めたままになっていた『ミラクル9』と『Qさま』を全部削除した。こういうときは大体、調子が悪い。心をやっちまってる。

『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』を聴取。テレビはガチャガチャして心に悪いので、全国のラジオ番組で日々を埋めていくかなあ。

2020年3月31日火曜日

3月31日、2019年度が終わりました

朝方にゴミを出して、そのまま起きれば良かったのに二度寝を決めこんでしまう。

丸一日、家から出なかったなあ……

『爆笑問題カーボーイ』をリアルタイム聴取。太田さんが饒舌になってる。ショック大きいだろうな。

年度と日付が変わって、深夜3時に近所のスーパーへ。他人となるだけ接触しない方法ってこんな感じになるな。

大型スーパーに行くにしても、セルフレジがあるところがええな……

2020年3月30日月曜日

3月30日、

府立図書館で借りた本を中央図書館に返却。

『伊集院光とらじおと』の永野ゲストパートを聴こうとしたら、冒頭に訃報が入ってた。

2020年3月29日日曜日

3月29日、普段通りに生活してるのにね

昨日の『ENGEIグランドスラム』のぶつ切りになったやつをチラと観たけど、神田伯山のパートは以前に出演したやつの使いまわしだったのかしらね?

iOSの自宅待機支援のセール品を漁る。『Human Resource Machine』と『7 Billion Humans』がそれぞれ250円。『Lara Croft GO』『Monument Valley 2』は無料になっている。

『麒麟がくる』を諦めそう。

明日は風疹の予防接種で近くの診療所にお邪魔するで。

以下、愚痴。

今日は食材が十分にあるので、家に籠る。洗濯して、紙ゴミを片して、背中の痛みに怯えて、昨日のリングフィットで興が乗りすぎたのを思い出して、前回の『麒麟がくる』の再放送を観て、夕飯食べて、期間限定セールになっているiOSのアプリを4つダウンロードして、『麒麟がくる』の本放送を脱落して、京都市助成の風疹の予防接種が一年間も期限延長していることを京都市のサイトで知って、なんで京都市のサイトを見ているかと言うと一昨日のスーパーのレジのおばさんが万一、陽性になってやしないか気が気で無いからで、合わせて京都新聞のサイトも見てみたら「京都産業大の学生ら6人が新型コロナ感染」だって、欧州旅行にゼミ卒業祝賀会だってさ、本当にいい加減にしろよ、まったく。

2020年3月28日土曜日

3月28日、普段通りの生活をするしかない

ラジオ体操して 7 minutes workoutをやって、リングフィットもやって、『大江戸スチームパンク』を完走して、クイズ宅急便で電子書籍の『あなたがクイズを強くなるための本 1』を買って、ミラティブで3枠ほど配信して、近所の小さい方のスーパーに寄って。まあそんな一日ですわ。

『ENGEIグランドスラム』に神田伯山が出てるの忘れてた。

2020年3月27日金曜日

3月27日、

近くの大型スーパーに行った際、レジのおばさんが具合の悪そうな咳をしていたので、私も数日後にはダメになるかもしれん。そんな恐怖に襲われている。

2020年3月26日木曜日

3月26日、

昨日の日記を午前2時ごろに仕上げた後、確定申告の書類を整理しだす。必要な書類はプラスチックのカゴに全部突っ込んであるので、まず仕分けをすませる。

明け方の6時に就寝。カーテンではなく障子で仕切られた部屋で寝ているので、すでに外が明るい。

午前10時、まぶしすぎて目が覚めてしまう。

洗濯を済ませ、ラジオ体操 → 7 minutes workout → リングフィット。

京都市が助成している風疹の予防接種の期限が今月いっぱいなので、近くの内科に電話。月曜日に一発、注射を貰うこととなった。

先月、今月とApp Storeで購入したiOS向けのゲームを家計簿ファイルに記録し忘れていたので、転記する。今月、ゲームだけで1万円近く買ってるのね。これを消化していけば一年くらい外に出なくて済むのでは?

「この事態に和牛券なんて並みの作家では思いつかない」ってツイートを見て思わず笑う。いや、笑ってる場合ではない。

和牛券の次は魚介類券ってなんじゃそりゃ。それなら我が家には餃子券ともやし券と男前豆腐券を寄越せ。あ、あとバナナ券と低脂肪乳券も。

2020年3月25日水曜日

3月25日、

明け方の6時ごろに就寝したら、月一回の小型金属類の回収に間に合わないに決まってますわな。そして昼前に起き出す。

志村けんのニュースを知る。いままで報じられてきた「どこそこの何十代」みたいなニュースはどこか記号的だったが、一気に具体性が出て緊張感が増す。

夕方、イオンモールへ。三連休の自粛解禁ムードで4月ごろにまた酷いことになりそうな予感がしたので、トイレットペーパーを1パック調達しておいた。
10日前にイオンに来たときは来店客が入口のアルコールで手をビシャビシャにしていたのに、今日はほとんど素通りしてる。みんな、本当に気が緩んでるんだな。

セブンイレブンで自転車保険の更新を行う。一人でサイクリングなりポタリングなら大丈夫なんだろうけど、頻繁に外出しようって雰囲気ではないか。

PS Plusの3月の配信を見逃していた。『ワンダと巨像』をライブラリに追加。

iOSの値引きゲームを漁る。『Througe the Ages』『Galaxy Trucker』『Samorost 3』『CHUCHEL』の4作品を購入。

↑ニュージーランド警察のツイート。「人類史初、テレビの前で寝っ転がって何もしないだけで人類を救える機会」ほんまやね。

チャールズ皇太子のニュースを知る。人と会う機会が多い王族はリスクが高いんだろう。

志村けんが70歳、チャールズ皇太子が71歳か。うちの父親が存命なら同じくらいの年齢だ。

和牛商品券のニュースを知る。利権の貪り合いが露骨すぎて笑えない。

習近平の国賓待遇での来日と東京オリンピックの予定がなかったら、もう少し早めに対策を打てていたかもしれないな。

2020年3月24日火曜日

3月24日、東京五輪は延期になりました

普通ゴミを出しそびれる。年度が変わると収集ルートも変わるらしく、うちの家の前を通る時刻も変わるのだが、今日からもう新ルートなのかしらね? 新年度は1時間ほど早めにゴミ出ししないといかんね。

花見シーズンでみんな気が緩んでるから、再来週あたり全国でマズいことになっていそう。今年いっぱいは「密閉空間、密集場所、密接場面」には近寄らないことにしたい。

妹が風邪をひいたらしく喉と鼻水がツラいようだ。それに新型コロナに怯えていた。念のため、家族とも部屋を分けて寝ているらしい。早く治るといいのだが。

『みんはや』で『エル・クンバンチェロ』を『ラ・クンパルシータ』と誤答した。あとでエル・クンバンチェロを調べたら聴き覚えがありすぎた。
指揮者の腰つきがセクシーすぎて良い。

こちらが『ラ・クンパルシータ』。イタリア語の「仮装行列」が題名の由来。

曲自体がセクシー。

2020年3月23日月曜日

3月23日、

11時ごろ縁もゆかりも無い証券会社から電話。こんな荒場で金融商品に手を出す人がいるんですかね? まあうちには元手がありませんがね。

電ファミニコゲーマーのこの記事を参考に、コロナ禍のなか値下げしたり無料になっているiOSのゲームを漁る。
無料になった『ミニメトロ』とか120円の『サンファン』とか名作もごろごろ転がっている。

午後3時ごろ外出。郵便局とスーパーと。コシヒカリが安かったので10kg購入。

中3日でリングフィット。間隔が空いてきた。どこかのタイミングで三日坊主化しそう。

夜中、ふと思い立って近くのセブンイレブンに自転車保険の更新をしに行ったのだが、コピー機を操作中に咳が出そうになったので、操作を中断して慌てて退店する。路上で咳をして、悲しくなってそのまま帰宅する。つばが喉に引っかかっただけなんだけどな。このご時世、許されないよね、きっと。

『馬鹿力』を聴取。『100日後に死ぬワニ』について。芳賀ゆいブームが自分のコントロールできない大きさになった経験から、色々と推測していた。それより令和2年にラジオから貝満ひとみの名前を聞くことになるとは。FANZAで色々観ちゃったよ。

2020年3月22日日曜日

3月22日、昼夜が逆転した

早朝6時に就寝、正午に覚醒。スマホをいじっていたら夕方になった。

こんなことをしているから頭痛に襲われる。

午後8時。『みんはや』の🍀部 vs ⓜ部の対抗戦を少し観る。実力差がありすぎるとエンタメとして成立しないなあ。やってるほう(特に勝っているほう)は楽しいんだろうけど。

そして『麒麟がくる』を見逃す。次の土曜日の再放送を早速、録画予約しておいた。

そろそろクイズ鬱が来るなあ。

PS4のセールにて『デスストランディング』半額、『モンハンワールド・アイスボーン』4割引きを購入。

K-1がさいたまスーパーアリーナで開催されたことに批判が集まっているけど、興行側はそんなの百も承知だろう。中止して多額の損害被って社員とその家族を路頭に迷わすのと天秤にかけた結果じゃないのかね。

県知事が自粛要請が聞き入れられず残念とか言ってるけど、自粛って「自ら行いを慎む」ことやからねえ。公権力が自粛を要請するってのが、そもそもおっかない話ではある。仮に要請が受け入れられたとして、埼玉県がK-1側の損害を補てんする気なんかないだろうからなあ。